社会貢献活動 - 曽我部 晋哉
-
第25回皇后杯全日本女子柔道選手権大会 大会委員
2010年4月
-
泉州甲南会定例会講演 講師
2010年3月
健康科学の最前線をレビューするとともに、聴衆に有用な情報を提供した。
-
第6回KOBE自他共栄カップ学生柔道大会運営委員事務局
2010年3月
-
第23回近代柔道杯全国中学生柔道大会 大会委員
2010年3月
-
日本トレーニング指導者協会第4回トレーニング指導者研修・交流会 講師
2009年12月
トレーニング指導者を対象に膝関節を考慮したトレーニングについて講演した。
-
グランドスラム東京2009国際柔道大会 大会委員
2009年12月
-
北摂甲南会定例会講演会 講師
2009年11月
競技スポーツから健康科学まで、スポーツをキーワードに最新の研究成果から役立つ内容を説明した。
-
あましんサクセスネットクラブ講演会 講師
2009年11月
企業経営者を対象に、スポーツ科学を利用して潜在能力を引き出す方法について講演した。
-
第3回関西アスレティックトレーナーフォーラム 講師
2009年11月
全日本柔道ナショナルチームで実施している体幹強化するトレーニング方法を紹介するとともに、パネラーとともにディスカッションを行った。
-
平成21年度講道館杯全日本柔道体重別選手権大会 大会委員
2009年11月
-
全日本柔道連盟ジュニア北海道ブロック トレーニング講義 講師
2009年10月
オリンピック代表選手も参加し、一流の技や理論を北海道地方のジュニア選手に対し提供する。トレーニングの講演を担当した。
-
兵庫県中学校体育連盟安全講習会 講師
2009年9月
兵庫県下中学校柔道部顧問を対象に、怪我の予防およびテーピング実技を実施した。
-
平成21年度全日本ジュニア柔道体重別選手権大会 大会参与
2009年9月
-
平成21年度学校体育実技武道(柔道)認定講習会 講師
2009年8月
中学校体育において武道が必須となったため、中・高等学校の指導者向けに安全対策・スキルの向上のために3日にわたり講義・実技を行った。
-
甲南大学父母の会講演会 シンポジスト 「サッカーを通して考える甲南流”文武両道“」
2009年6月
文武両道という解釈とスポーツと人間形成に焦点を絞りディスカッションを行った。
-
平成21年全日本選抜柔道体重別選手権大会 大会委員
2009年4月
-
平成21年全日本柔道選手権大会 大会委員
2009年4月
-
第24回皇后杯全日本女子柔道選手権大会 大会委員
2009年4月
-
第22回近代柔道杯全国中学生柔道大会 大会委員
2009年3月
-
An Educational Theory Rooted in Budo – The Role of Judo and Japan’s Commitment in Today’s Society - Speaker
2009年2月
Kansas Universityの学生対象に日本の中学校武道必修化に伴う、武道から考える教育論いついてアメリカの社会と比較しながら説明した。