社会貢献活動 - 高石 恭子
-
オンラインセミナー『子育ての常識から自由になるレッスン』を読んで育てることについて考える
役割:出演
甲南大学人間科学研究所 オンライン 2021年8月 - 2021年9月
対象: 教育関係者, 保護者, 研究者, 社会人・一般
-
大阪府立大学大学院看護学研究科2021年度第1回FDセミナー
役割:講師
公立大学法人大阪 大阪府立大学大学院 オンライン 2021年8月
対象: 教育関係者
講演「コロナ禍における学生の現状と支援」
-
令和3年度(通算第66回)学生生活指導部課長相当者研修会「コロナ禍における学生支援」
役割:講師
私学研修福祉会主催・日本私立大学連盟協力 オンライン 2021年7月
対象: 教育関係者
講演「長期化するコロナ禍が学生の心理に及ぼす影響と求められる支援」
-
立命館大学学生サポートルーム合同ケースカンファレンス
役割:助言・指導
立命館大学学生サポートルーム オンライン 2021年3月
対象: 教育関係者, 研究者
-
中京大学臨床心理相談室第17回公開講演会
役割:講師
中京大学臨床心理相談室 中京大学+オンライン 2021年2月
対象: 大学院生, 教育関係者, 研究者, 社会人・一般
-
令和2年度学生生活にかかる喫緊の課題に関するセミナー
役割:講師
日本学生支援機構 オンライン 2020年12月
対象: 教育関係者, 研究者
-
大阪大谷大学学生相談室主催・SD共催講演会(2020)
役割:講師
大阪大谷大学学生相談室 大阪大谷大学+オンライン 2020年9月
対象: 教育関係者
講演「コロナ禍での大学生の心理状態と教職員にできる支援」
-
立命館大学OIC学生サポートルームケースカンファレンス
役割:講師, 助言・指導
立命館大学OIC学生サポートルーム オンライン 2020年8月
対象: 教育関係者
河崎十星子氏の事例発表へのスーパービジョン
-
2019年度第2回「北海道学生相談研究会」
役割:講師, 助言・指導
北海道学生相談研究会 北海道大学札幌キャンパス 2020年2月
対象: 教育関係者
「これからの学生相談の実践に必要なこと・大切なこと」
-
2019年度同志社大学カウンセリングセンター主催教職員向け講演会
役割:講師
同志社大学カウンセリングセンター 同志社大学今出川キャンパス 2020年2月
対象: 教育関係者
「個別ニーズをもつ学生への教育的配慮と合理的配慮」
-
アドバンストコース連続セミナー
役割:講師
広島カウンセリングスクール 中国新聞別館ビル5F 2019年12月
対象: 教育関係者
「今日的な青年期の主体性のあり方とイメージ療法の可能性」
-
第20回親育ての会講演勉強会
役割:講師, 助言・指導
親育ての会 ウィンクあいち 2019年12月
対象: 教育関係者, 社会人・一般
「インターネット依存の現状:ネットが親と子にもたらしたものは何か」
-
2019年度明石市おひさま研修会
役割:講師
明石市福祉局生活支援室発達支援課 あかし研修センター 2019年12月
対象: 教育関係者, 社会人・一般, 行政機関
「気になる子どもの保護者とのかかわり方」
-
日本箱庭療法学会第33回大会ワークショップ
役割:講師
日本箱庭療法学会 国立京都国際会館 2019年11月
対象: 学術団体
Gコース「青年期から若い成人期の発達障害と箱庭療法」
唐澤由理氏の事例発表に基づく研修 -
甲南女子大学第1回理学療法学科FD講演会
役割:講師, 助言・指導
甲南女子大学看護リハビリテーション学部 甲南女子大学 2019年9月
対象: 教育関係者
「医療系学部における配慮の必要な学生に対する教員や大学の対応について」
-
立命館大学OIC学生サポートルームケースカンファレンス
役割:講師
立命館大学OIC学生サポートルーム 立命館大学いばらきキャンパス 2019年9月
対象: 教育関係者
藤居氏・細田氏の発表事例へのスーパービジョン
-
京都府臨床心理士会主催第76回研修会
2019年6月
講演「学生相談と臨床」講師 および
千秋佳世氏の事例発表への指定討論
京都府総合教育センター 2019.6.23 -
臨床心理士子育て支援合同委員会主催 第15回子育て支援講座
2019年6月
講演「ネット時代の子育てで私たちが得たこと、失ったこと」
講師 京都国際会館 2019.6.30 -
日本学生相談学会第37回大会
2019年5月
ワークショップ「学生相談総論」講師
大妻女子大学 2019.5.18 -
神戸学院大学共通教育センター2019年度FD研修会
2019年4月
講演「配慮の必要な学生への支援と合理的配慮」講師
神戸学院大学ポートアイランドキャンパス 2019.4.6