社会貢献活動
-
甲元 一也
実験講義「研究体験2014 〜機能性色素をつくり、調べる〜(実験講義)」
2014年8月
兵庫県立豊岡高等学校の1年生40名を対象に、機能性色素の合成とその機能探索に関する実験講義を行った。
-
甲元 一也
サンケイリビング新聞社主催「リビング子ども科学大学」において実験講義「何色に変わるかな? 〜オリジナル溶液で酸・アルカリを調査〜」を実施
2014年8月
サンケイリビング新聞社が主催するリビング子ども科学大学において、実験講義の依頼を受け、2日間で親子60組を対象に「何色に変わるかな? 〜オリジナル溶液で酸・アルカリを調査〜」という実験を実施した。
-
甲元 一也
実験講義「色素の合成とその機能」
2014年8月
徳島県立城南高等学校の1年生40名を対象に、アゾ色素の合成と布の染色特性を調べる実験を行った。
-
甲元 一也
平成26年度理科教員向け課題研究講座 「課題研究の展開、発展とその指導法 ~高分子合成を題材として~」
2014年8月
平成26年度理科教員向け課題研究講座 「課題研究の展開、発展とその指導法 ~高分子合成を題材として~」を企画、実施した
-
三好 大輔
模擬講義/高校生(姫路高等学校2年生)
2014年8月
姫路市立姫路高等学校模擬講義 遺伝子のヒミツとヒケツ
-
川上 純司
サイエンスパートナーシッププロジェクト
2014年8月
自然科学入門講座「身近な生活から最先端の遺伝子研究について学ぶ」- 遺伝子鑑定/兵庫県立星陵高等学校
-
甲元 一也
出張模擬講義「研究体験2014 〜機能性色素をつくり、調べる〜(事前講義)」
2014年7月
兵庫県立豊岡高等学校の1年生40名を対象に、夏に実施する実験講義の事前講義を行った。
-
藤井 敏司
模擬講義(兵庫県立北条高等学校、大阪府立桜塚高等学校)
2014年7月
-
藤井 敏司
模擬講義(兵庫県立有馬高等学校)
2014年6月
-
甲元 一也
出張模擬講義「理数系で学ぶ」
2014年4月
兵庫県立明石高等学校理数探究類型の1年生を対象に模擬講義を実施した。
-
甲元 一也
模擬講義「生命科学って?」
2014年4月
大阪府立泉北高等学校の1年生を対象に模擬講義を実施した。
-
甲元 一也
模擬講義「研究を行う」
2014年3月
神戸市立六甲アイランド高等学校の1年生を対象に模擬講義とポートアイランドキャンパスの施設見学を実施した。
-
川上 純司
etc
2014年3月
遺伝子鑑定の精度・信憑性/兵庫県警察本部 刑事部
-
甲元 一也
出張模擬講義「理系研究者のためのプレゼン入門」
2014年1月
兵庫県立神戸高等学校の2年生を対象に課題研究におけるプレゼン資料の作成方法等に関する講義を実施した。
-
甲元 一也
スーパーサイエンスハイスクール「アドバンストサイエンス研究発表会」
2013年12月
兵庫県立豊岡高校で開催されたスーパーサイエンスハイスクールの研究発表会に招かれ、講評等を行った。
-
甲元 一也
実験講義「種子のしくみ」
2013年12月
岡山県立総社高等学校の1年生、2年生28名を対象に、種子の酵素のしくみを調べる実験講義を行った。
-
甲元 一也
JST主催サイエンスパートナーシッププロジェクト「合同発表会」
2013年12月
兵庫県立星陵高校、洲本高校と連携して行ったサイエンスパートナーシッププロジェクトの研究発表会を行い、講評等を行った。
-
三好 大輔
出張模擬講義/高校生(兵庫県立舞子高等学校一年生)
2013年12月
遺伝子のヒミツとヒケツ -遺伝子が活躍するバイオとナノ-
-
川上 純司
模擬講義
2013年12月
くすりの科学/須磨ノ浦女子高等学校
-
甲元 一也
出張模擬講義「研究体験2013 〜機能性色素をつくり、調べる〜(事後講義)」
2013年11月
兵庫県立豊岡高等学校の1年生、2年生80名を対象に、事後学習として夏に実施する実験講義に関するプレゼンテーションの指導を行った。