写真a

MAEDA Masako

Position

Professor

Degree

Ph.D. (Keio University), MBA(Kellogg School of Management, Nortthwestern University)

Research Field

Humanities & Social Sciences / Sociology, Humanities & Social Sciences / Social welfare

External Link

Graduating School 【 display / non-display

  • Waseda University   Faculty of Education   Graduated

    1978.4 - 1982.3

Graduate School 【 display / non-display

  • Keio University   Graduate School, Division of Commerce   Doctor's Course   Completed

    1996.4 - 2002.3

  • Kellog school of management, Northwestern University   Graduate School, Division of Business Administration and Economic Policy   Master's Course   Completed

    1992.9 - 1994.6

Campus Career 【 display / non-display

  • KONAN UNIVERSITY   Hirao School of Management   Professor

    2010.9

External Career 【 display / non-display

  • Asia Pacific Institute of Research

    2015.4

      More details

    Country:Japan

  • OsakaUniversity   Osaka University of International public Policy

    2023.4 - 2024.3

      More details

    Country:Japan

  • 公益法人横浜市国際交流協会

    2007.4 - 2010.6

      More details

    Country:Japan

  • 横浜市役所

    2003.4 - 2007.3

      More details

    Country:Japan

  • 第一生命経済研究所ライフデザイン研究部

    1994.9 - 2003.3

      More details

    Country:Japan

 

Papers 【 display / non-display

  • 夜間保育の今 -夜働く親たしと忘れられる多様な保育ニーズ Invited

    前田正子

    週刊社会保障   77 ( 3211 )   44 - 49   2023.3

     More details

    Authorship:Lead author  

  • 夜間保育の今 -夜働く親たちと忘れられる多様な保育ニーズ Invited

    前田正子

    週刊社会保障   77 ( 3211 )   44 - 49   2023.3

     More details

    Authorship:Lead author  

    researchmap

  • Factors for Women's Career Continuation after Childbirth : Focusing on Women's Working Environment, "Livelihood Care," and Husband's Housework and Childcare

    Masako MAEDA: Hideki AKAZATO

    23   23 - 46   2022.3

     More details

    Authorship:Lead author  

    In order for women to continue working, it was found that it is necessary to secure childcare, conditions for the workplace, and the cooperation of husbands in housework and childcare. Even if one of these is missing, it will be difficult for women to balance child-rearing and work. Moreover, it turns out that only a small percentage of women can obtain these conditions.

    DOI: 10.14990/00004115

    researchmap

  • How did the local government manage childcare under Covid-19 emergencies in 2020?

    Masako MAEDA

    112 ( 7 )   86 - 92   2021.7

     More details

    Authorship:Lead author  

    researchmap

  • Who was Admitted to Certified Nursery Schools? Results of a Questionnaire Survey of Applicants Reviewed

    5 ( 3 )   386 - 397   2020.12

     More details

    Joint Work

    Publisher:National Institute of Population and Social Security Research  

    Other Link: http://www.ipss.go.jp/syoushika/bunken/data/pdf/sh20120110.pdf

display all >>

Books and Other Publications 【 display / non-display

display all >>

Review Papers (Misc) 【 display / non-display

  • 八潮道路陥没は「私たちの責任」…負担を避けて「将来にツケを回してきた」末に起こった「インフラ大崩壊」

    前田正子

    現代ビジネスオンライン   2025.2

     More details

    Authorship:Lead author   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)  

  • なぜ日本の「49歳の女性たち」は世界で一番子どもを産んでいないのか…その裏の「残酷な現実」

    前田正子

    現代ビジネスオンライン   2024.12

     More details

    Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)  

  • 教育・保育施設における事故報告制度と事故検証制度の導入とその課題について(第7回)

    前田正子

    保育界   ( 564 )   45 - 47   2021.8

     More details

    Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)  

    researchmap

  • 教育・保育施設における事故報告制度と事故検証制度の導入とその課題について(第6回) Invited

    前田正子

    保育界   ( 563 )   2021.7

     More details

    Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)  

    researchmap

  • Mother's distress over nursery school, housework, childcare sharing, and work-life balance-From the free description of the household survey for nursery school admission

