講演・口頭発表等 - WANG Marian
-
Content based instruction: Immigration seminar
Marian Wang
JALT Kobe Chapter Event (神戸YMCA (Kobe, Japan)) 全国語学教育学会 (The Japan Association for Language Teaching)
開催年月日: 2012年11月
This presentation lays the foundation for content based instruction and how it can be integrated into seminars for advanced students. Activities for students to discover cultural diversity, explore immigrant communities in their vicinity, and research immigration issues are introduced.
本プレゼンテーションは、内容を重視した外国語教授法の基礎を紹介し、上級学習者向けのセミナーにどのように取り入れていくかを論じた。文化的多様性に気付き、大学近辺の移民コミュニティを調査し、移民問題についてリサーチを行うといった具体的なアクティビティを紹介した。 -
Peer teaching and learner responsibility
Marian Wang
JALT 2012 -- Making a Difference (アクトシティ浜松 (Hamamatsu, Shizuoka)) 全国語学教育学会 (The Japan Association for Language Teaching)
開催年月日: 2012年10月
This presentation reports on the results of a study that analyzed student attitudes towards peer teaching activities introduced in Kwansei Gakuin University’s Intensive English Courses. The findings show that students found peer teaching challenging but rewarding if the peer teaching activities had specific aims and objectives.
本プレゼンテーションでは、関西学院大学の英語集中講義で導入された、ピアティーチングに対する学生の反応の分析結果を報告した。学生は、ピアティーチングは難しいものの、具体的な目標や目的があるのであれば、価値のあるものになると考えていることが分かった。 -
Peer Teaching and Learner Reponsibility
WANG MARIAN
JALT Annual Conference (Hamamatsu, Shizuoka, Japan)
開催年月日: 2012年10月
-
Exploring different writing genres
Marian Wang
THT Kyrgyzstan Seminar: Significant learning experiences (Bishkek Humanities University (Bishkek, Kyrgyzstan)) Teachers Helping Teachers, Bishkek Humanities University
開催年月日: 2012年9月
The purpose of this workshop is for participants to learn how to encourage advanced EFL learners to explore diverse writing genres through independent research, group writing projects, and final presentations. Participants should understand how advanced EFL learners at Kobe University collaborated on projects to write movie/restaurant reviews, new articles, academic papers, and five-paragraph essays.
本ワークショップでは、外国語学習の上級者に、独自のリサーチ、グループワークによるライティング、最終プレゼンテーションなどの、多様なジャンルのライティングに取り組ませる手法を発表した。映画やレストランのレビュー、最新の記事、学術論文、五段落から成るエッセイの作成に、神戸大学の外国語学習の上級者に共同して取り組ませるために用いたプロセスを、参加者に説明した。 -
Survey projects in the EFL Classroom
Marian Wang
THT Kyrgyzstan Seminar: Significant learning experiences (Bishkek Humanities University (Bishkek, Kyrgyzstan)) Teachers Helping Teachers, Bishkek Humanities University
開催年月日: 2012年9月
cThis workshop demonstrates how EFL teachers can incorporate survey projects into EFL classes so that students will become accustomed to conducting field research through data collection, data analysis, and formal presentations.
本ワークショップでは、調査プロジェクトを外国語の授業に取り入れることで、データの収集・分析を通じたフィールドワーク、および正式なプレゼンテーションに、外国語学習者が慣れていくことができることを説明した。 -
Using TED talks in the EFL classroom
Marian Wang
THT Kyrgyzstan Seminar: Significant learning experiences (Bishkek Humanities University (Bishkek, Kyrgyzstan)) Teachers Helping Teachers, Bishkek Humanities University
開催年月日: 2012年9月
TED Talks can be used for EFL learners of all levels and interests. In this workshop, participants watch some TED talks and come up with ways that these talks can be incorporated in their language classroom. Then, they learn how advanced Japanese learners of English used the speeches to create peer teaching lessons for content and listening courses.
