Position |
Associate Professor |
Degree |
(Statistical Approaches to Detecting Article Errors in the Writing of Japanese Learners of English)(Mie University) |
Research Field |
Computational Linguistics, Natural Language Processing, Informatics / Mathematical informatics |
External Link |
|
|
Graduating School 【 display / non-display 】
-
Meiji University Faculty of Science and Engineering Graduated
- 1999.3
Graduate School 【 display / non-display 】
-
Mie University Graduate School, Division of Engineering Doctor's Course Completed
- 2005.3
Campus Career 【 display / non-display 】
-
KONAN UNIVERSITY Faculty of Intelligence and Informatics Associate Professor
2012.4
-
KONAN UNIVERSITY Faculty of Intelligence and Informatics Lecturer
2008.4 - 2012.3
External Career 【 display / non-display 】
-
兵庫教育大学大学院学校教育研究科
2007.4 - 2008.3
Country:Japan
-
兵庫教育大学情報処理センター
2007.4 - 2008.3
Country:Japan
-
兵庫教育大学大学院学校教育研究科
2006.4 - 2007.3
Country:Japan
-
兵庫教育大学情報処理センター
2006.4 - 2007.3
Country:Japan
-
兵庫教育大学情報処理センター
2005.4 - 2006.3
Country:Japan
Papers 【 display / non-display 】
-
Variance Matters: Detecting Semantic Differences without Corpus/Word Alignment. Reviewed
Ryo Nagata, Hiroya Takamura, Naoki Otani, Yoshifumi Kawasaki
Proceedings of the 2023 Conference on Empirical Methods in Natural Language Processing 15609 - 15622 2023
-
Exploring Methods for Generating Feedback Comments for Writing Learning Reviewed
Kazuaki Hanawa, Ryo Nagata, Kentaro Inui
Proceedings of the 2021 Conference on Empirical Methods in Natural Language Processing 9719 - 9730 2021
Publisher:Association for Computational Linguistics
DOI: 10.18653/v1/2021.emnlp-main.766
Other Link: https://dblp.uni-trier.de/rec/conf/emnlp/2021-1
-
Shared Task on Feedback Comment Generation for Language Learners. Reviewed
Ryo Nagata, Masato Hagiwara, Kazuaki Hanawa, Masato Mita, Artem Chernodub, Olena Nahorna
Proceedings of the 14th International Conference on Natural Language Generation 320 - 324 2021
Authorship:Lead author Publisher:Association for Computational Linguistics
Other Link: https://dblp.uni-trier.de/conf/inlg/2021
-
Exploring the Capacity of a Large-scale Masked Language Model to Recognize Grammatical Errors. Reviewed
Ryo Nagata, Manabu Kimura, Kazuaki Hanawa
Findings of 60th Annual Meeting of the Association for Computational Linguistics 2021
Authorship:Lead author
Other Link: https://dblp.uni-trier.de/db/journals/corr/corr2108.html#abs-2108-12216
-
Taking the Correction Difficulty into Account in Grammatical Error Correction Evaluation. Reviewed
Takumi Gotou, Ryo Nagata, Masato Mita, Kazuaki Hanawa
Proceedings of the 28th International Conference on Computational Linguistics(COLING) 2085 - 2095 2020
Publisher:International Committee on Computational Linguistics
DOI: 10.18653/v1/2020.coling-main.188
Other Link: https://dblp.uni-trier.de/conf/coling/2020
Books and Other Publications 【 display / non-display 】
-
英語教育における自動採点—現状と課題
石井雄隆, 石岡恒憲, 金田拓, 小島ますみ, 小林雄一郎, 近藤悠介, 永田亮( Role: Joint author , 5章)
ひつじ書房 2020.10
Presentations 【 display / non-display 】
-
文法項目を指定した第二言語学習用応答生成
岡野裕紀, 船越孝太郎, 永田亮, 永田亮, 奥村学, 奥村学
言語処理学会年次大会発表論文集(Web) 2023
Event date: 2023
-
言語処理的アプローチによるbetter off構文の定着過程の説明
永田亮, 大谷直輝, 高村大也, 川崎義史
言語処理学会年次大会発表論文集(Web) 2022
Event date: 2022
Industrial property rights 【 display / non-display 】
-
言語解析システム及び言語解析方法
永田亮
Application no:2011-036368
Country of applicant:Domestic
-
論文内容評価装置および論文内容評価モジュール
永田亮
Application no:200972947
Country of applicant:Domestic
-
文末句読点の欠落検出装置及び欠落検出プログラム
永田亮
Application no:200965308
Country of applicant:Domestic
