講演・口頭発表等 - 永田 亮
-
文法誤り訂正のコーパス横断評価 : 単一コーパス評価で十分か?
三田雅人, 水本智也, 金子正弘, 永田亮, 乾健太郎
言語処理学会第25回年次大会発表論文集
開催年月日: 2019年3月
-
解説文生成研究のためのライティング技術解説付き学習者コーパス”,言語処理学会第25回年次大会発表論文集
永田亮, 石川慎一郎, 乾健太郎
言語処理学会第25回年次大会発表論文集
開催年月日: 2019年3月
-
主語と補語の意味的関係を考慮した be 動詞の過剰一般化誤り検出
永田 亮, 西手 翔矢, 乙武 北斗
人工知能学会全国大会論文集 一般社団法人 人工知能学会
開催年月日: 2018年
<p>本論文では,学習者の英語によくみられるbe動詞の過剰一般化誤りを検出する方法を提案する.be動詞の過剰一般化誤りとは,意味的に同一関係にない主語と補語をbe動詞で結びつける誤りを指す(例:*Paris is rain.).提案手法では,単語の分散表現に基づいて,主語と補語の意味的同一関係を判定し,誤りの検出を行う.また,提案手法で必要となるハイパパラメータを自動的に設定する方法についても述べる.実験結果,提案手法は,二種類のベースライン手法(共起に基づいた手法とWordNetのオントロジーに基づいた手法)よりも有意に性能が高いことを確認した.また,実験結果の分析により,学習を促すためのフィードバックメッセージを自動的に生成する方法も示す.</p>
-
学習者英語のための綴り誤り訂正手法と綴り誤り分析への応用
永田亮, 高村大也, Graham Neubig
言語処理学会第23回年次大会発表論文集
開催年月日: 2017年3月
-
誤りに関する説明を提示可能な前置詞誤り訂正手法
永田亮, Mikko Vilenius, Edward Whittaker
言語処理学会第20回年次大会発表論文集
開催年月日: 2014年3月
-
前置詞誤り検出/訂正のための誤り格フレームの生成”,言語処理学会第19回年次大会発表論文集
永田亮, 水本智也, Edward Whittaker
言語処理学会第19回年次大会発表論文集
開催年月日: 2013年3月