総説・解説記事(Misc)
-
細胞架橋ゲルの開発および再生医療応用 招待あり 査読あり
上田菜摘美、長濱宏治
バイオマテリアル-生体材料- 41 ( 3 ) 244 - 245 2023年
担当区分:最終著者, 責任著者
-
抗がん剤刺激による核アクチンフィラメントの形成機構解明とその制御
取井猛流, 杉本亘, 伊藤功彦, 木下菜月, 月生雅也, 後藤俊志, 上原郁野, 中嶋亘, BUDIRAHARDJA Yemima, 三好大輔, 西方敬人, 田中信之, 平田宏聡, 川内敬子
日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 46th 2023年
-
G4リガンドのテロメア長とTERRA発現量に対する効果
橋本佳樹, 取井猛流, 木下菜月, 川内敬子, 建石寿枝, 杉本直己, 杉本直己, 三好大輔
日本化学会春季年会講演予稿集(Web) 103rd 2023年
-
核酸医薬の効果に影響する細胞内物質のin vitro評価 招待あり
中野修一
Precision Medicine 5 ( 14 ) 64 - 67 2022年11月
担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア) 出版者・発行元:北隆館
-
血液検査によるアルツハイマー病早期発症リスク評価を可能とする電気化学センサの開発 招待あり
藤井敏司
BIO INDUSTRY 39 ( 10 ) 13 - 17 2022年10月
担当区分:筆頭著者 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
-
製造委託の際に知っておきたい核酸医薬の特性ー品質と安全性評価面を中心に 招待あり
川上 純司
Pharm Tech Japan 38 ( 12 ) 2017 - 2022 2022年9月
掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
-
細胞内環境で安定化される核酸非構造を狙った分子標的薬の開発 招待あり
川内敬子・橋本佳樹・杉本 渉・三好大輔
バイオマテリアル-生体材料 40 ( 3 ) 206 - 211 2022年8月
-
ペプチドを用いたアレルギー感作性試験の開発および,ペプチド合成を学生実験に導入した試み
Peptide Newsletter Japan,
臼井健二 125 2022年7月
-
「受動的な学び」から「能動的な学び」へ 〜高大連携活動の展開と可能性〜 招待あり
甲元一也
月刊「兵庫教育」 74 ( 3 ) 4 - 7 2022年6月
担当区分:筆頭著者, 責任著者 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
-
核酸の二次構造を標的としたドロプレットの分解
鶴田充生, 取井猛流, 小畠一起, 川内敬子, 建石(狩俣)寿枝, 杉本直己, 三好大輔
日本化学会春季年会講演予稿集(Web) 102nd 2022年
-
グアニン四重らせん構造選択的化合物の開発に向けたスクリーニングシステムの構築
橋本佳樹, 取井猛流, 藤田ひな, 川内敬子, 建石寿枝, 杉本直己, 三好大輔
日本化学会春季年会講演予稿集(Web) 102nd 2022年
-
グアニン四重らせん構造による転移因子LINE-1の発現制御
LEE Sunmin, 月生雅也, SURYANI Budirahardja Yemima, 木下菜月, 谷口慎也, 橋本佳樹, 建石寿枝, 杉本直己, 三好大輔, 川内敬子
日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 45th 2022年
-
核小体LLPSにおけるrDNA由来G-quadruplexの役割
取井猛流, 杉本渉, 建石寿枝, 木下菜月, 鶴田充生, 月生雅也, 村嶋貴之, 西方敬人, 杉本直己, 三好大輔, 川内敬子
日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 45th 2022年
-
バイオマテリアル新素材・新機能の開拓 細胞内環境で安定化される核酸非構造を狙った分子標的薬の開発
川内敬子, 橋本佳樹, 杉本渉, 三好大輔
バイオマテリアル(Web) 40 ( 3 ) 2022年
-
グアニン四重らせん構造による転移因子LINE-1の発現制御
LEE Sunmin, 月生雅也, SURYANI Budirahardja Yemima, 木下菜月, 谷口慎也, 橋本佳樹, 建石寿枝, 杉本直己, 三好大輔, 川内敬子
日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 45th 2022年
-
麹菌産生物質デフェリフェリクリシンの抗がん作用
豊田駿, 芦田侑加子, 赤松実憲, 浦野諒人, 月生雅也, 取井猛流, 戸所健彦, 久田博元, 石田博樹, 西方敬人, 川内敬子
日本薬学会年会要旨集(Web) 142nd 2022年