Presentations -
-
「健康心理学領域におけるタッピングタッチの利用可能性―その理論,効果,臨床実践の報告―」:タッピングタッチの効果についてのエビデンス
福井義一
日本健康心理学会第35回大会
Event date: 2022.11
-
Re-examining images of hypnosis in Japan Part 1: Text mining of responses to open-ended questions on typical uses and/or purposes of hypnosis
Nakatani, T., Fukui, Y., Imaida, T., Isowa, S., Hori, T., & Oura, S.
Event date: 2022.10
-
Effect of an online Tapping Touch self-care program on fear of COVID-19 Part 4: Using the score of fear of COVID-19 at the baseline as an independent variable
Yosikazu, F.
Event date: 2022.10
-
Effect of an online Tapping Touch self-care program on fear of COVID-19 Part 3: Using the score of subjective adjustment to the group as an independent variable
Shin-ichi, O., Yoshikazu, F., Ichiro, N., Yuki, T.
第60回台湾心理学会
Event date: 2022.10
-
サンタクロースの正体に気づいた年齢が大学生の現在の幸福度に及ぼす影響 ―子ども時代の家族満足度と性別の調整効果―
福井義一
関西心理学会第133回大会 2022.10
Event date: 2022.10
-
催眠についてのイメージと催眠態度の対応関係の性差 その3―一般的な催眠の利用可能性のテキスト・マイニングから―
中谷智美,福井義一,今井田貴裕,磯和壮太朗,堀 孝司,大浦真一
日本応用心理学会第88回大会 2022.9
Event date: 2022.9
-
拡張版コンテイナー・テクニックのストレス低減効果-その予備的検討-
上田彩葉,福井義一
日本応用心理学会第88回大会 2022.9
Event date: 2022.9
-
その問題、心理の専門家に相談しますか? その1-Yahoo!知恵袋における「メンタルヘ ルス」カテゴリーの質問の分析-
澤田戒,福井義一
日本応用心理学会第88回大会 2022.9
Event date: 2022.9
-
わが国における催眠についての信念やイメージの探索的研究 その4―自身が催眠者である場合の使用目的や利用可能性のテキスト・マイニング―
中谷智美,福井義一,今井田貴裕,磯和壮太朗,堀 孝司,大浦真一
日本心理学会第86回大会
Event date: 2022.9
-
一般成人におけるいじめ被害者・加害者の責任割合の判断理由についてのテキスト・マイニング その2―性別と年代の組み合わせによる対応分析―
福井義一・小山聡子・堀孝司
日本心理学会第86回大会 2022.9
Event date: 2022.9
-
いじめられる側にも責任があるって本当ですか? その21 いじめ被害者への有責性認知の理由のテキスト・マイニングの試み7
小山聡子・福井義一
日本心理学会第86回大会 2022.9
Event date: 2022.9
-
一般成人におけるいじめ被害者・加害者の責任割合の判断理由についてのテキスト・マイニング その1―共起ネットワーク分析による検討―
堀孝司・小山聡子・福井義一
日本心理学会第86回大会 2022.9
Event date: 2022.9
-
催眠でそんなことができると本気で思ってるんですか?―「催眠」を含むAV動画タイトルをテキスト・マイニングで斬る―
中谷智美
関西心理学会第133回大会 2022.9
Event date: 2022.9
-
その問題,心理の専門家に相談しますか?その2 ─Yahoo!知恵袋における「不登校」カテゴリーの質問の分析─
澤田戒
関西心理学会第133回大会 2022.9
Event date: 2022.9
-
いじめ被害者への非難的態度が有責性認知に及ぼす影響 ―客観的な共感性の調整効果―
堀孝司・福井義一・小山聡子
関西心理学会第133回大会 2022.9
Event date: 2022.9
-
Effect of an online Tapping Touch self care program on fear of COVID-19 Part 2 : Examination of the effect of the program including follow-up
Yoshikazu Fukui
The 19th Congress of the Asian College of Psychosomatic Medicine
Event date: 2022.8
-
Effect of an online Tapping Touch self-care program on fear of COVID-19 Part 1 : Replicability of the effect of the program
Shin-ichi Oura, Yoshikazu Fukui, Ichiro Nakagawa, Yuki Tsubota
The 19th Congress of the Asian College of Psychosomatic Medicine
Event date: 2022.8
-
Changes in expectancies for the hypnotic state directly associated with improvements in conscious/nonconscious attitudes towards hypnosis: An intervention study with Japanese university students
Nakatani, T., Fukui, Y. Oura, S., & Imaida, T.
Proccedings of the 19 Congress of Asian College of Psychosomatic Medicine
Event date: 2022.8
-
大学生において座席位置はGPAを予測するか? ―大学不適応の媒介効果―
福井義一
日本教育心理学会第64回総会 (オンライン発表)
Event date: 2022.8 - 2022.9
-
日本語版いじめ被害者非難的態度尺度の開発 その2 ―構成概念妥当性の検討―
堀孝司・小山聡子・福井義一
日本教育心理学会第64回総会 (オンライン発表)
Event date: 2022.8 - 2022.9