講演・口頭発表等
-
オリゴ核酸とオリゴペプチドによる液液相分離現象の制御
鶴田 充生・取井 猛流・小畠 一起・川内 敬子・三好 大輔
先端モデル動物支援プラットフォーム成果発表会(2021年度文部科学省新学術領域研究 学術支援基盤形成) (琵琶湖ホテル(滋賀)) 2022年2月 2021年度文部科学省新学術領域研究 学術支援基盤形成
開催年月日: 2022年2月
-
What effects does intracellular environment have on nucleic acid structures? 招待あり
Shu-ichi Nakano
Pacifichem 2021 (Hawaii (on-line congress)) 2021年12月 Pacifichem 2020 Administration
開催年月日: 2021年12月
国名:アメリカ合衆国
-
マクロファージの細胞表層に見られる特徴的な微小管構造と貪食活性化
勢田佳加、川勝薫平、前村美里、西方敬人
第25回バイオ治療法研究会学術集会 (福岡)
開催年月日: 2021年12月
-
細胞内分子環境は不安定なDNA四重鎖の形成に有利に働く
梅野光莉、宮嵜光一、林花莉、中野修一
第44回分子生物学会年会 2021年12月 日本分子生物学会
開催年月日: 2021年12月
-
Structural alterations in ribosomal DNA under nucleolar stress 招待あり
Keiko Kawauchi, Takeru Torii, Hisae Karimata Tateishi, Naoki Sugimoto, Takahito Nishikata, Daisuke Miyoshi
The 44th Annual Meeting of Molecular Biology Society of Japan 2021年12月
開催年月日: 2021年12月
-
Innovative imaging system using fiber bundle-based micro-endoscope for the investigation of tumor environments and evolution of cancer therapies.
Toshiyuki Goto, Masayuki Nakano, Asako Sakaue-Sawano, Ryoko Ando, Atsushi Miyawaki, Sally Danno, Ichiro Nakahara, Takahito Nishikata, Yasuhisa Tamura, Yosky Kataoka, Kazuo Funabiki
第44回日本分子生物学会年会 (横浜)
開催年月日: 2021年12月
-
Analysis of direct interactions between macrophages and keratinocytes in the early stage of wound healing
Minori Akamatsu, Miu Matsuoka, Mai Yakura, Takahito Nishikata
第44回日本分子生物学会年会 (横浜)
開催年月日: 2021年12月
-
serum-MAFによるマクロファージの迅速な貪食活性化機構の新規性
川勝薫平、前村美里、勢田佳加、宇都義浩、久保健太郎、乾利夫、西方敬人
第44回日本分子生物学会年会 (横浜)
開催年月日: 2021年12月
-
Verification of translational activity in unfertilized eggs of Ciona intestinalis using antisense nucleic acid.
近藤葵、後藤俊志、鳥居柊平、川上純司、西方敬人
第44回日本分子生物学会年会 (横浜)
開催年月日: 2021年12月
-
Spatio-temporal analysis of ER and maternal mRNAs in the ascidian egg
Shuhei Torii, Toshiyuki Goto, Aoi Kondo, Takahito Nishikata
第44回日本分子生物学会年会 (横浜)
開催年月日: 2021年12月
-
Structural alterations in ribosomal DNA under nucleolar stress 招待あり
Keiko Kawauchi, Takeru Torii, Hisae Karimata Tateishi, Naoki Sugimoto, Takahito Nishikata, Daisuke Miyoshi
The 44th Annual Meeting of Molecular Biology Society of Japan 2021年12月
開催年月日: 2021年12月
-
Liquid-liquid phase separation of G-quadruplexes derived from neurodegenerative disease RNAs
Daisuke Miyoshi; Mitsuki Tsuruta; Kazuki Kohata; wataru sugimoto; Takeru Torii; Dr Hisae Tateishi-Karimata; Naoki Sugimoto; Keiko Kawauchi
Pacifichem2021 2021年12月
開催年月日: 2021年12月
-
Development of a novel G4 ligand screening system with G4-specific fluorescent probe
Yoshiki Hashimoto; Yoshiki Imagawa; Nagisa Takamiya; Keiko Kawauchi; Naoki Sugimoto; Daisuke Miyoshi
Pacifichem2021 2021年12月
開催年月日: 2021年12月
-
Liquid-liquid phase separation of RNA G-quadruplex promoted by RGG peptide
Mitsuki Tsuruta; Kazuki Kohata; Takeru Torii; wataru sugimoto; Keiko Kawauchi; Daisuke Miyoshi
Pacifichem2021 2021年12月
開催年月日: 2021年12月
-
Hydration and Phase Separation of Nucleic Acids Depending on Their Structure 招待あり
Daisuke Miyoshi, Mitsuki Tsuruta, Takeru Torii, Nagisa Takamiya, Satoru Shoji, Keiko Kawauchi
Material Research Meeting 2021 2021年12月
開催年月日: 2021年12月
-
Synthesis of Immobilized Gold Nanoparticles with Catalytic Activity Using Resin Conjugated with Gold Mineralizing Peptide
第58回ペプチド討論会 2021年10月
開催年月日: 2021年10月
-
Effect of Microwave Irradiation on Cellular Uptake Using Arginine-Rich Peptides
第58回ペプチド討論会 2021年10月
開催年月日: 2021年10月
-
Pyridine N-Oxide構造に着目した新規水溶性AIE色素の開発
村嶋貴之、喜來美咲
第11回CSJ化学フェスタ(2021) (オンライン) 2021年10月 日本化学会
開催年月日: 2021年10月
官能基の位置や数が異なる単一または複数のピリジンN-オキシドを有するAIE色素を調製した。
これらのAIE色素は、Wittig反応、鈴木-宮浦クロスカップリング、およびmCPBAによる酸化によって合成した。テトラフェニルエチレン構造中に2つのピリジンN-オキシドを有する染料は、1つのピリジンN-オキシドを有する染料よりも水への溶解性が良好であった。 -
マイクロ波照射によるペプチドの細胞膜透過能の向上
平田桃, 有本米次郎, 大沢隆二, 中西伸浩, 臼井健二
第15回日本電磁波エネルギー応用学会シンポジウム 2021年10月
開催年月日: 2021年10月
-
RNAG4を標的とした小分子によるLLPSの制御
高宮 渚・鶴田 充生・橋本 佳樹・川内 敬子・三好 大輔
第11回CSJ化学フェスタ 2021年10月
開催年月日: 2021年10月