写真a

MIYOSHI Daisuke

Position

Professor

Research Field

Biomolecular design chemistry,

Homepage URL

http://www.pi.konan-u.ac.jp/miyoshi/

Mail Address

E-mail address

External Link

Graduating School 【 display / non-display

  • Konan University   Faculty of Science   Graduated

    - 1996.3

Graduate School 【 display / non-display

  • Konan University   Graduate School, Division of Science and Technology   Doctor's Course   Completed

    - 2003.3

Campus Career 【 display / non-display

  • KONAN UNIVERSITY   Faculty of Frontiers of Innovative Research in Science and Technology   Faculty of Frontiers of Innovative Research in Science and Technology Department of Nanobiochemistry   Professor

    2015.4

  • KONAN UNIVERSITY   Faculty of Frontiers of Innovative Research in Science and Technology   Faculty of Frontiers of Innovative Research in Science and Technology Department of Nanobiochemistry   Associate Professor

    2009.4 - 2015.3

  •   先端生命工学研究所   講師

    2004.4 - 2009.3

External Career 【 display / non-display

  • 米国イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校

    2003.4 - 2004.3

      More details

    Country:United States

Professional Memberships 【 display / non-display

 

Papers 【 display / non-display

  • Controlling liquid–liquid phase separation of G-quadruplex-forming RNAs in a sequence-specific manner Reviewed

    Mitsuki Tsuruta, Takeru Torii, Kazuki Kohata, Keiko Kawauchi, Hisae Tateishi-Karimata, Naoki Sugimoto and Daisuke Miyoshi

    Chem. Commun.   2022.11

     More details

  • 細胞内環境で安定化される核酸非構造を狙った分子標的薬の開発 Invited

    川内敬子・橋本佳樹・杉本 渉・三好大輔

    バイオマテリアル-生体材料-   40 ( 3 )   6 pages   2022.8

     More details

    Authorship:Last author, Corresponding author  

  • 核酸の化学修飾と構造や相分離能の相関 Invited

    鶴田 充生・取井 猛流・杉本 渉・川内 敬子・三好 大輔

    月刊「細胞」(ニューサイエンス社)   53 ( 14 )   910 - 913   2022.6

     More details

    Authorship:Last author, Corresponding author  

  • Significant structural change in human c-Myc promoter G-quadruplex Reviewed International coauthorship

    Nikita Kundu, Taniya Sharma, Sarvpreet Kaur, Mamta Singh, Vinit Kumar, Uttam Sharma, Aklank Jain, Jadala Shankaraswamy, Daisuke Miyoshi, Sarika Saxena

    RSC Adv.   12   7594 - 7604   2022.4

  • Intramolecular G-quadruplex-hairpin loop structure competition of a GC-rich exon region in the TMPRSS2 gene Reviewed

    Chem. Commun.   58   48 - 51   2022.1

     More details

    Authorship:Corresponding author  

display all >>

Books and Other Publications 【 display / non-display

  • がん関連mRNAと光線力学療法

    三好大輔, 杉本直己( Role: Joint author)

    CSJカレントレビュー「生体分子と疾患」(化学同人)  2021.5 

  • 核酸化学ハンドブック

    三好大輔( Role: Sole author ,  光線力学療法の基礎)

    日本核酸化学会  2020.12  ( ISBN:978-4-06-520786-4

     More details

  • 相分離生物学の全貌

    三好 大輔、川内 敬子( Role: Joint author ,  DNA,RNAと相分離)

    東京化学同人  2020.11  ( ISBN:9784807913466

     More details

  • Cell and Molecular Mechanics in Health and Disease

    Keiko Kawauchi, Hideaki Fujita, Daisuke Miyoshi, Evelyn K. F. Yim, and Hiroaki Hirata( Role: Edit)

    Hindawi Limited  2017.2 

  • Chapter 6. Assays for Telomerase Activity toward Applications of Cancer Diagnosis in G-Quadruplex Structures, Formation and Role in Biology

    Hidenobu Yaku, Daisuke Miyoshi

    Nova Science Publishers  2016 

     More details

display all >>

Presentations 【 display / non-display

  • グアニン四重らせん構造選択的リガンド開発における新規スクリーニングシステムの構築

    橋本 佳樹・今川 佳樹・杉本 直己・三好 大輔

    第14回バイオ関連化学シンポジウム2020  2020.9 

     More details

    Event date: 2020.9

  • RNA とタンパク質が誘起する液液相分離現象の最小モデルシステムの構築

    鶴田 充生・小畠 一起・取井 猛流・杉本 渉・川内 敬子・三好 大輔

    第14回バイオ関連化学シンポジウム2020  (九州大学(オンライン))  2020.9 

     More details

    Event date: 2020.9

  • Liquid-liquid phase separation (LLPS) of G-quadruplexes Invited

    Daisuke Miyoshi

    NUCLEIC ACID SECONDARY STRUCTURES G4s AND BEYOND Webinar Series  (webinar)  2020.7 

