論文 - 福井 義一
-
解離性同一性障害の催眠療法-パニック障害の訴えから解離性同一性障害の症状が顕在化した事例を通して- 査読あり
福井義一
催眠学研究 50 ( 2 ) 13 - 22 2008年12月
単著
担当区分:筆頭著者
-
EMDRと催眠の併用と統合的使用(特集 EMDR・・・トラウマ治療の新常識) 招待あり
福井義一
こころの臨床a・la・carte 27 ( 2 ) 277 - 284 2008年6月
単著
担当区分:筆頭著者
-
催眠療法により人格統合に至った解離性同一性障害の心理アセスメント事例-4回のMMPIとバウムテストの結果-
福井義一,飯野めぐみ,福井貴子
東海学院大学紀要 ( 1 ) 193 - 202 2008年3月
共著
担当区分:筆頭著者
-
日本における臨床催眠の原典-アカデミズムの枠外にあった明治時代の臨床催眠の実際- 査読あり
福井義一
臨床催眠学 9 18 - 25 2008年3月
単著
担当区分:筆頭著者
-
催眠とEMDRの併用と統合的使用 その2-催眠によりEMDRを治療的に補完し得た事例- 査読あり
福井義一
臨床催眠学 9 55 - 62 2008年3月
単著
担当区分:筆頭著者
-
成人愛着スタイルと自己愛・自尊感情の関連
福井義一
東海心理臨床研究(東海学院大学附属心理臨床センター紀要) ( 3 ) 5 - 12 2008年3月
単著
担当区分:筆頭著者
-
Symondsの養育態度尺度再考-量的尺度化の試み及びその信頼性と妥当性の検討-
福井義一,鈴木直人
同志社心理 ( 54 ) 39 - 48 2008年3月
共著
担当区分:筆頭著者
-
催眠療法による人格統合前後の体験様式の変化-解離性同一性障害の事例における4回のロールシャッハ反応の結果から- 査読あり
福井義一,飯野めぐみ,福井貴子
ロールシャッハ法研究 11 25 - 40 2007年11月
共著
担当区分:筆頭著者
-
催眠とEMDRの併用と統合的使用 その1-書痙の訴えから母子関係におけるトラウマの再処理へ移行した事例を通して- 査読あり
福井義一
臨床催眠学 8 55 - 64 2007年3月
単著
担当区分:筆頭著者
-
対人関係能力向上に関する教育的実践研究―グループワーク・プログラムの開発と実施―
福井義一,石井 滋,谷口純一,加藤潤三,柏尾眞津子,粕井みずほ,青野明子,森上幸夫,小牧一裕
国際研究論叢(大阪国際大学紀要) 19 ( 2 ) 75 - 89 2006年6月
共著
大学生を対象に、対人関係能力を向上させるプログラムを、ワークショップ形式・宿泊学習形式で実施し、その効果を検討した結果、自己肯定感や対人受容が増加した。筆者は本研究にあたって、構成的グループエンカウンターの経験を活かしながら、具体的なプログラム作成と、その実行にj関わった。
-
Emotion Space under Conditions of Perceptual Ambiguity 査読あり
Yosikazu Fukui,Ogawa T.,Takehara T.,Monchi R.and Suzuki N.
Perceptual and Motor Skills 88 1379 - 1383 1999年
共著
顔の右半分と左半分に異なる情動を表出している表情刺激を瞬間呈示して、被験者に情動判定をさせた。多次元尺度構成法で二次元空間上に各表情刺激を配置したところ、二次元からなる感情空間と類似した構成法による統計解析の部分を担当した。