社会貢献活動 - 高石 恭子
-
明石市平成27年度母子発達支援事業研修会
2016年2月
「育てにくさを感じる親に寄り添う支援~親子関係に着目して~」講師 明石市保健センター 2016.2.29
-
第49回全国学生相談研究会議
2016年1月
「人生や人間への問いを抱えた男子学生の面接過程」福島円氏事例発表の指定討論者 作並温泉一の坊 2016.1.21
-
広島大学ハラスメント対策委員会主催全学研修会
2015年11月
「大学における発達障害の理解と支援」講師 2015.11.5
-
猪名川町人権・同和教育研究協議会PTA部会「中谷中学校区人権学習会」
2015年11月
「ゴールから考えよう、自分らしい子育て」講師 猪名川町日生住民センター 2015.11.9
-
第53回全国学生相談研修会
2015年11月
分科会B4コース「芸術療法を学生相談に活かす」講師 東京国際フォーラム 2015.11.15~17
-
日本箱庭療法学会第29回大会
2015年10月
「ブロック玩具の表現療法としての可能性について」田村寿浩氏口頭発表の指定討論者 東北福祉大学 2015.10.11
-
大阪府臨床心理士会教育部会企画研修会「学生相談の実際」Part2
2015年10月
「事件性のある事例への対応」事例検討助言者 大阪府臨床心理士会事務所 2015.10.21
-
日本学生相談学会主催学生相談1DAYセミナー(関西)
2015年10月
「発達障害学生の社会的自立に向けた合理的配慮」シンポジウム司会 甲南大学 2015.10.17
-
平成27年度新潟県学生相談研究会主催研修会
2015年9月
「他職種連携~事例に生かす連携の仕方」講演・事例検討講師
新潟医療人材育成センター 2015.9.6 -
日本心理臨床学会第34回秋季大会
2015年9月
「母親が来院できない幼児と家族への支援」金谷大哲氏口頭発表の指定討論者 2015.9.18 神戸ポートピアホテル
-
兵庫県私立中学高等学校連合会「中堅教員研修会」
2015年8月
「今日の思春期・青年期の子どもが抱えるこころの課題への理解と対応」講師 シーサイドホテル舞子ビラ神戸 2015.8.3
-
近畿学生相談研究会(KSCA)第48回特別例会
2015年8月
分科会D「連携による学生支援」講師 甲南女子大学 2015.8.27~8.28
-
絵とことば研究会
2015年8月
「心理臨床に顕れる絵とことば」指定討論者 博多駅バスターミナルビル 2015.8.2
-
三重県立神戸高等学校平成27年度教育相談講演会
2015年7月
講演「思春期の子どものこころを育てる―巣立ちのときを迎えるための親の心得―」 2015.7.4
-
平成27年度三重県教育委員会教育相談専門研修「中級講座」①
2015年7月
「子どもの心の成長と課題」(1)講師 三重県庁 2015.7.29
-
茨城県臨床心理士会春季研修会
2015年6月
「現場に活きる心理臨床とは―学生相談26年の経験から―」講演 講師 筑波大学 2015.6.7
-
追手門学院大学教育後援会主催・学生相談室企画講演会
2015年6月
「学生の『巣立ち』をめぐる今日的課題―空の巣症候群に陥らないための親の心得とは―」講演 講師 2015.6.6
-
甲南高等学校1・2年生対象講演会
2015年5月
講演「被災した心の傷と回復のプロセスに寄り添うために」
2015.5.27 -
第67回みやぎ学生相談連絡協議会
2015年3月
「震災と学生相談―阪神・淡路大震災後20年の経験から―」講演 講師 東北学院大学土樋キャンパス 2015.3.17
-
高田短期大学「共通FD/SD研修会」
2015年2月
「多様な課題のある学生への取り組み」講演 講師
2015.2.25