社会貢献活動
-
臼井 健二
龍谷大学理工学部物質化学科外部評価委員
2013年3月 - 2014年3月
-
甲元 一也
模擬講義「過酷な環境に適応する生命のしくみとそれを活かした新技術の開発」
2013年3月
神戸市立六甲アイランド高校のスーパーサイエンスハイスクール支援事業の一環で模擬講義を行った。
-
甲元 一也
出張模擬講義「理系研究者のためのプレゼンの基本」
2013年1月
兵庫県立神戸高校のスーパーサイエンスハイスクール支援事業の一環として出張模擬講義を行った。
-
甲元 一也
JST主催サイエンスパートナーシッププロジェクト「合同発表会」
2012年12月
兵庫県立明石高校、星陵高校、洲本高校と連携して行ったサイエンスパートナーシッププロジェクトの研究発表会を行い、司会、講評等を行った。
-
甲元 一也
スーパーサイエンスハイスクール「研究発表会」
2012年12月
兵庫県立豊岡高校で開催されたスーパーサイエンスハイスクールの研究発表会に審査員として招かれ、審査、講評等を行った。
-
三好 大輔
イノベーションフェア関西
2012年12月
-
川上 純司
模擬講義
2012年12月
薬理学/神戸龍谷高等学校
-
川上 純司
模擬講義
2012年12月
毒と薬のはなし/須磨ノ浦女子高等学校
-
藤井 敏司
出張模擬講義(兵庫県立三木高等学校)
2012年12月
-
甲元 一也
出張模擬講義「事後学習、プレゼンテーションの指導」
2012年11月
兵庫県立豊岡高校の2年生40名を対象に、夏休みに実施した実験のプレゼンテーション資料作成の指導を行った。
-
甲元 一也
模擬講義「生命科学 〜その先に見える新しい世界〜」
2012年11月
兵庫県立三田祥雲館高校の生徒を対象に模擬講義を行った。
-
甲元 一也
数学理科甲子園2012
2012年11月
兵庫県教育委員会が主催する数学理科甲子園2012において、審査員に任ぜられた。
-
甲元 一也
出張模擬講義「過酷な環境に適応する生命のしくみとそれを活かした新技術の開発」
2012年10月
兵庫県立夢野台高校の1,2年生の生徒20人を対象に出張模擬講義を行った。
-
臼井 健二
神戸医療産業都市,京コンピュータ一般公開
2012年10月
神戸医療産業都市,京コンピュータ一般公開に合わせて行われたフロンティアサイエンス学部一般公開において,遊んで学べる甲南大FIRST版DNAカードゲーム講座を開催
-
甲元 一也
神戸市立六甲アイランド高等学校「平成24年度スーパーサイエンスハイスクール課題研究発表会」
2012年9月
神戸市立六甲アイランド高等学校が開催した「平成24年度スーパーサイエンスハイスクール課題研究発表会」に、審査員として参加し、講評、発表評価等を行った。
-
甲元 一也
FIRST出張実験講義Part12「口腔粘膜細胞から体質を調べる」
2012年8月
兵庫県立津名高等学校の1、3年生を対象に「口腔粘膜細胞から体質を調べる」という演題の実験講義を行った。
-
甲元 一也
サイエンスリーダーズキャンプ「理系研究者が教える課題研究の見つけ方、進め方、纏め方」
2012年8月
独立行政法人科学技術振興機構の支援の下、全国の都道府県の教育委員会推薦の理科教員を27名を対象に、課題研究を進めるための指導法に関する講座を3泊4日で行った。
-
甲元 一也
FIRST実験講義Part 27「研究体験 〜機能性色素の開発〜」
2012年8月
兵庫県立豊岡高等学校の2年生40名を対象に色素合成とその機能探索に関する実験講義を行った。
-
三好 大輔
実験講義/高校生(兵庫県立洲本高等学校/2年生)
2012年8月
遺伝子鑑定
-
三好 大輔
実験講義/高校生(甲南高等学校/2年生)
2012年8月
遺伝子と医薬品の結合を解析する