社会貢献活動 - 曽我部 晋哉
-
(公財)全日本柔道連盟柔道C指導員養成講習会 講師「体力トレーニングの基本」「柔道の特性」「指導者の心構え・倫理観」「発育発達に応じた指導」「スポーツの安全指導」
2013年11月
-
兵庫・体育スポーツ科学学会シンポジウム ワークショップ講師
2013年11月
-
神戸印刷若人会講演会 講師「体幹トレーニングとコンディショニング」
2013年10月
-
甲南大学夏季公開講座 講師 「幼少期のストレスは子どもの発育・発達にどのような影響を及ぼすのか-阪神・淡路大震災から18年。子どもの発育に影響はあったのか-」
2013年6月
-
甲南学園教職員労働組合講演会 講師 「トップアスリートが実践するコンディショニングの応用ーからだのメカニズムを理解して痛みを取り除くー」
2013年5月
-
横川幼稚園講演会 講師 「知っておきたい子育てのポイント」
2013年4月
-
全日本柔道連盟ジュニア強化合宿 講師「ジュニア期のトレーニング」
2012年12月
-
ひょうごジュニアスポーツアカデミー 講師
2012年11月
受講生に対し、発育発達を主眼とした柔道の指導を行った。
-
サンキッズ講演会 講師 「身体の発育・発達~運動と脳の関係~」
2012年11月
-
第2回都道府県柔道指導者講習会 講師 「柔道の安全指導」
2012年11月
-
諏訪湖周辺柔道クラブ講演会 講師 「ジュニア期のトレーニングについて」
2012年11月
-
第68回森ノ宮柔道整復研究会 講師「競技スポーツにおける医科学的視点」
2012年10月
競技スポーツに携わる際の医科学的な考え方とオリンピック代表チームの取り組みについて講演した。
-
平成24年度日本体育協会公認アスレティックトレーナー養成講習会 講師 「体幹のアスレティックリハビリテーション(腰部外傷、疾患)」
2012年10月
体幹のアスレティックリハビリテーション(腰部外傷、腰部疾患)について講習を行った。
-
甲南大学春期公開講座 講師 「子どもの才能を伸ばす環境づくり~脳と身体と心の観点から~」
2012年7月
「児童期の子供にさせておくべき運動とは?」というタイトルで最新の科学的知見とその方法について講演した。
-
甲南大学春期公開講座 講師 「子どもの才能を伸ばす環境づくり~脳と身体と心の観点から~」
2012年6月
「乳幼児の発育・発達を促す運動とは?」というタイトルで最新の科学的知見とその方法について講演した。
-
甲南大学「夏季公開講座講演会」 講師
2012年6月
NC東京において一般人を対象に「子どもの才能を伸ばす環境づくり」について講演した。
-
バイオロボティクス研究会特別講演会 講師 ―kinesiokogyからみた膝関節のメカニズム-
2012年3月
膝関節のメカニズムについての最新知見及び今後の課題について報告した。
-
第8回KOBE自他共栄カップ学生柔道大会副委員長
2012年3月
-
第25回近代柔道杯全国中学生柔道大会 大会委員
2012年3月
-
グランドスラム東京2011国際柔道大会 大会委員
2011年12月