論文 - 内藤 文雄
-
監査判断における心証形成プロセス
内藤文雄
會計 145 ( 1 ) 69 - 80 1994年1月
単著
-
リスク指向監査における内部監査機能の役割
内藤文雄
監査研究 20 ( 9 ) 1 - 4 1994年
単著
-
資産の会計
内藤文雄
神戸大学会計学研究室編『会計学基礎論 第2版』同文舘,第5章所収 1993年11月
単著
-
新監査基準・準則はどう受けとめられたか - 被監査企業会計士・研究者・機関投資者・一般投資者に対するアンケート調査結果 -
内藤文雄
企業会計 45 ( 11 ) 1993年11月
単著
-
負債・資本の会計
内藤文雄
神戸大学会計学研究室編『会計学基礎論 第2版』同文舘,第6章所収 1993年11月
単著
-
ゴーイング・コンサーンの前提に対する監査判断の形成
内藤文雄
現代監査 ( 4 ) 38 - 48 1993年10月
単著
-
リスク指向監査の全体的構図 - 統制テスト、実証的テスト、分析的手続のの意義-
内藤文雄
神戸大学経営学部研究年報 ( 39 ) 191 - 217 1993年3月
単著
-
The Formation of Audit Decisions for Uncertainty of Business Enterprises
内藤文雄
The Formation of Audit Decisions for Uncertainty of Business Enterprises ( 37 ) 57 - 75 1993年3月
単著
-
監査判断研究の分析視角
内藤文雄
JICPAジャーナル 5 ( 2 ) 1993年2月
単著
-
企業の不確実性に対する監査判断の形成--ドイツにおける確認の付記での取扱いの判断基準とその事例分析-2完-
内藤 文雄
会計 142 ( 4 ) p563 - 575 1992年10月
単著
-
企業の不確実性に対する監査判断の形成--ドイツにおける確認の付記での取扱いの判断基準とその事例分析-1-
内藤 文雄
会計 142 ( 3 ) p360 - 371 1992年9月
単著
-
ドイツの監査基準上でのサンプリング・テストの取扱いについて
内藤文雄
日本監査研究学会サンプリング・テスト研究部会編『サンプリング・テスト』第一法規,第5章(145-147、157-172頁)所収 1992年6月
単著
-
決算書監査人の警告機能について
内藤 文雄
國民經濟雜誌 165 ( 3 ) 77 - 100 1992年3月
単著
-
会計監査論の動向
内藤文雄
『経営学・会計学・商学研究のために』(第5版) 171 - 176 1991年10月
単著
-
会計原則
内藤文雄
森 實編著『基本会計学』税務経理協会,第2章所収 1991年9月
単著
-
パラダイム転換に対する情報システムの可変的対応 - 大和ハウス工業の事例研究 -
内藤文雄
武田隆二編著『企業パラダイムと情報システム』税務経理協会,第6章所収 1991年9月
単著
-
Informationsfunktion des auserordentlichen Berichts nach dem Borsengesetz in Japan - Eine empirische Analyse -
内藤文雄
The Annals of the School of Business Administration, ( 35 ) 65 - 86 1991年3月
単著
-
会計監査論の動向
内藤文雄
『経営学・会計学・商学研究のために』(第5版) 171 - 176 1991年
単著
-
臨時報告書の記載実態分析
内藤 文雄
國民經濟雜誌 161 ( 3 ) 73 - 91 1990年3月
単著
-
会計方針
内藤文雄
武田隆二編著『商法決算 90年版』中央経済社第3章所収 1990年2月
単著