    MAEDA Masako, ANDO Michihito

    Rikkyo Economic Review   75 ( 1 )   113 - 151   2021.7

     More details

    Publishing type:Rapid communication, short report, research note, etc. (bulletin of university, research institution)  

    researchmap

display all >>

Presentations 【 display / non-display

  • 日本の少子化に要因とその背景にあるものー教育と子ども数の関係を考える Invited

    前田正子

    近畿地区国立大学付属学校 夏季研修会  2024.8 

     More details

  • 子育て支援の現状と課題 Invited

    前田正子

    保育士・幼稚園教諭のための保育行政  2024.7 

     More details

    Event date: 2024.7

    researchmap

  • 少子化をめぐる母の壁ー女性の返還制度や意識は追いつくか Invited

    前田正子

    行財政研修会東京セミナー  2024.7 

     More details

  • 少子化を巡る母の壁ー女性の変化に制度や意識は追い付くか

    前田正子 

    第48回行財政研修会東京セミナー  (東京)  2024.7  地方行財政調査会

     More details

    Event date: 2024.7

    Country:Japan  

  • 夜働く人々 その労働状況と子育て

    前田正子 吉田千鶴

    日本キャリアデザイン学会  (九州産業大学)  2023.9  日本キャリアデザイン学会

     More details

    Event date: 2023.9

    Country:Japan  

display all >>

Other Research Activities 【 display / non-display

  • 子ども施設と地域との共生に向けた検討委員会

    2016.8 - 2016.12

     More details

    保育所設置の際に地域とのトラブルをどう避けるかというガイドライン作成

  • 平成27年度教育・保育施設などの事故防止のためのガイドライン等に関する調査研究事業」委員会座長

    2015.9 - 2015.12

     More details

    保育施設・事業者向け事故対応マニュアル案、
    自治体向け事故防止ガイドライン案、自治体向け事故対応マニュアル案作成の調査作成委員会の座長として調査票作成や案の作成にかかわる(実査は厚生労働省からインターリスク総研が受託)

  • NHK特報首都圏コメンテーター

    2015.9

     More details

    NHK東京  寺澤敏行キャスター  Symposium

    首都圏で増加する認可外保育園の安全について、スタジオコメンテーターとして参加

Academic Awards Received 【 display / non-display

  • 日本生協賞

    2005.1   生協総合研究所  

    前田正子

  • 学長賞・成績優秀者賞(ノースウェスタン・ケロッグ経営大学院)

    1994.6   ノースウェスタン大学・ケロッグ経営大学院  

    前田正子

Grant-in-Aid for Scientific Research 【 display / non-display

  • 少子化時代の子育て資源としての保育所の新たな役割と可能性の検討

    2024.4 - 2027.3

    JSPS Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research(C)

    前田正子・吉田千鶴

  • 保育料無償化以降の保育の全体像解明と新たな保育課題解決への政策提言

    2020.4 - 2023.3

    JSPS Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research(C)

    前田正子

      More details

    2015年の子ども子育て支援新制度導入、2016年の企業主導型保育の開始、2019年の保育料の無償化など、保育の状況は急速に変化し、保育施設と利用者も多様化している。また保育料無償化以降の保育の需要と供給がどう変化するのかも判然とせず、保育の全体像が見えにくくなっている。そこで本研究では第1に保育の全体像を供給側と需要側の両面から明らかにする。第2に無償化による保育ニーズの変容を把握する。第3に認可のみならず認可外施設も含めて保育の質向上が求められるなど、新しく生じている保育の課題も含めて検証する。第4に前述の研究によって得た保育の実態を踏まえ、今後の保育子育て支援制度の在り方について考察、政策提言することを目指す。
    これらの研究に当たっては第1に自治体の抱える保育の課題を把握し、第2に多様な利用者の保育利用の実情について明らかにするとともに、第3に保育施設側への調査等も実施する。このことにより、保育行政の仕組みも射程に含めた有用な政策提言が可能となると考える。

  • 現代家族の生活時間の変容と子ども

    2020.4 - 2023.3

    JSPS Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research(C)

    吉田千鶴

      More details

    夫と妻の就業の時間帯のパターンと推移を検証し、就業の時間帯を規定する要因や就業の
    時間帯と家族形成、育児との関係を探ることを通じて、仕事と家庭の両立支援策について具
    体的な提言を目指す。経済学の観点から就業の時間帯を分析した先行研究は少なく、誰が好
    ましくない時間帯に就業しているのか、就業時間帯の違いによって家族形成や育児において
    格差が生じているのかという問いに対する答えは十分には明らかになっていない。世帯の時
    間の使い方に関する豊富な情報をもち、かつ繰り返し、大規模に実施されている政府の統計
    調査の匿名データを使用し、夫と妻の就業時間帯の組み合わせを明示的に分析に加え、1)就
    業の時間帯のパターンとその推移、2)そのパターンと推移が、どのような要因と関係がある
    のか、3)夫と妻の就業の時間帯と子どもの保育の状態との関係、4)夫婦の就業時間帯の組み
    合わせと、家事・育児時間との関係を検証する。

