講演・口頭発表等
-
DNA structure and thermodynamics under molecular crowding conditions with histone mimicking polymers
Daisuke Miyoshi, Nonoka Yamaguchi, Yu-mi Ueda, Yu-ki Zouzumi, Naohiko Shimada, Shu-ichi Nakano
The 22th International Round Table on Nucleosides, Nucleotides and Nucleic Acids (XXII IRT) (the Institute Pasteur Conference Center, paris)
開催年月日: 2016年7月
-
アルツハイマー型認知症の早期リスク評価を可能にするアミロイドβ測定法の開発
藤井敏司
第15回神戸ポートアイランド創薬フォーラム (甲南大学ポートアイランドキャンパス)
開催年月日: 2016年6月
-
プロテアーゼによるアミロイド凝集体分解過程の簡便な検出・解析手法の検討
臼井健二、柳原太志、龍見栄太、川田原 瑠勇、三軒隼人 、藤田敏、原田陽滋
第91回日本医療機器学会大会 (大阪国際会議場(大阪府大阪市))
開催年月日: 2016年6月
-
Fabeication of Gold Core-Satellite Nanostructures and Their Sensing Properties
赤松謙祐
EMN Prague Meeting
開催年月日: 2016年6月
-
Fabrication of Gold Core-Satellite Nanostructures and Their Sensing Properties”
Kensuke Akamatsu
EMN Prague Meeting
開催年月日: 2016年6月
-
細胞の分子クラウディングによって誘起される核酸の構造多様性 招待あり
三好大輔
先端ケミカルバイオロジー研究会 (京都大学 物質ー細胞統合システム拠点)
開催年月日: 2016年6月
-
mRNA が形成する四重らせん構造を狙った分子標的型光線力学療法
村田耕平、松野仁志、杉本渉、川内敬子、杉本直己、三好大輔
日本ケミカルバイオロジー学会 第11回年会 (京都テルサ テルサホール)
開催年月日: 2016年6月
-
mRNA が形成する四重らせん構造を狙った分子標的型光線力学療法
村田耕平, 松野仁志, 杉本渉, 川内敬子, 杉本直己, 三好大輔
日本ケミカルバイオロジー学会 第11回年会 (京都テルサ テルサホール)
開催年月日: 2016年6月
-
細胞の分子クラウディングによって誘起される核酸の構造多様性
三好大輔
先端ケミカルバイオロジー研究会 (京都大学 物質ー細胞統合システム拠点)
開催年月日: 2016年6月
-
Selective growth of metal-organic frameworks on metal nanoparticles for constructing hybrid nanostructures
鶴岡孝章
EMN Meeting on Nanoparticles
開催年月日: 2016年5月
-
変性β-1,3-1,6-グルカンを利用した難水溶性物質の可溶化
甲元一也、中川暁史、児玉歩夢、鈴木利雄
第14回ホスト・ゲスト化学シンポジウム HGCS2016 (高知) ホストゲスト研究会
開催年月日: 2016年5月
-
ベタイン型添加剤によるセルラーゼのセルロース分解性の向上とその活性化機構の解明
山本真史、甲元一也
第14回ホスト・ゲスト化学シンポジウム HGCS2016 (高知) ホストゲスト研究会
開催年月日: 2016年5月
-
ペプチド固定化ビーズを用いた線維化ペプチドの新規モノマー化法及び線維化開始法の確立
疋田晋也、南野祐槻、岡平理湖、臼井健二
日本化学会第96回春季年会 (同志社大学京田辺キャンパス(京都府京田辺市))
開催年月日: 2016年3月
-
ペプチド-核酸複合ナノ構造体を形成する線維化ペプチドと二次構造形成DNAの探索
下岡正幸、岡田亜梨沙、柳原太志、臼井健二
日本化学会第96回春季年会 (同志社大学京田辺キャンパス(京都府京田辺市))
開催年月日: 2016年3月
-
生体分子を含んだクラウディング環境がDNAに与える安定性変化のメカニズム
中井大樹, 山口大輔, 杉本直己, 中野修一
日本化学会第96春季年会 (同志社大学)
開催年月日: 2016年3月
-
固液界面における多孔性金属有機構造体の作製および形態制御
鶴岡孝章、萬谷浩司、松山哲大、宮永あゆみ、山田陸登、髙嶋洋平、赤松謙祐
日本化学会第95春季年会(2016) (同志社大学京田辺キャンパス) 日本化学会
開催年月日: 2016年3月
-
炭化水素ゲスト分子で色調が変化する多孔性金属錯体システムの開発
髙嶋洋平
日本化学会第96春季年会 (同志社大学 京田辺キャンパス) 日本化学会
開催年月日: 2016年3月
-
マイクロ波を用いたカルシウム沈殿ペプチドによるミネラリゼーションのナノ構造制御
圓東那津実、有本米次郎、裏鍛武史、大沢隆二、富樫浩行、富崎欣也、臼井健二
日本化学会第96回春季年会 (同志社大学京田辺キャンパス(京都府京田辺市))
開催年月日: 2016年3月
-
ペプチドと核酸の人工複合二次構造を用いた刺激応答感覚素子の作製
臼井健二
第7回新学術領域分子ロボティクス領域会議 (ホテルたつき(愛知県蒲郡市))
開催年月日: 2016年3月
-
Renature-β-1,3-1,6-グルカン/シコニン複合体の安定性
児玉歩夢、中川暁史、鈴木利雄、谷口泰造、甲元一也
日本農芸化学会2016年度大会 (札幌) 日本農芸化学会
開催年月日: 2016年3月