TED Talksは、習熟度・関心の対象に関わらず、あらゆる外国語学習者に対して用いることができる。本ワークショップでは、参加者がTED Talksの動画を閲覧し、それらを外国語の授業に取り入れていく方法を考察した。さらに、英語学習上級者が、内容理解やリスニングの授業で、そうしたスピーチを用いることで、いかにピアティーチングを実践しているかについて理解を深めた。 -
Exploring Different Writing Genres
WANG MARIAN
Teachers Helping Teachers, Kyrgyzstan (Bishkek Humanities University)
開催年月日: 2012年9月
-
Using TED Talks in the EFL Classroom
WANG MARIAN
Teachers Helping Teachers, Kyrgyzstan (Bishkek Humanities University)
開催年月日: 2012年9月
-
Survey Projects in the EFL Classroom
WANG MARIAN
Teachers Helping Teachers, Kyrgyzstan (Bishkek Humanities University)
開催年月日: 2012年9月
-
Contextual influence on ambiguity resolution by Japanese learners of English at different proficiency levels: Two questionnaire studies
Mari Noguchi, Yoko Nakano, Marian Wang
日本第二言語習得学会第12回年次大会 (法政大学 (Tokyo, Japan)) 日本第二言語習得学会(J-SLA)
開催年月日: 2012年6月
This poster presentation reports on the results of a study that investigated contextual effects on resolving ambiguous English sentences by Japanese learners of English at different proficiency levels with a difficulty judgement task and a translation task.
本ポスター発表では、曖昧な英文を解釈する上で、文脈が影響を及ぼしていることについて、習熟度の異なる日本人英語学習者を対象に、難度の高い選択問題や翻訳課題を通じて調査した結果を報告した。 -
•Contextual influence on ambiguity resolution by Japanese learners of English at different proficiency levels: Two questionnaire studies
WANG MARIAN
第12回 日本第二言語習得学会年次大会 (法政大学)
開催年月日: 2012年6月
-
Peer teaching: Students taking responsibility for their learning
Marian Wang
8th Annual CamTESOL Conference on English Language Teaching (National Institute of Education (Phnom Penh, Cambodia)) IDP Education (Cambodia) Ltd.
開催年月日: 2012年2月
This presentation reports on the results of a study that analyzed student attitudes towards peer teaching activities introduced in Kwansei Gakuin University’s Intensive English Courses. The findings show that students found peer teaching challenging but rewarding if the peer teaching activities had specific aims and objectives.
本プレゼンテーションでは、関西学院大学の英語集中講義で導入された、ピアティーチングに対する学生の反応の分析結果を報告した。学生は、ピアティーチングは難しいものの、具体的な目標や目的があるのであれば、価値のあるものになると考えていることが分かった。 -
Self-motivation for Japanese university students
Marian Wang, Hector Luk
2012年度言語教育研究 センター研究会 (関西学院大学 (Kwansei Gakuin University) (Nishinomiya, Japan)) 言語教育研究センター (Language Center)
開催年月日: 2012年2月
This presentation reports on the results of a study on Kwansei Gakuin University’s students’ motivation to continue to take English courses beyond the required courses. Students’ visions of using English in the future as they relate to extrinsic motivation as well as intrinsic motivational factors concerning their interest in studying languages fueled their motivation for furthering their foreign language studies.
本プレゼンテーションでは、関西学院大学の学生が、必修の授業に加えて、自発的に英語の授業を履修し続けることへの動機づけを調査した結果を報告した。学生が将来的にも英語を使うというビジョンを持つことが、語学学習への関心についての外発的および内発的要素と相まって、さらなる外国語学習への動機づけになっていることが分かった。 -
Intercultural exchange and motivation
Marian Wang, Andrew Nowlan
JALT 2011 -- Teaching, Learning, Growing (National Olympics Memorial Youth Center (Tokyo, Japan)) 全国語学教育学会 (The Japan Association for Language Teaching)
開催年月日: 2011年11月
This presentation reports on the results of a study on activities that were introduced in Kwansei Gakuin University’s Language Center’s Intensive English Courses to instigate communication between international students and Japanese students. The cross-cultural activities that began prior to the international students’ visit to the Intensive English Courses and continued after their visit were helpful in motivating Japanese students to communicate with international students who represented a global community of English speakers with diverse interests including their admiration of Japanese cultures and customs.
本プレゼンテーションでは、関西学院大学の言語教育研究センターの英語集中講義で、日本人学生と海外留学生のコミュニケーションを促進する目的で導入されたアクティビティについての考察結果を報告した。海外留学生の講義への参加に先んじて行われた異文化学習のアクティビティは、留学生との交流後も継続して実施された。海外留学生は、日本の文化や風習への傾倒を含め、多様な関心を持った英語話者の国際的なコミュニティを象徴する存在であるため、彼らとの交流の動機づけを日本人学生に対して行う上で、これらのアクティビティは有益であった。 -
Peer teaching
Marian Wang
THT 2011 in Kyrgyzstan: Communication, collaboration, and cognition in the language classroom (Bishkek Humanities University (Bishkek, Kyrgyzstan)) Teachers Helping Teachers, Bishkek Humanities University
開催年月日: 2011年9月
This presentation reports on the results of a study that analyzed student attitudes towards peer teaching activities introduced in Kwansei Gakuin University’s Intensive English Courses. The findings show that students found peer teaching challenging but rewarding if the peer teaching activities had specific aims and objectives.
