講演・口頭発表等
-
ChemBIT(51) ナノ粒子上でのDNA二重鎖の安定性制御とDNA交換反応
赤松 謙祐
日本化学会第86春季年会
開催年月日: 2006年11月
-
CdTeナノ結晶多層膜の調製と光学特性制御
赤松 謙祐
日本化学会第86春季年会
開催年月日: 2006年11月
-
樹脂の表面改質を利用する白金/ポリイミドナノコンポジットの作製
赤松 謙祐
表面技術協会第113回講演大会
開催年月日: 2006年11月
-
SAM膜をレジストとして用いた電気銅めっきの異方性成長
赤松 謙祐
表面技術協会第113回講演大会
開催年月日: 2006年11月
-
溶媒剥離プロセスを利用したナノ粒子のパターン形成
赤松 謙祐
表面技術協会第113回講演大会
開催年月日: 2006年11月
-
銀ナノ粒子複合ポリアミド酸微粒子の作製および新規接合材料としての応用
赤松 謙祐
表面技術協会第113回講演大会
開催年月日: 2006年11月
-
オニウム塩の捕捉によりESR活性となる機能性ホストの合成と物性
村嶋 貴之
日本化学会第86春季年会(2006年、講演)
開催年月日: 2006年11月
-
ChemBIT(55) 共有結合により連結されたポルフィリン-ヌクレオチドの合成
村嶋 貴之
日本化学会第86春季年会(2006年、講演)
開催年月日: 2006年11月
-
ChemBIT(56) 水溶性ポルフィリンによる四重鎖核酸の構造制御
村嶋 貴之
日本化学会第86春季年会(2006年、講演)
開催年月日: 2006年11月
-
塩基対構造を模倣した人工ヌクレオチドによるDNA二重鎖の安定化メカニズム
岡裕人、中野修一、魚谷有希、甲元一也、佐藤雄一、上西和也、藤井政幸、杉本直己
バイオ関連化学合同シンポジウム (京都)
開催年月日: 2006年9月
-
核酸の構造安定性に及ぼす細胞内共存基質のモレキュラークラウディング効果
甲元一也、落合洋文、杉本直己
第55回高分子討論会 (富山) 高分子学会
開催年月日: 2006年9月
-
ポリエチレングリコールのモレキュラークラウディング環境下における二重鎖DNAの安定性へのIsostabilization効果
甲元一也、杉本直己
バイオ関連化学合同シンポジウム (京都)
開催年月日: 2006年9月
-
Recognition of a flipped nucleobase by small peptides
Junji Kawakami, Shinji Okabe, Yoshiatsu Tanabe, Naoki Sugimoto
2nd International Symposium on Biomolecular Chemistry (神戸)
開催年月日: 2006年8月
-
Influence of cosolute structure on the thermal stability of Hoogsteen base pairs in DNA triplex under molecular crowding conditions
Kazuya Koumoto, Yong-Mei Hao, Hirofumi Ochiai, Naoki Sugimoto
ISBC2006 (Kobe, Japan)
開催年月日: 2006年8月
-
生体模倣金属錯体 〜知るから使うへ〜
藤井敏司
第19回生物無機化学夏季セミナー (神戸)
開催年月日: 2006年8月
-
ChemBIT (57) 低分子アプタマーとしての補酵素依存型リボザイムの機能改変
川上純司, 米谷智佐子, 杉本直己
日本化学会 第86春季年会 (船橋) 日本化学会
開催年月日: 2006年3月
-
オニウム塩の補足によりESR活性となる機能性ホストの合成と物性
村嶋貴之・築山紗代、藤井敏司、甲元一也、酒井宏、宮澤敏文、山田隆己
日本化学会第86回春季年会 (船橋) 日本化学会
開催年月日: 2006年3月
-
ChemBIT(52) 糖ー核酸コンジュゲートを用いた機能性ナノバイオデバイスの設計
落合洋文、甲元一也、杉本直己
日本化学会第86回春季年会 (船橋) 日本化学会
開催年月日: 2006年3月
-
ChemBIT(55) 共有結合により連結されたポルフィリンーヌクレオチドの合成
早田和幸、村嶋貴之、甲元一也、宮澤敏文、山田隆己、杉本直己
日本化学会第86回春季年会 (船橋) 日本化学会
開催年月日: 2006年3月
-
ChemBIT(58) DNA二重鎖末端に導入した擬塩基対ヌクレオシドによるスタッキング相互作用の増強
岡裕人、中野修一、甲元一也、佐藤雄一、上西和也、藤井政幸、杉本直己
日本化学会第86回春季年会 (船橋) 日本化学会
開催年月日: 2006年3月