Position |
Professor |
Research Field |
Humanities & Social Sciences / Sociology |
External Link |
|
|
Graduating School 【 display / non-display 】
-
The University of Tokyo Faculty of Literature Graduated
- 2000.3
Graduate School 【 display / non-display 】
-
The University of Tokyo Graduate School, Division of Humanities and Social Sciences Doctor's Course Accomplished credits for doctoral program
- 2007.3
Campus Career 【 display / non-display 】
-
KONAN UNIVERSITY Faculty of Letters Faculty of Letters Department of Sociology Professor
2018.4
-
KONAN UNIVERSITY Faculty of Letters Associate Professor
2012.4 - 2018.3
-
KONAN UNIVERSITY Lecturer
2009.4 - 2012.3
External Career 【 display / non-display 】
-
ひょうご震災記念21世紀研究機構
2009.4 - 2011.3
Country:Japan
Papers 【 display / non-display 】
-
ABE Masahiro
The Annual Review of Sociology 2005 ( 18 ) 159 - 169 2005
Single Work
Publisher:The Kantoh Sociological Society
This paper seeks to clarify the disincentives in “inheritance-via-the mother, ” the case where mother inherits a part of a father's inheritance in order to secure her remaining life. Based on study of a number of cases, it appears that inheritance-via-the mother is often obstructed by a child with whom she lives. An important finding of this study is that we must think about this matter by dividing it into two stages; a mother's attitude toward her inheritance and her environment surrounding her inheritance.
Books and Other Publications 【 display / non-display 】
-
【分担執筆】現場から創る社会学理論 : 思考と方法
鳥越, 皓之, 金子, 勇, 谷, 富夫, 櫻井, 義秀, 笹谷, 春美, 関, 礼子, 宮本, みち子, 牧野, 厚史, 徳野, 貞雄, 川端, 浩平, 金菱, 清, 武田, 尚子, 石岡, 丈昇, 足立, 重和, 荻野, 昌弘, 土井, 隆義, 山北, 輝裕, 奥村, 隆, 石川, 良子, 杉浦, 郁子, 桜井, 厚, 阿部, 真大, 福永, 真弓, 森岡, 清志(「言葉」はあてにならない ―映像、自分語り、統計と「身体」の問題)
ミネルヴァ書房 2017.1 ( ISBN:9784623078196 )
-
【分担執筆】「オトコの育児」の社会学 : 家族をめぐる喜びととまどい
工藤, 保則, 西川, 知亨, 山田, 容(性別役割分業とケア労働 ―「男らしさ」「父親らしさ」と育児)
ミネルヴァ書房 2016.5 ( ISBN:9784623076840 )
-
【分担執筆】よくわかる現代家族
神原, 文子, 杉井, 潤子, 竹田, 美知(若者の生と性、若者にとっての親密な関係は?)
ミネルヴァ書房 2016.5 ( ISBN:9784623076833 )
Review Papers (Misc) 【 display / non-display 】
-
( 539 ) 138 - 145 2022.11
-
書評 松永伸太朗著『アニメーターはどう働いているのか −集まって働くフリーランサーたちの労働社会学』
阿部 真大
『日本労働研究雑誌』 ( 第723号 ) 92 - 94 2020
Authorship:Lead author
Presentations 【 display / non-display 】
Grant-in-Aid for Scientific Research 【 display / non-display 】
-
地方の若者の新しい暮らしと公共性に関する社会学的研究-ポストアーバン化を背景に
2024.4 - 2027.3
JSPS Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research(C)
轡田 竜蔵, 永田 夏来, 阿部 真大, 松村 淳
-
生活困難層支援のガバナンス研究―サービス受給者の視点と包摂社会形成の契機への着目
2022.4 - 2026.3
JSPS Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research(B)
長松 奈美江, 神崎 淳子, 櫻井 純理, 阿部 真大, 仲 修平, 筒井 美紀, 嶋内 健, 貴戸 理恵
-
ポストアーバン化を背景とした新しいライフスタイルと公共性の社会学的研究
2021.4 - 2024.3
JSPS Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research(C)
轡田 竜蔵, 永田 夏来, 阿部 真大, 松村 淳
・研究チームの4名で、月に1度のペースで丹後地域を訪問し、Uターン・Iターンのコミュニティの諸実践を参与観察しつつ、その担い手の方々10数人に対するインタビュー取材を行った。丹後地域に広がる移住者のネットワークやコミュニティの動きを捉えるとともに、今後の調査活動のキーパーソンとなる方々との関係性を築くことができた。
<BR>
・調査テーマと関連し、研究参加者4名全員が、研究テーマに関わる論文や著書を発表した。轡田竜蔵は兵庫県における郵送による住民意識調査を実施し、コロナ禍後の居住とライフスタイル、働き方に関する意識の動向に関する論考をまとめたが、これは来年度の質問紙調査と関係する内容を含む。阿部真大は、轡田とともに行った京都府における若者調査をベースに、UIターンの若者が創り出す「新しい公共」の場に関する論考をまとめた。永田夏来は本研究では、UIターンの家族・子育ての問題に関する調査を進めているが、本年度はそれに関連し、若者の結婚観に関する論文を発表した。松村淳は単著『建築家の解体』(ちくま新書、2022年6月刊行予定)をまとめたが、そのなかにおけるローカル志向の建築家に関する論考は、本研究で進めている丹後地域における建築関係者への調査と関連するものである。
<BR>
・2022年に京丹後市で行う予定の質問紙調査の調査票について、自治体関係者およびまちづくり団体の方とも相談しつつ、ほぼ完成させた。そして、質問紙調査の実施計画について見通しをたてた。 -
The sociological study of Trans-Locality
2018.4 - 2022.3
JSPS Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research(B)
HABUCHI Ichiyo
Our study focus on the lifestyle of young adults in Japanese local areas, especially in the unfavorable condition of the country sides. We classified residential areas in a condition disadvantage area, a local central city, ordinance-designated city in a district and investigated a condition disadvantageous local characteristic. Since 2000s it is pointed out that a local demerit is overcome by convenience improvement of the ICT, and the tendency that is a longing to live in the city of the youth decline, but inspects this hypothesis in our survey. As a result, even if it is the same local district, the tendency is relaxed in the city, but there are not many settling up-oriented youths in the condition disadvantage area.
In addition, the proximity residence with the family is confirmed, and it is thought that I am considered when medical care and the welfare, labor circumstances or the education environment in the family decide a place of residence. -
Empirical study on the governance of regional policies that bridges labour and welfare areas: international comparison between Japan and Nordic countries
2018.4 - 2022.3
JSPS Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research(B)
Preferred joint research theme 【 display / non-display 】
-
コミュニティアートに関する実践的な研究
-
介護予防制度の実践に関する研究
-
キャリアラダーの構築に関する研究