社会貢献活動 - 高石 恭子
-
九州大学キャンパスライフ・健康支援センター主催 来談学生保護者のつどい
2019年3月
卓話「人生100年時代の子育て~向き合うことと寄り添うこと」講師
九州大学伊都キャンパス 2019.3.16 -
2018年度第2回日本箱庭療法学会研修会
2019年2月
第5分科会「学生相談における表現技法の今日的活用と意義」
講演および能祖美幸氏の事例発表へのコメント -
第52回全国学生相談研究会議
2019年1月
ミニシンポジウム「学生相談における見立て:その多面性・多層性を探る」指定討論 第一ホテル両国 2019.1.14
-
甲南大学国際言語文化センター主催 第46回言語教授法・カリキュラム開発研究会 全体研究会
2018年12月
基調講演「外国語の授業のなかで学生が直面する課題~配慮の必要な学生への支援~」
甲南大学 2018.12.1 -
京都府臨床心理士会医療保健部局 平成30年度第1回研修会
2018年12月
講演「風景構成法からみる現代性―LMTの時代的比較を通して―」講師 および仲倉高広氏の事例発表への指定討論
京都府臨床心理士会京都駅前オフィス
2018.12.20 -
日本学生相談学会主催 第56回全国学生相談研修会
2018年12月
分科会C1「事例・実践から研究・論文執筆へ」講師
東京国際フォーラム
2018.12.9~11 -
内閣府認証特定非営利活動法人学生文化創造 平成30年度学生支援相談業務に関する研究会
2018年11月
講演・ワークショップ「悩みを抱えながら相談に来ない学生への対応」講師
国立オリンピック記念青少年総合センター 2018.11.15 -
尼崎中央子育てネットワーク 秋の研修会
2018年11月
講演「子育ての不安と付き合う方法」講師
尼崎市中央公民館 2018.11.19 -
甲南女子大学第1回理学療法学科FD講演会
2018年9月
講演「医療系学部における障害のある学生に対する支援について」講師
甲南女子大学 2018.9.12 -
日本心理臨床学会第37回大会
2018年8月
「風景構成法にみられる大学卒業期の心理的課題―学生相談における2事例より―」稲月聡子氏の口頭発表への指定討論
ポートピアホテル 2018.8.31 -
兵庫県私立幼稚園協会私立幼稚園教員子育て支援研修
2018年7月
講演と演習「カウンセリング実習~保護者との相談演習」講師
兵庫県私学会館 2018.7.27、2018.7.31 -
甲南女子大学FD講演会
2018年7月
講演「障がいのある学生への支援について」講師
甲南女子大学 2018.7.4 -
日本学生相談学会第36回大会
2018年5月
ワークショップ「学生相談事例のスーパービジョン」講師
関東学院大学 2018.5.19 -
立命館大学学生サポートルーム主催 2017年度後期合同ルーム会議
2018年3月
講演「大学内における危機管理システムの構築について」
および事例検討会スーパーバイザー
立命館大学OICキャンパス
2018.3.15 -
兵庫県私学連合会学校カウンセリング研究会主催 2017年度研修会
2017年10月
講演「親と子の自立を支える教育相談―多様な家庭背景と子どもの個性をどう理解するか―」
兵庫県私学会館
2017.10.28 -
平成29年度奥伊勢教育支援センター夏季教職員研修会
2017年8月
学校現場での生きづらさを抱える子どもたちをどう理解するか
―今日的な発達の課題と求められる方法―
講師 大台町B&G海洋センター 2017.8.8 -
2017年度大阪府臨床心理士会教育部会研修
2017年8月
学生相談の実際Part.3
第1回 危機対応 助言者
ターネンビル 2017.8.3 -
堺市発達障害者支援センター アプリコット堺 講演会
2017年8月
青年期・若い成人期の発達障害
~大学での支援の現状と社会への巣立ちに向けた取り組み~
サンスクエア堺 2017.8.1 -
大阪府臨床心理士会教育部会研修2017年度教育部会 継続ワークショップ~学生相談の実際 Part.3
2017年8月
第1回「危機対応」
事例検討助言者 大阪府臨床心理士会事務所
2017.8.3 -
兵庫県私立幼稚園協会私立幼稚園教員子育て支援研修
2017年7月
カウンセリング実習~保護者との相談演習~
兵庫県学校厚生会館 2017.7.21
兵庫県私学会館 2017.7.27