  • The effects of childcare enrollment on child and parents

    2017.4 - 2021.3

    JSPS Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research(C)

    MAEDA MASAKO

      More details

    Authorship:Principal investigator

    This research examines the characteristics of households whose children were admitted to certified nursery schools by conducting a questionnaire survey of all nursery-school applicants in a municipality facing an undersupply of nursery schools. The purpose has been to find out what kind of different situation between households whose children were admitted to certified nursery schools (“admitted” households) and those that were not (“rejected” households).
    As a result, 1. The mother has been worried about the application for admission since she was pregnant and has been adjusting her employment according to the admission criteria of the local government. 2. Only about 75% of those who are already working full-time can enter a licensed nursery school. 3. t was found that the income and mental depression of the mother after that differed depending on whether or not her children could be admitted.

    researchmap

  • 夫と妻の時間配分と子どもの関係と家族政策

    2016.4 - 2019.3

    JSPS Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research(C)

      More details

    夫と妻の就業・家事・余暇時間の配分と子ども数についての関係や規定要因を探る。社会生活基本調査のデータを利用する。

display all >>

Other External funds procured 【 display / non-display

  • 次世代育成を含むライフプラン形成の促進を目指す理論的・実践的研究

    2018.4 - 2019.3

    その他財団等  公益財団 木下記念事業団

Joint and Contract research activities (Public) 【 display / non-display

  • 関西で女性は夢を描けるかー鉄は熱いうちに打て

    Offer organization:APIR アジア太平洋研究所  General funded research

    2015.4 - 2017.3

      More details

    関西での女性就業率の低い背景を探ると共に、女性が活躍できる
    場づくりの関西での可能性を探る

  • 関西の女性活躍を巡る現状分析 マクロとミクロ分析から

    Offer organization:関西広域連合  General funded research

    2024.4 - 2025.3

    前田正子

      More details

    Grant type:Collaborative (industry/university)

 

Committee Memberships 【 display / non-display

  • 2016.4   内閣府「教育・保育施設などにおける重大事故防止策を考える有識者会議」  座長

  • 2023.4   こども家庭庁  こどもの居場所部会 座長

      More details

  • 2023.4   こども家庭省  こども家庭審議会委員

  • 2021.6 - 2022.3   内閣府  少子化社会対策大綱の推進に関する検討会

      More details

  • 2021.3 - 2023.3   厚生労働省  社会保障審議会児童部会委員

      More details

display all >>

Social Activities 【 display / non-display

  • 変化する女性のライフコース

    Role(s): Lecturer

    広島県議会  広島県議会予算特別委員会 参考人意見陳述  2025.3

  • 厚生労働省委託事業全国子育て広場実践交流セミナー

    Role(s): Lecturer

    NPO法人子育てひろば全国連絡協議会  全国子育て広場実践交流セミナー  ZOOM開催  2020.12

     More details

    Audience: Researchesrs, General, Civic organization, Governmental agency

    全国の子育て支援にかかわる人材の研修会

  • 令和2年度「これからの子育て支援の在り方と保育行政」

    公益財団法人全国市町村研修財団  令和2年度「保育士・幼稚園教諭のための保育行政」  全国市町村国際文化研修所  2020.7

     More details

    Audience: Governmental agency

    全国市町村の保育担当者の研修加会講師

  • 関西女性活躍推進シンポジウム

    Role(s): Appearance, Lecturer, Planner

    関西広域連合  大阪府立国際会議場  2020.2

     More details

    Audience: Company, Civic organization, Governmental agency

  • 企業主導型保育のこれからー保護者の選択と実際の姿

    Role(s): Panelist, Lecturer

    東京大学大学院教育学研究科付属発達保育実践政策学センター  東京大学伊藤謝恩ホール  2019.11

     More details

    Audience: General, Company, Governmental agency

display all >>

Media Coverage 【 display / non-display

  • 朝日新聞インタビュー記事 Newspaper, magazine

    朝日新聞社  朝日新聞朝刊  2020.9

     More details

    保育の質どう改善

  • 日経新聞インタビュー記事 Newspaper, magazine

    日本経済新聞社  日本経済新聞  2019.11

     More details

    関西の女性活躍『企業風土や働き方が足かせに』インタビュー記事「