講演・口頭発表等
-
The meaning of the novel Paclitaxel-induced microtubule structure in the ascidian egg
Haruka Yagi, Toshiyuki Goto, Takahito Nishikata
第41回日本分子生物学会年会 (横浜)
開催年月日: 2018年11月
-
Activation mechanisms underlining the phagocytic activity with 5-ALA in human dermal fibroblasts
Saeko Maekawa, Haruka Kohda, Yuma Arata, Yuya Kitajima, Masahiro Ishiduka, Takahito Nishikata
第41回日本分子生物学会年会 (横浜)
開催年月日: 2018年11月
-
Direct Photochemical Deposition of Metallic Patterns on Polyimides for Development of Flexible Transparent Conductive Films
K. Akamatsu
2018 MRS Fall Meeting & Exhibit (Boston, Massachusetts)
開催年月日: 2018年11月
-
難水溶性物質の評価が可能なペプチドビーズを用いた簡便な皮膚感作性試験法の開発
臼井健二
日本動物実験代替法学会第31回大会 (崇城大学 (熊本県熊本市))
開催年月日: 2018年11月
-
C-SPRA における難水溶性感作性物質に対する適用性の検討
池田英史、宮﨑洋、山下邦彦、高石雅之、濵田芳男、臼井健二
日本動物実験代替法学会第31回大会 (崇城大学 (熊本県熊本市))
開催年月日: 2018年11月
-
ペプチドのバイオミネラリゼーションにおける単一方向からのマイクロ波照射が及ぼす影響
臼井健二、尾崎誠、圓東那津実、富樫浩行、有本米次郎、裏鍛武史、大沢隆二、梅谷智弘
第12回日本電磁波エネルギー応用学会シンポジウム(Sympo2018) (北九州国際会議場 (福岡県北九州市))
開催年月日: 2018年11月
-
Increment in the thermal stability of G-quadruplexes with a long loop using bulky cations
K. Tanabe, M. Horita, S. Morita, D. Miyoshi, N. Sugimoto, S. Nakano
第45回国際核酸化学シンポジウム (京都大学時計台記念館百周年記念ホール)
開催年月日: 2018年11月
-
Identification of DNA G-quadruplex and i-motif binding ligands by a fluorescent screening system
2018年11月
開催年月日: 2018年11月
-
Increments in the thermal stability of G-quadruplexes with a long loop using bulky cations
Kazuya Tanabe, Masao Horita, Suzuna Morita, Daisuke Miyoshi, Naoki Sugimoto, Shu-ichi Nakano
2018年11月
開催年月日: 2018年11月
-
The Possibility of Use of Designed Peptides for Safety Assessment as an Alternative to Animal Testing
臼井健二
The 4th international conference on toxicity testing alternatives & translational toxicology and the 2nd asian congress on alternatives (Guangzhou, China)
開催年月日: 2018年10月
-
嵩高いカチオン性分子による核酸の構造と機能の制御
堀田政夫、森本隆太、鹿籠六真弘、鮎沢隼哉、杉本直己、中野修一
第12回バイオ関連シンポジウム (大阪大学吹田キャンパス)
開催年月日: 2018年9月
-
人工ペプチドと核酸を用いたミネラリゼーション制御による金-チタニア複合ナノ粒子の作製
尾崎誠、鶴岡孝章、浜田芳男、富崎欣也、臼井健二
第12回バイオ関連化学シンポジウム (大阪大学吹田キャンパス (大阪府吹田市))
開催年月日: 2018年9月
-
pHで機能スイッチするRNAモジュールの取得と特性評価
川上純司、嵜本捺愛
第67回高分子討論会 (札幌) 高分子学会
開催年月日: 2018年9月
-
Substrate Stiffness Influences Doxorubicin-Induced Growth Suppression via p53 Activation
Keiko Kawauch, Hiroaki Hirata
5th TERMIS World Congress
開催年月日: 2018年9月
-
Structure and stability of nucleic acids under molecular crowding conditions with cationic polymers 招待あり
2018年9月
開催年月日: 2018年9月
-
DNA I-motif 構造形成に伴う蛍光発光を用いた I-motif の新規検出法
小畠 一起・杉本 直己・三好 大輔
第12回バイオ関連化学シンポジウム (大阪大学吹田キャンパス) 2018年9月
開催年月日: 2018年9月
-
ZnAPC を利用した NRAS G4 の選択的検出
今川 佳樹・杉本 直己・三好 大輔
第12回バイオ関連化学シンポジウム (大阪大学吹田キャンパス) 2018年9月
開催年月日: 2018年9月
-
細胞の分子夾雑環境での核酸構造の定量解析とその応用 招待あり
三好大輔
日本分析化学会第67年会 (東北大学川内北キャンパス) 2018年9月
開催年月日: 2018年9月
-
Gold-Titania Nanocatalyst Generated by Mineralization Using Two Artificial Peptides with DNA
Makoto Ozaki, Kin-Ya Tomizaki, Yoshio Hamada, Kenji Usui
35EPS(European Peptide Symposium) (the Dublin City University)
開催年月日: 2018年8月
-
Novel HIV-1 protease inhibitor prodrugs using a degradation reaction of N-amidino-peptides
Yoshio Hamada, Kenji Usui
35EPS(European Peptide Symposium) (the Dublin City University)
開催年月日: 2018年8月