     More details

    Event date: 2020.7

  • 短鎖G4 RNAとRGGペプチドの相互作用による液-液相分離現象

    小畠一起・杉本渉・川内敬子・杉本直己・三好大輔

    日本化学会第100春季年会2020  (東京理科大学野田キャンパス)  2020.3 

     More details

    Event date: 2020.3

  • DNA四重らせん構造に対するリガンドスクリーニングにおけるカチオンの効果

    橋本佳樹・高宮渚・杉本直己・明石知子・三好大輔

    日本化学会第100春季年会2020  (東京理科大学野田キャンパス)  2020.3 

     More details

    Event date: 2020.3

display all >>

Industrial property rights 【 display / non-display

  • 核酸鎖の四重螺旋構造の検出方法

    三好 大輔、前田 龍一

     More details

    Application no:特願2013-199029

    Announcement no:特開2015-62388

    Country of applicant:Domestic  

  • Method for detecting G-quadruplex, method for detecting G-quadruplex-forming DNA and method for determining telomerase activity

    Hidenobu Yaku, Daisuke Miyoshi

     More details

    Application no:13/335,498

    Country of applicant:Foreign country  

  • テロメラーゼ活性の検出方法

    夜久 英信, 三好 大輔

     More details

    Application no:2011-75020

    Announcement no:2012-205568

    Country of applicant:Domestic  

  • Method for inhibiting telomerase reaction using an anionic phthalocyanine compound

    Hidenobu Yaku, Daisuke Miyoshi

     More details

    Application no:12/710837

    Announcement no:8101357

    Country of applicant:Foreign country  

  • METHOD FOR INHIBITING TELOMERASE REACTION

    YAKU, Hidenobu; MIYOSHI, Daisuke

     More details

    Application no:JP2009/003232

    Country of applicant:Domestic  

display all >>

Works 【 display / non-display

  • G-Quadruplex: a Versatile DNA structure in vivo and in vitro

    2007.12

     More details

    IBER International Lectures Part 9、2007年12月

    researchmap

  • Conformational switch of a functional nanowire based on the DNA G-quadruplex

    2007.11

     More details

    第5回国際核酸化学シンポジウム(第34回核酸化学シンポジウム)、2007年11月

    researchmap

  • Effects of cosolutes on the thermodynamic stability of parallel DNA duplex and triplex

    2007.11

     More details

    第5回国際核酸化学シンポジウム(第34回核酸化学シンポジウム)、2007年11月

    researchmap

  • Functional DNA materials controlled by surrounding conditions

    2007.10

     More details

    IUPAC 3rd International Symposium on Novel Materials and Synthesis (NMS-III)、Shanghai, China、2007年10月

    researchmap

  • Development of functional nanobiodevices with DNAs

    2007.9

     More details

    2nd European Conference on Chemistry for Life Sciences, 2007年9月

    researchmap

display all >>

Other Research Activities 【 display / non-display

  • ケミカルバイオロジー2.0

    2019.7

     More details

    東京化学同人  三好大輔、山東信介、清中茂樹、花岡健二郎、後藤佑樹  Symposium

    次世代に向けたケミカルバイオロジーについての座談会。
    現代化学2019年8月号に掲載。

  • G-Quadruplex: a Versatile DNA structure in vivo and in vitro

    2007.12

     More details

    IBER International Lectures Part 9、2007年12月

  • Effects of cosolutes on the thermodynamic stability of parallel DNA duplex and triplex

    2007.11

     More details

    第5回国際核酸化学シンポジウム(第34回核酸化学シンポジウム)、2007年11月

  • Conformational switch of a functional nanowire based on the DNA G-quadruplex

    2007.11

     More details

    第5回国際核酸化学シンポジウム(第34回核酸化学シンポジウム)、2007年11月

  • Functional DNA materials controlled by surrounding conditions

    2007.10

     More details

    IUPAC 3rd International Symposium on Novel Materials and Synthesis (NMS-III)、Shanghai, China、2007年10月

display all >>

Academic Awards Received 【 display / non-display

  • 村尾育英会学術賞

    2015.3   村尾育英会  

    三好大輔

  • 化学・生物素材研究開発奨励賞

    2013.10   バイオインダストリー協会  

    三好大輔

  • ISNAC Outstanding Oral Presentation Award for Young Scientist in 2011

    2011.11   The organizing committee and executive committee of the 38th International Symposium on Nucleic Acid Chemistry (ISNAC2011)  

    D. Miyoshi

  • 日本化学会第91春季年会 若い世代の特別講演賞

    2011.3   日本化学会  

    三好大輔

  • 日本化学会 生体機能関連化学 シンポジウム講演賞

    2007.9   日本化学会  

    三好大輔

display all >>

Grant-in-Aid for Scientific Research 【 display / non-display

  • 生体分子の液液相分離制御工学構築による新規創薬モダリティの提唱

    2022.4 - 2024.3

    JSPS Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Challenging Research (Pioneering)

      More details

    Authorship:Principal investigator

  • 核酸とタンパク質の液液相分離の分子機構解明と制御に向けた最小モデルシステムの構築

    2021.4 - 2023.3

    JSPS Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research(B)

