講演・口頭発表等 - 笹倉 香奈
-
捜査協力型司法取引について
笹倉香奈
こんなに危険な司法取引 (エル大阪) 共謀罪に反対する市民連絡会・関西
開催年月日: 2015年6月
-
みんなで考えよう裁判員制度
笹倉香奈
みんなで考えよう裁判員制度 (大阪ボランティア協会) 大阪ボランティア協会・裁判員ACT
開催年月日: 2015年6月
-
死刑と裁判員裁判
笹倉香奈
シンポジウム「罪を償うとは」 (大分県) OAHKS(奥本章寛さんと被害者家族を支える会)
開催年月日: 2015年3月
講演とパネルディスカッションへの参加
-
捜査協力型司法取引について:日米の比較から
笹倉香奈
京都弁護士会勉強会 (京都弁護士会) 京都弁護士会
開催年月日: 2015年3月
-
捜査協力型の協議・合意制度の問題点
笹倉香奈
日弁連シンポジウム「司法取引制度について考える」 (日本弁護士連合会) 日本弁護士連合会
開催年月日: 2015年2月
基調講演及びパネルディスカッションへの参加
-
裁判員裁判を考える
笹倉香奈、丸田隆、野呂雅之、川畑恵子、裁判員経験者3名
裁判員裁判を考える 甲南大学法学部
開催年月日: 2014年12月
-
みんなで考えよう裁判員制度
笹倉香奈
みんなで考えよう裁判員制度 (福)大阪ボランティア協会・裁判員ACT
開催年月日: 2014年12月
-
比較法を学ぶ意味
笹倉香奈
一橋大学法学部・寄付講座「法律家と現代社会」 (一橋大学)
開催年月日: 2014年11月
-
「日弁連・死刑について考える日」パネルディスカッション
笹倉香奈
死刑廃止を考える日 (青山学院大学) 日本弁護士連合会
開催年月日: 2014年11月
-
アメリカにおける冤罪救済運動の動向
笹倉香奈
司法改革大阪各界懇談会・講演会 (大阪弁護士会)
開催年月日: 2014年10月
-
テーマセッションA「日本における死刑の行方」、笹倉香奈「死刑事件における適正手続保障」
笹倉香奈
犯罪社会学会第41回大会 (京都産業大学)
開催年月日: 2014年10月
-
田宮裕博士の捜査法とデュープロセス理論
笹倉香奈
刑事訴訟法理論研究会 (北海道大学)
開催年月日: 2014年9月
-
死刑と冤罪
笹倉香奈
京都弁護士会勉強会 京都弁護士会
開催年月日: 2014年8月
-
ワシントン州の刑事司法
笹倉香奈
裁判員裁判に寄与する情状鑑定のあり方と判決前調査の導入可能性に関する研究会
開催年月日: 2014年8月
-
イノセンスプロジェクトと科学的証拠
笹倉香奈
法科学研究会 (龍谷大学)
開催年月日: 2014年7月
-
パネルディスカッション:死刑弁護制度を問う~スーパー・デュー・プロセスを目指して~
笹倉香奈
死刑弁護を問う~スーパーデュープロセスを目指して (大阪弁護士会) 大阪弁護士会
開催年月日: 2014年7月
パネリスト
笹倉香奈(甲南大学准教授)
安田好弘弁護士(第二東京弁護士会)
田鎖麻衣子弁護士(第二東京弁護士会)
後藤貞人弁護士(大阪弁護士会) -
Fairness and Due Process in Japan's Death Penalty: Global Perspectives
Kana Sasakura
アジア犯罪学会
開催年月日: 2014年6月
-
市民公開講座「裁判員制度の現状と課題」
オーガナイザー:笹倉香奈
アジア犯罪学会
開催年月日: 2014年6月
総合司会:笹倉香奈(甲南大学准教授・刑事訴訟法)
第1部 裁判員経験者によるパネルディスカッション
進行:上口達夫(「裁判員ACT」裁判への市民参加を進める会)
パネリスト: 裁判員経験者(3名)
第2部 専門家によるパネルディスカッション (進行:笹倉香奈)
パネリスト: 遠藤邦彦(大阪地方裁判所第12刑事部・部総括判事)
西村健 (大阪弁護士会・日弁連刑事弁護センター副委員長)
水谷規男(大阪大学教授・刑事訴訟法)
野呂雅之(朝日新聞大阪社会部、元論説委員) -
ワークショップ「刑事手続とDNA情報」
徳永光、玉蟲由樹、笹倉香奈
日本刑法学会第92回大会
開催年月日: 2014年5月
-
司法取引に関する総合的検討
司法取引の前提条件
刑法学会・関西部会
開催年月日: 2014年1月
分科会「司法取引の総合的検討」
水谷規男(大阪大学)
山口直也(立命館大学)
笹倉香奈(甲南大学)
緑大輔(北海道大学)