その他研究活動・業績等 - 中野 修一
-
人工ヌクレオチドで相補鎖ヌクレオチドの構造を変化させる
2005年11月
第7回生命化学研究会シンポジウム、P-04(2005)
-
クラウディング分子で二本鎖と一本鎖の安定性と構造を制御する
2005年11月
第7回生命化学研究会シンポジウム、P-11(2005)
-
DNAポリメラーゼ中では擬塩基対ヌクレオシドの塩基選択制が変化する
2005年11月
第7回生命化学研究会シンポジウム、P-13(2005)
-
Nucleotide functionalization with the interaction energy database
2005年11月
2005環太平洋化学会議, Hawaii, USA(2005)
-
テクノロジーへの利用を指向した核酸のデザインと分子環境の影響-あらゆる状況で核酸機能を発揮させるための心得-
2005年11月
兵庫工業会、依頼講演(2005)
-
スペルミンにより誘起されるオリゴヌクレオチドの構造スイッチ
2005年11月
第4回国際核酸化学シンポジウム、241-242(2005)
-
疑似細胞内環境がもたらす核酸構造と機能の変化
2005年11月
弟20回生体関連化学シンポジウム、274-275 (2005)
-
金ナノ粒子表面上に固定化したDNA二重鎖の安定性制御
2005年11月
第58回コロイドおよび界面化学討論会 (2005)
-
Development of functional DNA materials based on stabilization energy parameters
2005年11月
Gordon Research Conference (Nucleic Acids), Newport, USA (2005)
-
ChemBIT(39) 擬塩基対ヌクレオシドによる新規DNAザイムの開発
2005年11月
日本化学会第85春季年会、3G6-46(2005)
-
ChemBIT(38) 擬塩基対ヌクレオシドに対するポリメラーゼの反応
2005年11月
日本化学会第85春季年会、3G6-45(2005)
-
ChemBIT(37) 分子クラウディング環境で切断活性を発揮する新規リボザイムの開発
2005年11月
日本化学会第85春季年会、3G6-44(2005)
-
ChemBIT(34) スペルミン応答性リボスイッチの開発
2005年11月
日本化学会第85春季年会、3G6-51(2005)
-
ChemBIT(31) Helical conformaiton of an olgomer single-stranded and double-stranded DNAs in molecular crowding solution
2005年11月
日本化学会第85春季年会、3G6-28(2005)
-
ChemBIT(30) DNAとポルフィリンのコンジュゲートによるナノパターン構築分子の合成
2005年11月
日本化学会第85春季年会、3G6-03(2005)
-
ChemBIT(27) 金ナノ粒子表面へ低密度に固定化した核酸に柔さの安定性制御
2005年11月
日本化学会第85春季年会、2G6-39(2005)
-
ChemBIT(25) 分子クラウディング環境におけるDNAの安定性
2005年11月
日本化学会第85春季年会、2G6-37(2005)
-
ChemBIT(20) クラウディング剤分子を側鎖にもつ4−C’分岐型DNA
2005年11月
日本化学会第85春季年会、2G6-01(2005)
-
ChemBIT (1) 金ナノ粒子に結合したDNA二重鎖の安定性の異常増強
2004年11月
日本化学会第84春季年会 (2004).
-
核酸の構造安定性データベースを基にした人工核酸の設計とその活用
2004年11月
FIBER FORUM 2004 、pp6-9 (2004)