Social Activities - TANAKA Takako
-
対談「あやかしの棲む京」鏡リュウジ氏と。(『月刊京都』680号)
2008.3
-
第98回奈良学文化講座講演「舎利と宝珠の行方ーー奈良の仏と縁起」(於、日本青年会館大ホール)
2008.2
-
座談会「心鍛える京の伝統」井上八千代・松井今朝子氏と。(京都新聞)
2008.1
-
JR東日本主催赤煉瓦文化サロン講演「絵と文字のセッション」(於、日本工業倶楽部会館)
2007.11
-
新聞記事コメント「日曜ナントカ学妖怪」(朝日新聞)
2007.11
-
甲南大学公開講座講演「二つの大仏供養」(於、甲南大学)
2007.10
-
泉南市教育委員会主催フィールドワーク講師「小野小町の遺跡」(於、京都市小町寺等)
2007.8
-
新聞記事コメント「夏。胸元に注目」(京都新聞)
2007.8
-
泉南市教育委員会主催人権講演会「中世文学にみる差別ーー小野小町と狂言」
2007.8
-
新聞記事コメント「一条通の百鬼夜行」(京都新聞)
2007.6
-
京都市生涯学習センター(アスニー)講演会「よそさんから見た京都、京都人から見た京都」(於、京都アスニー)
2007.5
-
京都造形芸術大学大学院特別講義「清少納言VS紫式部」(於・京都造形芸術大学、平成19年4月23日
2007.4
-
関西電力「かんかん会」講演会「京都論・むかしと今」 於・関西電力会館
2007.2
-
箕面市講演会「中高生のための古典ことはじめ」 於・箕面市立図書館
2006.11
-
2006年度広島女学院大学日本文学会秋季公開講演会「王朝〈才女〉のイメージ――中世から現代まで」 於・広島女学院大学
2006.11
-
新聞記事コメント「これっていいかも 年齢を問わない美しさ」 『京都新聞』
2006.11
-
文化講演会「渓嵐拾葉集について」 大津歴史博物館主催 於・大津歴史博物館
2006.10
-
東京女子大学現代GP講演会「王朝才女のイメージ――『無名草子』から国語教科書まで」 於・東京女子大学
2006.10
-
甲南大学文化講演会「稲生物怪録と泉鏡花「草迷宮」」 於・ホテルグランヴィア広島
2006.10
-
インタビュー記事「古典っておもしろい!」『清流』平成18年9月号
2006.9