Other Research Activities 【 display / non-display 】
-
“情報処理センターギガビットイーサーネットスイッチ仕様書”
2006.12
正司和彦,永田亮,長瀬久明,森原良一,山本守
兵庫教育大学 -
“情報処理センターコンピュータシステム応用処理サーバ等一式仕様書”
2006.12
正司和彦,永田亮,長瀬久明,森原良一,山本守
兵庫教育大学 -
“情報処理センターインテリジェントイーサーネットスイッチ仕様書”
2006.12
正司和彦,永田亮,長瀬久明,森原良一,山本守
兵庫教育大学 -
“立石科学技術振興財団助成研究成果集”
2006.9
永田亮
立石科学技術振興財団,p.81, -
“情報処理基礎演習テキスト”
2006.3
伊奈諭,正司和彦,長瀬久明,森広浩一郎,森山潤,鈴木正敏,小山英樹,永田亮
兵庫教育大学情報処理基礎演習用教科書
Academic Awards Received 【 display / non-display 】
-
言語処理学会第30回年次大会優秀賞
2024.3 言語処理学会 単語ベクトルに基づく新たな meaning-frequency law の検証uency lawの検証
永田亮,田中久美子
-
言語処理学会第28回年次大会委員特別賞
2022.3 言語処理学会 分散表現を用いたロマンス語同源語動詞の意味変化の分析
川崎義史, Maëlys Salingre, Marzena Karpinska, 高村大也, 永田亮
-
第23回言語処理学会年次大会優秀発表賞
2017.3 言語処理学会
高村大也,永田亮,川崎義史
-
第16回言語処理学会年次大会最優秀発表賞
2010.9 言語処理学会
永田亮,中谷秀明
Grant-in-Aid for Scientific Research 【 display / non-display 】
-
Exploring high-reliability and cost-effective methods for generating feedback comment generataton for writing learning
2022.4 - 2026.3
JSPS Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research(C)
-
International Research on Spoken and Written Corpora of Learners of English, Chinese and Japanese through University-High School Collaboration
2020.4 - 2023.3
JSPS Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research(B)
Authorship:Coinvestigator(s)
-
表現学習による語彙的変異の通言語的研究
2018.4 - 2021.3
JSPS Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research(C)
高村 大也, 永田 亮, 川崎 義史
Authorship:Coinvestigator(s)
2018年度中は、利用する言語リソースの構築や、データ準備、および関連分野の調査を行った。
言語リソースの一つは同源語リストである。現時点では、ポーランド語、英語、ドイツ語、スペイン語、フランス語、イタリア語、チェコ語、ウクライナ語、ロシア語について収集した。既存のリストもあるが、単語の定義に問題があり、あらためて作成した。
また、Wikipediaのデータを用いた単語分散表現の獲得を行った。Wikipediaのdumpデータから、テキスト部分を抽出し、トークナイゼーションを施し、分散表現獲得ツールであるword2vecを用いて分散表現を計算した。まずはフランス語とポーランド語についてこれを行った。
平行して、MUSEと呼ばれる多言語単語分散表現を用いて、同源語間の近さを算出した。この結果について、現在分析中である。ただし、MUSEについては、いくつかの言語についてトークナイゼーションに問題がある可能性があり、問題がある場合は、上で述べたWikipediaから作成した分散表現を使用する予定である。 -
学習効果を最大とする英文ライティング学習支援システムに関する研究
2007.4 - 2009.3
JSPS Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Young Scientists(B)
本研究の目的は,学習効果が最大となるような検出性能をもつ英文添削システムを実現することにある.そのため,システムの誤り検出精度/誤り検出率と学習効果との関係を,被験者を用いた実験によって明らかにする.
-
学習効果最大化を目的とした英文自動添削のフィードバックにおける学習臨界点の特 定
2007.4 - 2009.3
JSPS Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Young Scientists(B)
本研究は,英文自動添削システムのフィードバック(なぜ誤りであるかの説明や例文など)が学習者に与える学習効果を明らかにするものである.更に,その結果から,学習効果を最大とするための適切なフィードバックの組合せと量も明らかにする.
Joint and Contract research activities (Public) 【 display / non-display 】
-
ロボットを用いた第二言語教育に関する研究
Joint Research on Campus
2014.7 - 2015.3
-
ロボットを用いた第二言語教育に関する研究
Joint Research on Campus
2013.10 - 2014.3
-
ロボットを用いた第二言語教育に関する研究
Joint Research on Campus
2012.7 - 2013.3
-
コンテンツ適応型検索技術の研究開発
Offer organization:Brothers & Co. 株式会社 (パナソニック・スピンアップ・ファン ド設立会社) General funded research
2011.5 - 2011.11
-
ロボットを用いた第二言語教育に関する研究
Offer organization:(株)ホンダ・リサーチ・インスティチュート・ジャパン Domestic Joint Research
2011.4 - 2012.3
Preferred joint research theme 【 display / non-display 】
-
大量の電子化された文書からの知識発見に関する研究(技術相談,受託研究)
-
教育データを対象としたデータマイニング・テキストマイニング
-
英文の知的処理に関する研究
Committee Memberships 【 display / non-display 】
-
2010.4 - 2016.3 電子情報通信学会 研究会委員
-
2008.3 - 2009.10 言語処理学会 論文誌「特集号編集委員
-
2007.10 - 2008.3 言語処理学会 言語処理学会第14回年次大会併設ワークショッププログラム委員
Social Activities 【 display / non-display 】
-
日本教育工学会冬の合宿研究会「授業評価・授業改善におけるテキストマイニングの有効性を探る!」講師 2008
2008.11
-
言語処理学会特集号論文「教育・学習を支援する言語処理」査読委員2008-2009
2008.4 - 2009.3
-
10th Conference of the Pacific Association for Computational Linguistics, Program Committee 2007
2007.11
-
言語処理学会第14回年次大会併設ワークショップ「教育・学習を支援する言語処理」プログラム委員 2007
2007.11