Other Research Activities - NAKANO Shuuichi
-
核酸の二次構造形成のエネルギーに及ぼす塩濃度の影響
1996.11
第11回生体機能関連化学シンポジウム、2P37 (1996).
-
核酸の安定性パラメータとそのアンチセンス法への適用
1996.11
第6回バイオ・高分子シンポジウム、p17-18 (1996).
-
核酸の微視的相互作用の解析(54) 血管内皮細胞増殖因子に対するアンチセンス核酸効果と核酸安定化パラメータから予測した核酸構造との相関
1996.11
日本化学会第70春季年会、3E234 (1996).
-
核酸の微視的相互作用の解析(41) キメラ型RNA・DNAハイブリッドの安定性と構造の相関
1995.11
日本化学会第69春季年会、2D307 (1995).
-
無細胞系実験で選出した血管内皮細胞増殖因子に対するアンチセンス核酸 -エネルギー計算とホスホロチオエート型について-
1995.11
第5回アンチセンスシンポジウム、2-34 (1995).
-
オリゴヌクレオチドとRecAの核酸認識ドメインの結合挙動
1995.11
第22回核酸化学シンポジウム、1-31P (1995).
-
RNA/DNAハイブリッドの安定性予測とそのアンチセンス法への応用
1995.11
第44回高分子討論会 (1995).
-
RNA/DNAハイブリッドの安定性と特異挙動
1995.11
第10回生体機能関連化学シンポジウム、2B05 (1995).
-
核酸の微視的相互作用の解析(45) RecAの核酸認識ドメインのモデルペプチドの挙動
1995.11
日本化学会第69春季年会、2D311 (1995).
-
核酸の微視的相互作用の解析(31) 三重らせん構造の核酸と薬剤ピレニルトリピリジニウムポルフィンとの相互作用
1994.11
日本化学会第67春季年会、3E409 (1994).
-
Thermodynamic Parameters to Predict the Stability of RNA/DNA Hybrids in Antisense Interaction.
1994.11
First International Antisence Conference of Japan, P1-05 (1994).