Other Research Activities - NAKANO Shuuichi
-
擬塩基対ヌクレオシドを用いてプリンとピリミジン塩基によるスタッキングの違いを解明する
2006.11
第8回生命化学会シンポジウム、16(2006)
-
The effect of the structure of cosolutes on the DNA duplex formation
2006.11
第33回核酸化学シンポジウム(2006).
-
DNAポリメラーゼによる擬塩基対ヌクレオシドの認識
2006.11
第33回核酸化学シンポジウム(2006).
-
ハンマーヘッドリボザイムの切断活性に及ぼす共存溶質の役割
2006.11
第33回核酸化学シンポジウム(2006).
-
金基材に固定化したDNA二重鎖の安定性制御とセンシング特性
2006.11
バイオ関連化学合同シンポジウム(第21回生体機能関連化学シンポジウム、第9回バイオテクノロジー部会、第9回生命化学研究会)(2006)
-
塩基対構造を模倣した人工ヌクレオシドによるDNA二重鎖の安定化メカニズム
2006.11
バイオ関連化学合同シンポジウム(第21回生体機能関連化学シンポジウム、第9回バイオテクノロジー部会、第9回生命化学研究会)(2006)
-
分子クラウディングにおける核酸のワトソンークリック塩基対形成の熱力学的安定性
2006.11
バイオ関連化学合同シンポジウム(第21回生体機能関連化学シンポジウム、第9回バイオテクノロジー部会、第9回生命化学研究会)(2006)
-
Influences of the solution component on the thermodynamics of DNA and RNA structures
2006.11
4th International Forum On Post-genome Technology(2006)
-
The effect of cosolutes on the thermodynamic and kinetic properties of DNA duplex formation
2006.11
ISBC2006 (The Second International Symposium on Biomolecular Chemistry)(2006)
-
Nucleotide derivatives forming Watson-Crick base pair and base flipping conformations
2006.11
ISBC2006 (The Second International Symposium on Biomolecular Chemistry)(2006)
-
Large enhancement of the hammerhead ribozyme activity by molecular crowding
2006.11
ISBC2006 (The Second International Symposium on Biomolecular Chemistry)(2006)
-
Evaluation of the hammerhead ribozyme activity during molecular crowding
2006.11
ICOMC2006(2006)
-
ChemBIT(66)正電荷の分子による核酸の構造スイッチング制御
2006.11
日本化学会第86春季年会、2G2-35(2006)
-
ChemBIT(64)プリン-ピリミジン交互配列の核酸二重鎖に対してクラウディング剤が誘起する構造変化
2006.11
日本化学会第86春季年会、2G2-11(2006)
-
ChemBIT(61)分子クラウディング環境によって誘起されるハンマーヘッドリボザイムの切断活性の向上
2006.11
日本化学会第86春季年会、2G2-02(2006)
-
ChemBIT(60)DNA二重鎖形成反応速度に及ぼす分子クラウディングの影響
2006.11
日本化学会第86春季年会、2G2-01(2006)
-
ChemBIT(59)擬塩基対ヌクレオシドによって引き起こされるRNA切断反応の特異性
2006.11
日本化学会第86春季年会、3G3-08(2006)
-
ChemBIT(58)DNA二重鎖末端に導入した擬塩基対ヌクレオシドによるスタッキング相互作用の向上
2006.11
日本化学会第86春季年会、3G3-07(2006)
-
ChemBIT(51) ナノ粒子上でのDNA二重鎖の安定性制御とDNA交換反応
2006.11
日本化学会第86春季年会(2006)
-
Hoogsteen塩基対からなるDNA二重鎖を分子クラウディングによって安定化させる
2006.11
弟8回生命化学会シンポジウム、18(2006)