書籍等出版物 - 笹倉 香奈
-
終身刑を考える
大阪弁護士会死刑廃止検討プロジェクトチーム( 担当: 共著 , 範囲: 笹倉香奈「イノセンス・プロジェクトの活動と死刑制度」(137頁))
日本評論社 2014年9月
-
実務体系 現代の刑事弁護 第3巻
後藤昭・高野隆・岡慎一編著( 担当: 共著 , 範囲: 笹倉香奈「昭和初期の刑事弁護」pp.67-84)
第一法規 2014年9月
-
刑事司法改革とは何か
川崎英明・三島聡編著( 担当: 共著 , 範囲: 笹倉香奈第2部第1章「刑の減免制度、捜査・公判協力型合意・協議制度」pp.161-174)
現代人文社 2014年8月
-
『冤罪を生む構造――アメリカ雪冤事件の実証研究』(原題:Brandon L. Garrett, Convicting the Innocent)
笹倉香奈、豊崎七絵、本庄武、徳永光[翻訳]( 担当: 共訳 , 範囲: 日本語版へのまえがき、第一章、第六章、第九章、謝辞、訳者解説)
日本評論社 2014年7月
-
『改革期の刑事法理論』福井厚先生古稀記念祝賀論文集
浅田和茂・葛野博之・後藤昭・高田昭正・中川孝博( 担当: 共著 , 範囲: 笹倉香奈「科学的証拠の「科学化」に向けて」321-346頁)
法律文化社 2013年6月
-
『人権の刑事法学』村井敏邦先生古稀祝賀記念論文集
浅田和茂、石塚伸一編著( 担当: 共著 , 範囲: 笹倉香奈「司法取引の前提条件」pp.385-407)
日本評論社 2011年11月
-
法と心理学事典――犯罪・裁判・矯正――
越智啓太ほか編( 担当: 共著 , 範囲: 刑事司法関連の項目を担当)
朝倉書店 2011年5月
-
判例学習・刑事訴訟法(共著)
葛野尋之、中川孝博、渕野貴生編著( 担当: 共著 , 範囲: pp.174-204)
法律文化社 2010年9月
-
『刑事法における人権の諸相』福田雅章先生古稀祝賀記念論文集
水谷規男、上田信太郎( 担当: 共著 , 範囲: 笹倉香奈「法廷におけるメディア取材の影響――間接公開の拡大の是非をめぐって――」95-121頁)
成文堂 2010年1月
-
刑務所民営化のゆくえ
刑事立法研究会( 担当: 単著 , 範囲: 「アカウンタビリティとモニタリング」)
現代人文社 2008年1月
160-186頁
-
上田信太郎・山口直也編『ケイスメソッド刑事訴訟法』(共著)
山口直也、上田信太郎、岡田悦典、京明、小島透、笹倉香奈、徳永光、中川孝博、正木祐史、緑大輔( 担当: 共著 , 範囲: pp.296-305、 pp.336-341)
不磨書房 2007年1月
山口直也、上田信太郎編著