講演・口頭発表等 - 曽我部 晋哉
-
Difference of knee alignment effect on vastus medialis and vastus lateralis during the leg press exercise.(筆頭)
Akitoshi Sogabe, Naoki Mukai, Hitoshi Shimojo, Hitoshi Shiraki, Noboru Mesaki, Yutaka Miyanaga
The 50th Annual Meeting of the American College of Sports Medicine.
開催年月日: 2003年7月
-
Difference of knee alignment effect on vastus medialis and vastus lateralis during the leg press exercise.
曽我部 晋哉
The 50th Annual Meeting of the American College of Sports Medicine
-
ウェイト・トレーニングと起床時心拍数の関係について~競技選手のトレーニング日誌からの実例報告~(筆頭)
曽我部晋哉
NSCAジャパンカンファレンス2002
開催年月日: 2002年11月
定期的なウェイト・トレーニングプログラムが起床時心拍数にどのような影響をもたらすかを明らかにし、今後のコンディショニング作りの指標を作成した。
-
膝前十字靭帯損傷後の復帰選手に見られるカッティング動作時の筋活動特性(共同)
小笠原一生、下條仁士、白木仁、曽我部晋哉、八十島崇、宮永豊
第57回日本体力医学会大会
開催年月日: 2002年9月
膝崩れ愁訴を持つACL損傷後保存療法を実施した選手を対象に、カッティング時の膝周囲筋活動をEMGで評価し、愁訴との関連を検討した。
-
全体の調子を把握する評価法の検討~柔道選手の海外遠征におけるコンディショニング管理ノートから~(筆頭)
曽我部晋哉、山崎俊輔、永木耕介、賀屋光春
第35回日本武道学会大会
開催年月日: 2002年8月
競技選手のコンディション評価には、身体的評価(血液、唾液、心拍数など)と心理的な評価(POMSなど)が行われているが、本研究では、両側面から評価する方法を検討した
-
剣道の動作特異性を考慮したプライオメトリックトレーニングの実際(筆頭)
曽我部晋哉
NSCAジャパンカンファレンス2001
開催年月日: 2001年11月
剣道選手に対し、剣道の動作を考慮したプライオメトリックトレーニングを計画的に実施した場合の効果について検討した。
-
内反膝がレッグプレス動作中の下肢筋活動量に及ぼす影響について(筆頭)
曽我部晋哉、宮永豊、向井直樹、下條仁士、白木仁
第56回日本体力医学会大会
開催年月日: 2001年9月
膝関節内反の有無により、レッグプレス時の下肢筋にどのような影響がみられるか筋電図から検討した。
-
内反膝がレッグプレス後の下肢筋硬度に及ぼす影響について(筆頭)
曽我部晋哉、宮永豊、向井直樹、下條仁士、白木仁
第12回日本臨床スポーツ医学会学術集会
開催年月日: 2001年9月
膝関節の内反の有無により、レッグプレス後の下肢筋の筋硬度に違いがみられるかを検討し、特異な局所負荷の傾向を明らかにした。
-
The genu varum effects on each lower extremity muscle during leg press exercise for a judo player.(筆頭)
Akitoshi Sogabe, Yutaka Miyanaga, Naoki Mukai, Hitoshi Shimojo, Hitoshi Shiraki
The 2nd IJFConference,Germany
開催年月日: 2001年8月