社会貢献活動 - 高石 恭子
-
北海道学生相談研究会2023年度第1回研修会
役割:講師, 助言・指導
北海道学生相談研究会 事例研修会 札幌学院大学新札幌キャンパス 2023年8月
対象: 教育関係者, 研究者
辻由衣氏事例発表についての検討・助言
-
札幌学院大学大学院臨床心理学研究科・心理臨床センター2023年度第1回特別・拡大事例検討会
役割:講師, 助言・指導
札幌学院大学臨床心理学研究科・心理臨床センター 特別・拡大事例検討会 札幌学院大学新札幌キャンパス 2023年8月
対象: 大学院生, 研究者
泉屋氏・高橋氏の事例発表に対する検討・助言
-
2023年度第2回千葉大学アカデミック・リンク/ALPSセミナー・令和5年度千葉大学全学FD研修会
役割:講師
千葉大学アカデミック・リンク・センター 講演「ポストコロナにおける学生支援―有機的な連携・協働を実現するには」 千葉大学 2023年7月
対象: 大学院生, 教育関係者, 保護者, 研究者, 社会人・一般
ハイフレックス方式による講演会 講師
-
日本箱庭療法学会2023年度第1回全国研修会
役割:講師
日本箱庭療法学会 2023年度第1回全国研修会第3分科会「原点に還って風景構成法を味わい、事例の中で読み解く」 京都リサーチパーク 2023年7月
対象: 大学院生, 教育関係者, 研究者
-
摂南大学枚方キャンパス学生相談室主催FD研修会
役割:講師, 助言・指導
摂南大学枚方キャンパス学生相談室 講演「コロナ禍世代の学生の心理的特徴とこれから求められる学生支援について」 摂南大学枚方キャンパス学生相談室 2023年3月
対象: 教育関係者, 研究者
-
京都薬科大学 学生との関わり方の勉強会
役割:講師
京都薬科大学 講演「コロナ禍における学生の現状と支援―学生の体験世界を知る―」 オンライン 2023年3月
対象: 教育関係者, 研究者
-
第30回心の健康会議 シンポジウム「児童生徒の心の健康を培う教育環境の新たな源泉を求めて―子ども中心に進める臨床心理士と心の健康カウンセリングー」
役割:講師
日本臨床心理士資格認定協会 講演「学生・若者たちの心理臨床からみる心の健康教育に期待されること」 2023年3月
対象: 教育関係者, 研究者, 社会人・一般, メディア
-
2023年度箱庭療法学会地区研修会
役割:講師
日本箱庭療法学会 箱庭制作実習の講師 天理大学心理臨床センター 2023年2月
対象: 大学院生, 教育関係者, 学術団体
-
就実心理臨床センター公開研修会
役割:講師, 助言・指導
就実大学心理臨床センター 修士2回生と修了生の事例発表へのコメント 就実大学 2023年2月
対象: 大学院生, 教育関係者, 研究者
-
東洋大学2022年度合同ケースカンファレンス
役割:講師, 助言・指導
東洋大学学生部学生支援課 濱靖子氏事例発表「自分を統制できないと訴える女子学生の事例」へのコメント 東洋大学白山キャンパス 2023年2月
対象: 教育関係者, 研究者
-
関西学院大学高等教育推進センター主催2022年度新任教員研修会・FDSD研修会
役割:講師
関西学院大学高等教育推進センター 講演「近年の学生相談の傾向と求められる支援体制のあり方について」 オンライン 2023年2月
対象: 教育関係者, 研究者
-
郡山女子大学・郡山女子短期大学部学生指導研修会
役割:講師
郡山女子大学・郡山女子短期大学部 講演「いま大学で対応すべき学生の心のケアと成長支援―コロナ禍後に向けて―」 オンライン 2023年2月
対象: 教育関係者, 研究者
-
関西福祉科学大学・関西女子短期大学学生相談室主催講演会
役割:講師
関西福祉科学大学・関西女子短期大学学生相談室 講演「コロナ禍の学生の心理をどう理解・支援するか」 関西福祉科学大学 2022年12月
対象: 教育関係者, 研究者
-
2022年度愛知県臨床心理士会研修部会1日研修会
役割:講師, 助言・指導
愛知県臨床心理士会 講演「現場に生きる心理臨床―学生相談33年の経験から―」 名古屋大学 2022年11月
対象: 大学院生, 教育関係者, 研究者
-
2022年度京都文教大学心理臨床センター公開研修会
役割:講師
京都文教大学心理臨床センター 講演「母親面接と母子並行面接の勘どころ」 キャンパスプラザ京都 2022年11月
対象: 大学院生, 教育関係者, 研究者
-
高槻市立城南中学校地区人権研修会
役割:講師
城南中学校区地区会議 講演「子育ての常識から自由になるレッスン」 高槻市立春日ふれあい文化センター 2022年11月
対象: 教育関係者, 保護者
-
内閣府認証特定非営利活動法人学生文化創造第15回学生支援相談に関する研究会
役割:講師, 助言・指導
内閣府認証特定非営利活動法人学生文化創造 講演「コロナ禍を過ごした学生をどう支援していくか~対面での学びの機会や経験に制約を受けた学生への支援の在り方」 オンライン 2022年10月
対象: 教育関係者
-
西南学院大学2022年度学生相談室主催教職員研修会
役割:講師
西南学院大学 講演「障がい学生への合理的配慮の義務化に向けて~学生相談室の立場から~」 オンライン 2022年10月
対象: 教育関係者, 研究者
-
高槻市人権ばらえてぃセミナー令和4年度第1回
役割:講師
高槻市教育委員会 講演「子育ての常識から自由になるレッスン」 高槻市教育センター 2022年9月
対象: 教育関係者, 保護者, 社会人・一般
-
私立大学情報教育協会2022年度教育イノベーション大会
役割:講師
公益社団法人私立大学情報教育協会 分科会B 講演「コロナ禍での学生のメンタルヘルスを考える」 オンライン 2022年9月
対象: 教育関係者, 研究者