講演・口頭発表等
-
核酸・糖複合体(3) 分子量および化学構造の影響
甲元一也、櫻井和朗、木村太郎、井口律子、水雅美、新海征治
第49回 高分子討論会 (宮城) 高分子学会
開催年月日: 2000年9月
-
核酸・糖複合体(2) 複合体の性質の水素イオン濃度および塩濃度依存性
井口律子、櫻井和朗、木村太郎、甲元一也、水雅美、新海征治
第49回 高分子討論会 (宮城) 高分子学会
開催年月日: 2000年9月
-
核酸・糖複合体(1) 多糖シゾフィランの疑似相補塩基的振る舞い
櫻井和朗、井口律子、木村太郎、甲元一也、水雅美、新海征治
第49回 高分子討論会 (宮城) 高分子学会
開催年月日: 2000年9月
-
多糖・核酸からなる新規な複合体(III) -ポリアミンとの相互作用-
甲元一也、櫻井和朗、木村太郎、新海征治
第15回生体機能関連化学シンポジウム (奈良)
開催年月日: 2000年9月
-
核酸・多糖からなる新規な複合体 –アミンとの相互作用-
甲元一也、櫻井和朗、木村太郎、新海征治
第13回 生体機能関連化学若手の会 (愛知) 日本化学会生体機能関連部会
開催年月日: 2000年8月
-
“Iron complex with dithiocarbamate derivatives as trapping agents for endogenously produced nitric oxide”
藤井 敏司
6th International Symposium on Spin Trapping ( Marseille )
開催年月日: 2000年8月
講演
-
"In vivo evidence of transnitrosylation from paramagnetic dinitrosyl dithiolato iron complex to another iron complex"
Takaharu Ueno, Satoshi Fujii, Anatoly F. Vanin, Tetsuhiko Yoshimura
1st International Conference on Biology, Chemistry and Therapeutic Applications of Nitric Oxide (Los Angeles)
開催年月日: 2000年6月
報告
-
ボロン酸修飾双頭型両親媒性分子の構造と有機ゲル形成能に対する評価
甲元一也、山下忠弘、竹内正之、新海征治
日本化学会春季年会 (東京) 日本化学会
開催年月日: 2000年3月
-
アゾベンゼンジボロン酸による糖質の視覚的センシングと発色メカニズムの検討
甲元一也、竹内正之、新海征治
日本化学会春季年会 (東京) 日本化学会
開催年月日: 2000年3月
-
ボロン酸修飾オリゴ糖レセプターの開発
杉安和憲、甲元一也、福松敬之、P. Ewbank、新海征治
日本化学会春季年会 (東京) 日本化学会
開催年月日: 2000年3月
-
正電荷置換基を有する修飾核酸の物性
川上 純司
第10回 アンチセンスシンポジウム
開催年月日: 2000年
-
分子レベルの生命現象(54)Nペプチドを認識するペンタループ RNAの選択
川上 純司
日本化学会 第78春季年会
開催年月日: 2000年
-
分子レベルの生命現象(56)DNAリガーゼやキナーゼを利用した鏡像異性体核酸の水素結合能の評価
川上 純司
日本化学会 第78春季年会
開催年月日: 2000年
-
分子レベルの生命現象(57)バルジ塩基挿入による核酸二重鎖の不安定化
川上 純司
日本化学会 第78春季年会
開催年月日: 2000年
-
分子レベルの生命現象(58)Na+高塩濃度条件下での二重鎖核酸の熱力学的安定性に及ぼす二価カチオンの影響
川上 純司
日本化学会 第78春季年会
開催年月日: 2000年
-
分子レベルの生命現象(59)PCR産物量の定量的予測法の開発
川上 純司
日本化学会 第78春季年会
開催年月日: 2000年
-
分子レベルの生命現象(60)ヒスチジンアプタマーとヒスチジンの結合様式の解析
川上 純司
日本化学会 第78春季年会
開催年月日: 2000年
-
分子レベルの生命現象(62)酸化損傷ヌクレオチドのイソグアニンを含むDNA二本鎖の熱力学的安定性
川上 純司
日本化学会 第78春季年会
開催年月日: 2000年
-
分子レベルの生命現象(65)DNA三重鎖形成に及ぼすカチオンの影響
川上 純司
日本化学会 第78春季年会
開催年月日: 2000年
-
分子レベルの生命現象(68)分子内βシート構造をもつペプチドの物性
川上 純司
日本化学会 第78春季年会
開催年月日: 2000年