社会貢献活動 - 臼井 健二
-
模擬講義(西宮今津)
役割:講師
兵庫県立西宮今津高等学校 2024年10月
対象: 高校生
-
模擬講義・実験(城南)
役割:講師
福岡県立城南高等学校 2024年8月
対象: 高校生
-
模擬実験(舞子)
役割:講師
兵庫県立舞子高等学校 2024年8月
対象: 高校生
-
模擬講義(津名)
役割:講師
兵庫県立津名高等学校 2024年7月
対象: 高校生
-
模擬講義(川西緑台)
役割:出演, 講師
兵庫県立川西緑台高等学校 2023年7月
対象: 高校生
-
SSH運営指導委員
役割:運営参加・支援
神戸市立六甲アイランド高等学校 2023年4月 - 現在
-
模擬講義(須磨翔風)
役割:出演, 講師
兵庫県立須磨翔風 2022年11月
対象: 高校生
-
模擬講義
2019年7月
県立東播磨高校1年生に出張模擬講義を行った。
-
模擬講義
2018年12月
伊丹市立伊丹高校1年生に出張模擬講義を行った。
-
模擬講義
2018年10月
姫路市立琴丘高校にて模擬講義を行った。
-
出張講義
2018年6月
西宮市大学交流協議会の事業である共通単位講座の「生命化学」にて講義を行った。
-
出張模擬講義
2018年5月
神戸学院大学附属高等学校に「生命科学って?」というタイトルで出張講義を行った。
-
文部科学省科学技術政策研究所科学技術動向研究センター 専門調査員
2018年4月 - 現在
-
メディカルジャパン2018
2018年2月
メディカルジャパン2018で、人工ペプチドを用いた医薬品探索装置や医療診断マイクロアレイの開発、というタイトルで講演を行った。
-
出張模擬講義
2017年12月
兵庫県立尼崎高等学校に「ナノとバイオが融合した学問・研究とは?」というタイトルで出張講義を行った。
-
甲南サイエンス体感イベント(グランフロント大阪ナレッジキャピタル)
2017年9月 - 2017年10月
「タンパク質を見てみよう!」というタイトルで講演を行った。
-
JSTオープンイノベーションフェアWEST2017
2017年2月
「様々な医工学装置への応用展開が可能な固相担体に固定化した小型タンパク質(ペプチド)」というタイトルで講演を行った。
-
模擬講義
2016年10月
兵庫県立西宮今津高校2年生に「生命科学って?」というタイトルで出張模擬講義を行った。
-
出張講義
2016年7月
川西市生涯学習短期大学生命科学科にて講義を行った。
-
サイエンスカフェひょうご in 甲南大学
2016年3月
「ペプチドで広がる未来の世界」というタイトルで講演を行った。