本プレゼンテーションでは、関西学院大学の英語集中講義で導入された、ピアティーチングに対する学生の反応の分析結果を報告した。学生は、ピアティーチングは難しいものの、具体的な目標や目的があるのであれば、価値のあるものになると考えていることが分かった。 -
Using the news in the classroom
Marian Wang
THT 2011 in Kyrgyzstan: Communication, collaboration, and cognition in the language classroom (Bishkek Humanities University (Bishkek, Kyrgyzstan)) Teachers Helping Teachers, Bishkek Humanities University
開催年月日: 2011年9月
Newspaper articles can be used in the EFL classroom in various ways –by analyzing headline language, uncovering bias in what is reported and not reported, and understanding the structure of reporting. In this workshop, teachers are exposed to activities that can be immediately integrated into their EFL classrooms.
新聞・雑誌記事は、見出しの言葉を分析し、報道される内容と報道されない内容における偏向性を看破し、報道文の構造を理解するなど、外国語学習の授業において多様な使途がある。本ワークショップでは、教員が外国語教育の授業にすぐに取り入れることのできるアクティビティを紹介した。 -
Music to stimulate interest in learning English
Marian Wang
THT 2011 in Kyrgyzstan: Communication, collaboration, and cognition in the language classroom (Bishkek Humanities University (Bishkek, Kyrgyzstan)) Teachers Helping Teachers, Bishkek Humanities University
開催年月日: 2011年9月
Music in a foreign language gives students a chance to learn about other cultures culture and the texture of languages that includes rhythm, intonation, and word choice. In this workshop, teachers are introduced to activities related to music that can motivate students to find ways in which foreign languages can be easily incorporated into their everyday lives.
外国語の音楽は、異文化、韻律、語調、語法を含む言語感覚を学習するきっかけとなるものである。本ワークショップでは、学生に外国語を身近に感じてもらい、学習への動機づけを誘発するための、音楽に関わるアクティビティを紹介した。 -
Relative-clause attachments in L1 and L2 English of Japanese learners: An offline questionnaire
Yoko Nakano, Marian Wang
AMLAP 2011 (Le Centre Universitaire des Saints-Pères (Paris, France)) Architectures and Mechanisms for Language Processing
開催年月日: 2011年9月
This poster presentation reports on the results of a study that investigated temporally ambiguous relative-clause attachments by using an offline questionnaire and the eye-tracking technique with Japanese learners of English at different proficiency levels as well as native speakers of participants.
本ポスター発表は、一時的曖昧性をもった関係詞節の付加についての調査結果を報告したものである。調査はオフラインでの質問表と眼球運動測定技術を用いて、習熟度の異なる日本人英語学習者と英語のネイティブスピーカーを被験者として行われた。 -
Using TV commercials in the EFL classroom
Marian Wang
英語教師のための夏期セミナー (関西学院大学 (Kwansei Gakuin University) (Nishinomiya, Japan)) 言語教育研究センター (Language Center)
開催年月日: 2011年7月
TV Commercials from around the world provide opportunities for analyzing marketing strategies, puns, and storytelling. In this workshop teachers are introduced to ways in which commercials from around the world can be integrated into EFL classrooms.
世界中のテレビCMを分析することで、それぞれのマーケティング戦略、言葉遊び、語りの技巧が浮き彫りになる。本ワークショップでは、世界中のコマーシャルを外国語学習の授業に取り入れる手法を、教員に提示した。 -
Using newspapers and magazine articles
Marian Wang
英語教師のための夏期セミナー (関西学院大学 (Kwansei Gakuin University) (Nishinomiya, Japan)) 言語教育研究センター (Language Center)
開催年月日: 2011年7月
Newspaper and magazine articles can be used in the EFL classroom in various ways –by analyzing headline language, uncovering bias in what is reported and not reported, and understanding the structure of reporting. In this workshop, teachers are exposed to activities that can be immediately integrated into their EFL classrooms.
新聞・雑誌記事は、見出しの言葉を分析し、報道される内容と報道されない内容における偏向性を看破し、報道文の構造を理解するなど、外国語学習の授業において多様な使途がある。本ワークショップでは、教員が外国語教育の授業にすぐに取り入れることのできるアクティビティを紹介した。