講演・口頭発表等 - 甲元 一也
-
ベタインと塩が形成する水性二相系を利用した有機物の抽出
松本陸、和田朋晃、甲元一也
日本化学会第101春季年会 (オンライン) 日本化学会
開催年月日: 2021年3月
-
ベタイン型添加剤の共担持による酵素担持検査紙の保存安定性の向上
青木拓真、山本真史、北村武大、森田祐子、甲元一也
日本農芸化学会2021年度大会 (オンライン) 日本農芸化学会
開催年月日: 2021年3月
-
活性酸素に応答し、抗酸化物質を放出するグルカンナノキャリアー
土居菜々子、甲元一也
日本農芸化学会2021年度大会 (オンライン) 日本農芸化学会
開催年月日: 2021年3月
-
抗菌剤包接r-グルカンナノ粒子の抗菌活性
畦崎梨花、甲元一也
日本農芸化学会2021年度大会 (オンライン) 日本農芸化学会
開催年月日: 2021年3月
-
ベタイン型添加剤によるセルラーゼの活性化 〜単離酵素と混合した複数の酵素に与える活性化効果〜
三宅子龍、甲元一也
日本農芸化学会2021年度大会 (オンライン) 日本農芸化学会
開催年月日: 2021年3月
-
グリーンケミストリーを指向する新しい水系有機合成
和田朋晃
第10回サイエンス・インカレ (神戸) 文部科学省
開催年月日: 2021年2月
-
活性酸素に応答して抗酸化物質を放出する多糖キャリアー
土居菜々子
第10回サイエンス・インカレ (神戸) 文部科学省
開催年月日: 2021年2月
-
ベタイン型添加剤と塩が作り出す水性二相系と抽出溶媒としての利用
松本陸
第10回サイエンス・インカレ (神戸) 文部科学省
開催年月日: 2021年2月
-
変性β-グルカンによる難水溶性物質の可溶化(1)ー包接複合体の粉末化ー
甲元一也、児玉歩夢
日本農芸化学会2019年度大会 (名古屋) 日本農芸化学会
開催年月日: 2019年3月
-
代謝産物由来のベタイン誘導体の分子機能(2)ーベタイン型添加剤の排他特性を利用したELISAの効率化ー
三宅子龍、高木琴味、甲元一也
日本農芸化学会2019年度大会 (名古屋) 日本農芸化学会
開催年月日: 2019年3月
-
代謝産物由来のベタイン誘導体の分子機能(1)ー蒸気圧測定法を利用したベタインと水溶性化合物間に働く特異な分子間相互作用の解析ー
青木拓真、須賀ゆかり、甲元一也
日本農芸化学会2019年度大会 (名古屋) 日本農芸化学会
開催年月日: 2019年3月
-
変性β-グルカンによる難水溶性物質の可溶化(2)ー食品、化粧品、医薬品有効成分の包接複合化ー
桜井遥、児玉歩夢、甲元一也
日本農芸化学会2019年度大会 (名古屋) 日本農芸化学会
開催年月日: 2019年3月
-
代謝産物ベタインのアナログによる構造依存的な金ナノ粒子の凍結凝集抑制効果
山本真史、中川雄市、甲元一也
日本農芸化学会2018年度大会 (名古屋) 日本農芸化学会
開催年月日: 2018年3月
-
オスモライトであるアミン-N-オキシドの化学構造が酵素活性、安定性に及ぼす影響
青木拓真、源嶋龍太郎、中川雄市、甲元一也
日本農芸化学会2018年度大会 (名古屋) 日本農芸化学会
開催年月日: 2018年3月
-
代謝産物を基体に合成されたベタイン型添加剤を利用するELISAの低コスト化、高感度化
三宅子龍、高木琴味、甲元一也
日本農芸化学会2018年度大会 (名古屋) 日本農芸化学会
開催年月日: 2018年3月
-
ベタインを利用した分子間相互作用の制御
甲元一也
2nd Symposium on New Trends of Nano- and Bio-Materials Design in Supramolecular Chemistry (福岡)
開催年月日: 2017年10月
-
ベタイン型添加剤によるセルロース糖化効率向上に対するセロビオハイドロラーゼ活性化の評価
山本真史、甲元一也
第69回日本生物工学会大会 (東京) 生物工学会
開催年月日: 2017年9月
-
ベタイン型添加剤の添加に伴うセルラーゼ活性化機構の解明
山本真史、甲元一也
第15回ホスト-ゲスト・超分子化学シンポジウム SHGCS2017 (滋賀) ホストゲスト研究会
開催年月日: 2017年6月
-
ベタイン構造を有する分子が示す水和分子間相互作用
須賀ゆかり、中川雄市、甲元一也
第15回ホスト-ゲスト・超分子化学シンポジウム SHGCS2017 (滋賀) ホストゲスト研究会
開催年月日: 2017年6月
-
変性β-1,3-1,6-グルカンを利用した難水溶性物質の可溶化
甲元一也、中川暁史、児玉歩夢、鈴木利雄
第14回ホスト・ゲスト化学シンポジウム HGCS2016 (高知) ホストゲスト研究会
開催年月日: 2016年5月