Presentations -
-
表情の情動認知が心理的適応に及ぼす影響―自己評価と実際のパフォーマンスの一致・不一致に着目して―
松尾和弥,福井義一
日本パーソナリティ心理学会第24回大会
Event date: 2015.8
-
成人愛着の顕在・潜在的側面は一致しているか? その1-顕在・潜在的愛着スタイルの検討-
福井義一,大浦真一
日本パーソナリティ心理学会第24回大会
Event date: 2015.7
-
どのような解離性の体験が病的解離を予測するか?-包括的解離尺度を用いて-
福井義一
日本EMDR学会第9回学術大会
Event date: 2015.6
-
日本語版DESの因子構造に関する最近の知見―質問票による解離把握の新展開(2)―
本間美紀,田辺肇,後藤和史,福井義一,徳山美知代
日本トラウマティック・ストレス学会第14回大会
Event date: 2015.6
-
DES-Rとその心理測定学的特性―質問票による解離把握の新展開(1)―
田辺肇,後藤和史,徳山美知代,福井義一
日本トラウマティック・ストレス学会第14回大会
Event date: 2015.6
-
いじめ被害経験と加害経験の有無が青年期における罪悪感に及ぼす影響
小山聡子,福井義一
日本トラウマティック・ストレス学会第14回大会
Event date: 2015.6
-
青年期アナログ群における虐待的養育環境と愛着の内的作業モデル,自己愛との関連-共分散構造分析を用いた検討-
大浦真一,福井義一
日本トラウマティック・ストレス学会第14回大会
Event date: 2015.6
-
包括的な解離性体験と空想の関連 その1-空想傾向と空想内容の検討-
福井義一,田辺肇
日本トラウマティック・ストレス学会第14回大会
Event date: 2015.6
-
表情の情動認知の正確さ得点算出の試み―自記式尺度との外的妥当性の検討―
松尾和弥,福井義一
日本感情心理学会第23回大会
Event date: 2015.6
-
愛着の顕在・潜在的内的作業モデルが共感性に及ぼす影響―潜在連合テストを用いた検討―
大浦真一,福井義一
日本感情心理学会第23回大会
Event date: 2015.6
-
EMDRと相性のよい心理療法:「EMDRとSEの統合的使用~トップダウンとボトムアップのバランスを保つために」
福井義一
日本EMDR学会第9回学術大会
Event date: 2015.6
-
DES-Rとその心理測定学的特性―質問票による解離把握の新展開(1)―
田辺肇, 後藤和史, 徳山美知代, 福井義一
日本トラウマティック・ストレス学会第14回大会
Event date: 2015.6
-
自己評価された社会的スキルが表情の情動認知に及ぼす影響
松尾和弥,福井義一
日本情動学会第4回大会
Event date: 2014.11
-
青年期における過剰適応と怒りの表出・抑制,IBS傾向の関連の再検討―性別による効果の違いの検証―
福井義一
日本健康心理学会第27回大会
Event date: 2014.11
-
虐待的な養育環境と完全主義,自己愛と抑うつの関連-クラスタ分析によるサブ・タイプの抽出-
福井義一
日本教育心理学会第56回総会
Event date: 2014.11
-
顕在・潜在的内的作業モデルが対人ストレス・コーピングに及ぼす影響-潜在連合テスト(Implicit Association Test)を用いた検討-
大浦真一,福井義一
日本教育心理学会第56回総会
Event date: 2014.11
-
日本人の伝統的な風習が精神的健康や幸福感に及ぼす影響(2)―性差の検討―
福井義一
関西心理学会第126回大会
Event date: 2014.11
-
青年期において愛着の顕在・潜在的内的作業モデルの一致・不一致が情動コンピテンスに及ぼす影響―潜在連合テスト(Implicit Association Test)を用いた研究―
大浦真一,福井義一
関西心理学会第126回大会
Event date: 2014.11
-
マインドフルネス傾向が抑うつに及ぼす影響―抑うつ的反すうを媒介変数として―
松尾和弥,大浦真一,福井義一
関西心理学会第126回大会
Event date: 2014.11
-
催眠イメージが催眠への肯定的態度に及ぼす影響の調整要因―青年期アナログ研究―
福井義一
日本催眠医学心理学会第60回・日本臨床催眠学会第16回合同大会
Event date: 2014.10