論文 - 内藤 文雄
-
引当金・偶発債務・偶発資産および後発事象の会計
内藤文雄
神戸大学・朝日監査法人IASプロジェクト編著『国際会計基準と日本の会計実務』同文舘 236 - 259 2001年8月
単著
-
会計判断の一般性と監査判断の特殊性 -新会計基準がもたらす判断の高度化をめぐって-
内藤文雄
會計 159 ( 2 ) 29 - 43 2001年2月
単著
-
ゴーイング・コンサーン監査と21世紀の監査像
内藤文雄
企業会計 53 ( 1 ) 89 - 96 2001年1月
単著
-
監査基準の光と影 -監査基準の改訂と監査研究のパースペクティブ-
内藤文雄
税経通信 56 ( 1 ) 125 - 131 2001年1月
単著
-
情報監査と実態監査 -両者を区別すべき監査理論的な局面は何か-
内藤文雄
会計プログレス(日本会計研究学会機関誌) ( 創刊 ) 135 - 145 2000年9月
単著
-
監査基準・準則
内藤文雄
加藤恭彦・友杉芳正・津田秀雄編著『監査論講義』(第3版)中央経済社,第4章所収 2000年4月
単著
-
公認会計士業務の多様化と新しい業務領域
内藤文雄
加藤恭彦・友杉芳正・津田秀雄編著『監査論講義』(第3版)中央経済社,第9章所収 2000年4月
単著
-
連結財務諸表監査の主要論点と監査による保証の意味
内藤文雄
現代監査 ( 10 ) 18 - 28 2000年3月
単著
-
会計監査の対象 : 監査対象の外延的拡大と内包的意味変化
内藤 文雄
國民經濟雜誌 181 ( 2 ) 31 - 44 2000年2月
単著
-
意思決定情報としての会計情報とその監査
内藤 文雄
経済学・経営学学習のために 2000 ( 0 ) 19 - 25 2000年
単著
-
会計士の倫理と責任
内藤文雄
税経通信 54 ( 11 ) 25 - 31 1999年8月
単著
-
改訂連結財務諸表に対する公認会計士監査の対応
内藤文雄
改訂連結財務諸表に対する公認会計士監査の対応 169 - 177 1999年7月
単著
-
資産運用会社の投資パフォーマンスの提示・開示に対する検証 -公認会計士の新たな保証業務-
内藤文雄
産業経理 59 ( 2 ) 43 - 53 1999年7月
単著
-
コーポレート・ガバナンスに対する非財務情報の有用性 (<特集>日本におけるコーポレート・ガバナンス)
内藤 文雄
國民經濟雜誌 180 ( 1 ) 63 - 77 1999年7月
単著
-
保証業務
内藤文雄
加藤恭彦・友杉芳正・津田秀雄編著『監査論講義』(第2版)中央経済社,第11章(235-250頁) 235 - 250 1999年4月
単著
-
会計情報の真実性の相対度と適正性意見の相対度
内藤文雄
神戸大学経営学部研究年報 ( 44 ) 63 - 85 1998年12月
単著
-
公認会計士の監査・保証業務の拡張に関する調査研究の動向
内藤文雄
JICPAジャーナル 10 ( 10 ) 43 - 49 1998年10月
単著
-
ビジネスの国際化と会計検査機能 (<特集>ビジネスの国際化と財務会計)
内藤 文雄
國民經濟雜誌 178 ( 1 ) 99 - 114 1998年7月
単著
-
会計情報の拡大と監査対象能力
内藤文雄
會計 153 ( 5 ) 110 - 124 1998年5月
単著
-
連結会計と監査の諸問題
内藤 文雄
税経通信 53 ( 6 ) 26 - 32 1998年5月
単著