社会貢献活動
-
臼井 健二
出張講義
2018年6月
西宮市大学交流協議会の事業である共通単位講座の「生命化学」にて講義を行った。
-
臼井 健二
出張模擬講義
2018年5月
神戸学院大学附属高等学校に「生命科学って?」というタイトルで出張講義を行った。
-
甲元 一也
探究活動にお ける研究サポーター
2018年4月 - 現在
兵庫県立小野高等学校における探究活動の指導
-
松井 淳
大阪府立大手前高等学校SSH運営指導委員
役割:助言・指導
2018年4月 - 現在
対象: 高校生
-
臼井 健二
文部科学省科学技術政策研究所科学技術動向研究センター 専門調査員
2018年4月 - 現在
-
甲元 一也
スーパーサイエンスハイスクール運営指導委員(神戸市立六甲アイランド高等学校)
2018年4月 - 2019年3月
神戸市立六甲アイランド高等学校におけるスーパーサイエンスハイスクール事業の内容・研究方法及び研究成果・課題等について協議し、専門的見地から指導、助言、評価を行う。
-
甲元 一也
研究指導
2018年3月 - 現在
兵庫県立宝塚北高校の化学部の生徒を対象に研究活動の指導を行った。
-
甲元 一也
模擬講義「課題研究において考察力を高めるコツ」
2018年3月
神戸市立六甲アイランド高等学校の1年生を対象に模擬講義とポートアイランドキャンパスの施設見学を実施した。
-
臼井 健二
メディカルジャパン2018
2018年2月
メディカルジャパン2018で、人工ペプチドを用いた医薬品探索装置や医療診断マイクロアレイの開発、というタイトルで講演を行った。
-
甲元 一也
JSTグローバルサイエンスキャンパス 実践ステージ研究指導
2018年1月 - 2019年11月
JSTグローバルサイエンスキャンパスの実践ステージにおいて、生徒1名の研究指導を行った。
-
甲元 一也
出張模擬講義「理系研究者のためのプレゼン入門」
2018年1月
兵庫県立神戸高等学校の2年生を対象に課題研究におけるプレゼン資料の作成方法等に関する講義を実施した。
-
甲元 一也
講演「研究発表の聞き方、話し方 〜話し手、聞き手にとって良い発表とは?〜」
2018年1月
兵庫県立神戸高等学校の1、2年生720名を3グループにわけ、「研究発表の聞き方、話し方」という講演を3回実施した。
-
藤井 敏司
課題研究発表会評価委員(兵庫県立龍野高等学校)
2018年1月
-
甲元 一也
スーパーサイエンスハイスクール「アドバンストサイエンス研究発表会」
2017年12月
兵庫県立豊岡高校で開催されたスーパーサイエンスハイスクールの研究発表会に招かれ、講評等を行った。
-
藤井 敏司
出張講義(兵庫県立姫路飾西高等学校)
2017年12月
-
臼井 健二
出張模擬講義
2017年12月
兵庫県立尼崎高等学校に「ナノとバイオが融合した学問・研究とは?」というタイトルで出張講義を行った。
-
川内 敬子
『がん』とは?
役割:講師
東京海上日動火災保険(株)・甲南大学 公開講座 2017年11月
-
西方 敬人
垂水すみれ苑文化教室
役割:講師
垂水すみれ苑 2017年10月
対象: 社会人・一般
「ホヤ百珍」
-
甲元 一也
出張模擬講義「研究体験2017 〜機能性色素をつくる、調べる〜(事後講義)」
2017年10月
兵庫県立豊岡高等学校の1年生40名を対象に、夏に実施する実験講義の事前講義を行った。
-
藤井 敏司
出張講義(兵庫県立龍野高等学校)
2017年10月