書籍等出版物 - 笹倉 香奈
-
刑事司法の理論と実践(渡辺修先生古稀祝賀論文集)〔共編者:宇藤崇;笹倉香奈;辻本典央;堀江慎司;松田岳士]
笹倉香奈( 担当: 共編者(共編著者) , 範囲: 死刑事件における被告人の上訴取下げについて(392~409頁))
現代人文社 2024年5月 ( ISBN:9784877988609 )
-
Shaken Baby Syndrome: Investigating the Abusive Head Trauma Controversy 国際共著
Keith Findley, Cyrille Rossant, Kana Sasakura, Leila Schnepps, Waney Squier, Knut Wester( 担当: 共編者(共編著者))
Cambridge University Press 2023年6月
-
赤ちゃんの虐待えん罪 :SBS(揺さぶられっ子症候群)とAHT(虐待による頭部外傷)を検証する!
秋田真志, 古川原明子, 笹倉香奈( 担当: 共編者(共編著者))
現代人文社 2023年3月 ( ISBN:9784877988395 )
-
弁護人立会権 : 取調べの可視化から立会いへ
川崎, 英明, 小坂井, 久( 担当: 共著 , 範囲: 第2部第5章 取調べの弁護人立会権の制度と実践モデルの構想)
日本評論社 2022年4月 ( ISBN:9784535525740 )
-
裁判員時代の刑事証拠法
後藤昭(代表, 安部祥太, 角田雄彦, 笹倉香奈, 緑大輔 編( 範囲: 笹倉香奈「医学的証拠の法廷への顕出のあり方について」)
日本評論社 2021年7月
-
刑事施設の医療をいかに改革するか
笹倉香奈( 担当: 単著 , 範囲: 「アメリカの刑事施設医療」(第2部第8章))
日本評論社 2020年2月
-
アメリカ人のみた日本の死刑
デイビッド・T・ジョンソン,翻訳:笹倉香奈( 担当: 単著)
岩波新書 2019年5月
-
Civil and Political Rights in Japan
Edited by Saul J Takahashi( 担当: 単著 , 範囲: Kana Sasakura, Chapter3: Criminal Justice Reform of 2016-- A Solution to the Infamous Problems in Japanese Criminal Procedure?)
Routledge 2019年3月
-
新・コンメンタール刑事訴訟法 第3版
後藤昭・白取祐司編( 担当: 共著 , 範囲: 笹倉香奈 第2編第4章「証拠収集等への協力及び訴追に関する合意」)
日本評論社 2018年7月
笹倉香奈 第2編第4章「証拠収集等への協力及び訴追に関する合意」
-
刑事裁判における人間行動科学の寄与
須藤明ほか編著( 担当: 単著)
日本評論社 2018年2月
笹倉香奈「スーパー・デュー・プロセスと判決前調査――減軽専門家を中心に」
-
可視化・盗聴・司法取引を問う
村井敏邦・海渡雄一編( 担当: 単著)
日本評論社 2017年3月
笹倉香奈「司法取引の課題」
-
2016年改正刑事訴訟法・通信傍受法 条文解析
笹倉香奈( 担当: 単著 , 範囲: 「第4節I刑事免責制度」42-59頁)
日本評論社 2017年2月
-
浅田和茂先生古稀祝賀論文集[下巻]
笹倉香奈( 担当: 単著 , 範囲: 死刑事件における量刑の全員一致制について:アメリカの最近の状況を中心に)
成文堂 2016年10月
-
リーディングス刑事訴訟法
川崎英明・葛野博之編著( 担当: 共著 , 範囲: 「証明の権利」 pp.306-320)
法律文化社 2016年4月
-
市民の司法参加と民主主義
ダニエル・フット監訳,伯 昌彦,森 大輔,笹倉 香奈( 担当: 共訳 , 範囲: 日本語版へのまえがき、第1章、第2章、第8章)
日本評論社 2016年3月
-
日本版「司法取引」を問う
白取祐司・今村核・泉澤章( 担当: 共著 , 範囲: 笹倉香奈「海外の司法取引制度とその運用:アメリカ」 pp.102-121)
旬報社 2015年12月
-
判例学習・刑事訴訟法・第2版
葛野尋之、中川孝博、渕野貴生編著( 担当: 共著)
法律文化社 2015年11月
-
刑事訴訟法理論の探究
白取祐司・川崎英明編著( 担当: 共著 , 範囲: 笹倉香奈「科学的証拠と誤判」pp.155-168)
日本評論社 2015年6月