      More details

    Authorship:Principal investigator

  • がん細胞特異的mRNAの四重らせん構造に対する分子標的型光線力学療法の創製

    2016.4

    JSPS Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Exploratory Research

      More details

    がん細胞で高発現するがん関連遺伝子には、グアニンに富んだ配列が多く含まれている。転写されたmRNAにおいても、非翻訳領域にグアニンに富んだ配列が局在している。これらのグアニンに富んだ配列は、G-quadruplexとよばれる四重らせん構造を形成する。
    本研究では細胞特異的mRNAの四重らせん構造に対する分子標的型光線力学療法の創製を目指す。

  • DNA・ヒストン・オズモライトの三元効果による遺伝子発現人工制御系の構築

    2015.4

    JSPS Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research(B)

      More details

    エピジェネティクスの最小単位であり、がん発症にも関与するヌクレオソームは、DNAとヒストンタンパク質から構成されている。ヌクレオソームの構造や挙動は、(1)DNAの化学修飾、(2)ヒストンの化学修飾、(3)ヌクレオソーム近傍の化学環境に依存する。そのため、ヌクレオソームの化学的理解には、DNA、ヒストン、化学環境を決定するオズモライトの三元的な相乗効果を解明する必要がある。

  • グラフェンナノ表面における核酸の定量解析と核酸結合リガンド選択システムの構築

    2012.4 - 2015.3

    JSPS Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research(B)

      More details

    グラフェンナノ表面における核酸の結合を熱力学的・速度論的に定量解析し、その知見を活用することで核酸結合リガンド選択システムを構築する

display all >>

Other External funds procured 【 display / non-display

  • 核酸とタンパク質の相分離を制御する―神経変性疾患とがんの革新的治療薬の創製を目指して-

    2021.4 - 2024.3

    甲南学園  甲南学園平生太郎基金  甲南学園平生太郎基金科学研究奨励助成

      More details

    Authorship:principal_investigator 

  • 核酸四重らせん構造リガンドを用いた細胞内相分離現象の制御

    2019.7 - 2023.3

    公益財団法人 旭硝子財団  公益財団法人 旭硝子財団 ステップアップ助成

      More details

    核酸四重らせん構造リガンドを用いた細胞内相分離現象の制御

  • mRNAが形成する四重らせん構造の機能解明に向けたケミカルプローブの創製

    2017.4 - 2018.3

    内藤記念科学振興財団   内藤記念科学奨励金・研究助成

      More details

    mRNAが形成する四重らせん構造の機能解明に向けたケミカルプローブの創製

  • 核酸四重らせん構造に対するペプチドリガンドのハイスループット スクリーニングシステムの構築

    2015.4 - 2016.4

    その他財団等  公益財団法人旭硝子財団

      More details

    核酸四重らせん構造に対するペプチドリガンドのハイスループット
    スクリーニングシステムの構築

  • 細胞内で形成される核酸の非標準構造の解明

    2015.3

    村尾育英会  村尾育英会学術賞

display all >>

Joint and Contract research activities (Public) 【 display / non-display

  • DNAを用いた新規エレクトロニクス材料の研究・開発

    General funded research

    2007.4

      More details

    グアニンに富むDNAの電気的特性の評価解析およびDNAと機能性有機材料との結合化技術の確立

Preferred joint research theme 【 display / non-display

  • 核酸が関与する相分離機構の解明とその応用

  • 核酸(DNA RNA)に作用する機能性分子の開発

  • Liquid-liquid phase separation by nucleic acids

  • 核酸の構造や配列を標的とする光線力学療法の開発

  • 核酸の特殊構造に対するリガンドの開発

display all >>

 

Committee Memberships 【 display / non-display

  • 2019.12   日本ナノメディシン交流協会  13th Anniversary International Symposium on Nanomedicine (ISNM2019)実行委員長

      More details

  • 2019.10   日本生物物理学会  第57回日本生物物理学会年会 シンポジウムオーガナイザー

      More details

  • 2019.10   日本化学会  第57回日本生物物理学会年会 シンポジウムオーガナイザー

      More details

  • 2019.4   日本化学会  CSJ化学フェスタ 実行委員

      More details

  • 2017.12   生体機能化学部会  2nd International Symposium on Biofunctional Chemistry (ISBC2017) organizer

      More details

display all >>

Social Activities 【 display / non-display

  • 模擬講義/高校生(兵庫県立高砂高等学校 1年生)

    2015.11

     More details

    ナノのヒケツとバイオのヒミツでナノバイオ

  • 模擬講義/高校生(姫路高等学校2年生)

    2014.8

     More details

    姫路市立姫路高等学校模擬講義 遺伝子のヒミツとヒケツ 

  • 出張模擬講義/高校生(兵庫県立舞子高等学校一年生)

    2013.12

     More details

    遺伝子のヒミツとヒケツ -遺伝子が活躍するバイオとナノ- 

  • BioJapan 2013 World Buisiness Forum (Pacifico Yokohama)

    2013.10

     More details

    「甲南大学フロンティアサイエンス学部分子設計化学研究室」

  • ひらめき☆ときめきサイエンス

    2013.7

     More details

    遺伝暗号を解く~光で視る遺伝子からタンパク質ができるまで~

display all >>