社会貢献活動
-
甲元 一也
兵庫県立明石高等学校、兵庫県立洲本高等学校、兵庫県立星陵高等学校 科学プレゼンテーション合同発表会
2011年12月
兵庫県立明石高等学校、兵庫県立洲本高等学校、兵庫県立星陵高等学校 科学プレゼンテーション合同発表会において、司会を務め、講評を行った。
-
甲元 一也
SSHアドバンストサイエンス研究発表会
2011年12月
兵庫県立豊岡高等学校のスーパーサイエンスハイスクール事業の一環として、SSHアドバンストサイエンス研究発表会に招へいされ、講評等を行った。
-
村嶋 貴之
出張講義
2011年12月
須磨の浦女子高等学校で出張講義
-
甲元 一也
FIRST出張実験講義Part 10「ルミノール発光によってお米の鮮度を調べたり、種子を守る自然の摂理を学ぶ」
2011年11月
岡山県立岡山操山高等学校2年生を対象に、「ルミノール発光によってお米の鮮度を調べたり、種子を守る自然の摂理を学ぶ」という演題で実験講義を行った。
-
村嶋 貴之
ポートアイランド一般公開
2011年11月
ポートアイランド一般公開において、講演、展示、実験体験を担当
-
藤井 敏司
神戸医療産業都市,京コンピュータ一般公開
2011年11月
神戸医療産業都市,京コンピュータ一般公開に合わせて行われたフロンティアサイエンス学部一般公開と同時開催の日本動物学会近畿支部講演会において,「アルツハイマー病 〜早期発見で快適な生活を!〜」という演題で講演
-
臼井 健二
実験講義
2011年11月
岡山県立岡山朝日高等学校1,2年生に「遺伝子を取り出して自分の体質を調べる」というタイトルで実験講義を行った。
-
臼井 健二
神戸医療産業都市,京コンピュータ一般公開
2011年11月
神戸医療産業都市,京コンピュータ一般公開に合わせて行われたフロンティアサイエンス学部一般公開において,遊んで学べる甲南大FIRST版DNAカードゲーム講座を開催
-
甲元 一也
OKAYAMA Young Scienctist & Engineering Fair (OYSEF 2011)
2011年10月
OKAYAMA Young Scienctist & Engineering Fair (OYSEF 2011) にて、「~生命に学ぶ~ 細胞内の老廃物は医療診断技術を向上させ、エネルギー問題を解決する優れた機能を持つ」というポスター発表を岡山県下の高校生対象に行った。
-
甲元 一也
神戸市立六甲アイランド高等学校「SSH課題研究発表会」
2011年10月
神戸市立六甲アイランド高等学校が開催した「SSH課題研究発表会」に招へいされ、審査員を務めた。
-
甲元 一也
スーパーサイエンスハイスクール運営指導委員(神戸市立六甲アイランド高等学校)
2011年8月 - 2012年3月
神戸市立六甲アイランド高等学校におけるスーパーサイエンスハイスクール事業の内容・研究方法及び研究成果・課題等について協議し、専門的見地から指導、助言、評価を行う。
-
甲元 一也
FIRST実験講義Part 17「遺伝子から犯人を特定する技術とそのしくみ」
2011年8月
岡山県立総社高等学校1〜3年生を対象に「遺伝子から犯人を特定する技術とそのしくみ」という演題の実験講義を行った。
-
甲元 一也
中・高・大・産 接続教育を通じた次世代の医療・健康産業を担う人材育成
2011年8月
独立行政法人科学技術振興機構サイエンスリーダーズキャンプの支援の下、「中・高・大・産 接続教育を通じた次世代の医療・健康産業を担う人材育成」という中高大産連携講座を開講した。
-
甲元 一也
FIRST実験講義Part 20「遺伝子情報を読み出す仕組みを学ぶ」
2011年8月
兵庫県立豊岡高等学校の2年生を対象に「遺伝子情報を読み出す仕組みを学ぶ」という演題の実験講義を行った。
-
三好 大輔
ひらめき☆ときめきサイエンス/中学生
2011年8月
生体分子を未来センサーとして使おう ~DNA で陽イオンを検出する~
-
三好 大輔
出張模擬講義/高校生(兵庫県立篠山鳳鳴高等学校)
2011年8月
ナノxバイオ=∞! ―バイオのヒミツとナノのヒケツ ―
-
三好 大輔
出張模擬講義/高校生(兵庫県立篠山鳳鳴高等学校)
2011年8月
遺伝子のヒミツがひらく未来社会
-
三好 大輔
実験講義/高校生(神戸野田高等学校/1年生)
2011年8月
FIRST実験講義Part 21「自分で遺伝子鑑定してみよう」
-
川上 純司
実験講義
2011年8月
FIRST実験講義Part 21「自分で遺伝子鑑定してみよう」/神戸野田高等学校
-
川上 純司
サイエンスリーダーズキャンプ
2011年8月
講演「研究者を育成するための革新的学部改革」