笹倉 香奈 (ササクラ カナ)
SASAKURA Kana
職名 |
教授 |
学位 |
博士(法学)(一橋大学), 修士(法学)(一橋大学), 学士(法学)(東京大学) |
専門分野 |
刑事法学 |
外部リンク |
|
笹倉 香奈 (ササクラ カナ) SASAKURA Kana
|
甲南大学 法学部 教授
2016年4月 - 現在
甲南大学 甲南大学 学長補佐
2022年4月 - 2024年3月
甲南大学 図書館 館長
2020年4月 - 2022年3月
甲南大学 法学部 准教授
2010年4月 - 2016年3月
甲南大学 法学部 講師
2008年4月 - 2010年3月
日本学術会議・連携会員
2020年10月 - 現在
国名:日本国
立命館大学 法科大学院
2024年4月 - 現在
日本の死刑制度を考える懇話会 日本弁護士連合会(事務局)
2024年2月 - 現在
立命館大学 法学部
2022年4月 - 2023年3月
京都女子大学
2013年9月 - 2015年3月
国名:日本国
えん罪事件の公的検証を : 袴田事件再審無罪を刑事司法改革にどう生かすか—世界の潮 招待あり
笹倉 香奈
世界 ( 988 ) 120 - 124 2024年12月
出版者・発行元:東京 : 岩波書店
その他リンク: https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R000000004-I033781132
えん罪事件の救済を通じた刑事司法改革の可能性—シンポジウム コロナ禍によって浮き彫りにされてきた社会矛盾と法の変容に対する対抗戦略
笹倉 香奈
法の科学 = Science in law : 民主主義科学者協会法律部会機関誌 / 民主主義科学者協会法律部会 編 ( 55 ) 53 - 66 2024年
出版者・発行元:東京 : 日本評論社
その他リンク: https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R000000004-I033774285
刑事司法の理論と実践(渡辺修先生古稀祝賀論文集)〔共編者:宇藤崇;笹倉香奈;辻本典央;堀江慎司;松田岳士]
笹倉香奈( 担当: 共編者(共編著者) , 範囲: 死刑事件における被告人の上訴取下げについて(392~409頁))
現代人文社 2024年5月 ( ISBN:9784877988609 )
Shaken Baby Syndrome: Investigating the Abusive Head Trauma Controversy 国際共著
Keith Findley, Cyrille Rossant, Kana Sasakura, Leila Schnepps, Waney Squier, Knut Wester( 担当: 共編者(共編著者))
Cambridge University Press 2023年6月
赤ちゃんの虐待えん罪 :SBS(揺さぶられっ子症候群)とAHT(虐待による頭部外傷)を検証する!
秋田真志, 古川原明子, 笹倉香奈( 担当: 共編者(共編著者))
現代人文社 2023年3月 ( ISBN:9784877988395 )
弁護人立会権 : 取調べの可視化から立会いへ
川崎, 英明, 小坂井, 久( 担当: 共著 , 範囲: 第2部第5章 取調べの弁護人立会権の制度と実践モデルの構想)
日本評論社 2022年4月 ( ISBN:9784535525740 )
石田 倫識, 伊藤 睦, 笹倉 香奈
法律時報 96 ( 13 ) 182 - 192 2024年12月
出版者・発行元:東京 : 日本評論社
その他リンク: https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R000000004-I033815641
法と心理学は冤罪にどう向き合うか : 袴田事件を通じてあらためて考える—法と心理学会第24回大会 ワークショップ
笹倉 香奈, 戸舘 圭之, 西 愛礼, 藤田 政博
法と心理 = Japanese journal of law and psychology / 法と心理学会機関誌編集委員会 編 24 ( 1 ) 48 - 54 2024年10月
出版者・発行元:東京 : 日本評論社
その他リンク: https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R000000004-I033797093
刑事確定訴訟記録法8条1項の「保管検察官が所属する検察庁の対応する裁判所」の意義 招待あり
笹倉香奈
令和5年度重要判例解説(ジュリスト臨時増刊) ( 1597 ) 164 - 165 2024年5月
掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
「極めて異常なこと」 死刑制度の議論進まぬ日本に「国際社会」から厳しい視線…30年でアメリカと「大きな差」も 招待あり
笹倉香奈
弁護士ドットコムニュース 2024年3月
掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
Wrongful Convictions and International Law in Japan 招待あり
Kana Sasakura
2024年3月
開催年月日: 2024年3月
刑事手続における情報通信技術の実装と弁護活動
2024年4月 - 2027年3月
学術振興機構 科学研究費助成事業 基盤研究(B)
王 云海, 葛野 尋之, 本庄 武, 緑 大輔, 笹倉 香奈, 高平 奇恵, 酒井 智之
担当区分:研究分担者
新自由刑と無期受刑者処遇に関する綜合的研究:日本型行刑における拘禁刑の社会化
2023年4月 - 2026年3月
学術振興機構 科学研究費助成事業 基盤研究(B)
担当区分:研究分担者
児童虐待事件における医学鑑定に関する横断的研究:乳幼児頭部外傷事件を中心に
2023年4月 - 2026年3月
学術振興機構 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
担当区分:研究分担者
確実な誤判の是正に向けた新たな刑事再審制度モデルの構築
2020年4月 - 2024年3月
学術振興機構 科学研究費助成事業 基盤研究(B)
葛野尋之
児童虐待事件における冤罪防止のための総合的研究
2018年4月 - 2020年3月
甲南学園 甲南学園平生記念人文・社会科学研究奨励助成金
2024年度 えん罪原因・救済の国際比較
研究費の種類: 教員研究費
2023年度 誤判・冤罪に関わる諸問題の総合的研究
研究費の種類: 教員研究費
2022年度 誤判・冤罪に関わる諸問題の総合的研究
研究費の種類: 教員研究費
2021年度 誤判・冤罪に関わる諸問題の総合的研究
研究費の種類: 教員研究費
2020年度 誤判・冤罪に関わる諸問題の総合的研究
研究費の種類: 教員研究費
学生部長特別賞
2018年2月 甲南大学
2016年度より行ってきた学生によるえん罪救済活動へのボランティア参加が、2017年度の学生部長特別賞を受賞した。
刑事訴訟法関係の判例・解説集の執筆
模擬裁判の実施
課外活動
独自の教材の開発
2024年6月 - 現在 日本刑法学会 理事
2021年10月 - 現在 法と心理学会 理事
2017年10月 - 現在 犯罪社会学会 常任理事
一般財団法人 イノセンス・プロジェクト・ジャパン(Innocence Project Japan)
役割:情報提供, 運営参加・支援, 調査担当
2016年4月 - 現在
冤罪事件の支援を無償でおこなう団体。
SBS検証プロジェクト
2017年9月 - 現在
http://shakenbaby-review.com/
季刊刑事弁護 編集委員
2016年7月 - 現在
大阪ボランティア協会・裁判員ACT(裁判への市民参加をすすめる会)
2014年4月 - 現在