Papers - NARUMI Kunitada
-
台湾遠征~日清戦争期までに台湾の主要港湾について作製された英国製海図の翻訳(覆版)にみえる地名表記 Invited Reviewed
鳴海 邦匡・渡辺 理絵・小林 茂
地図 60 ( 1 ) 17 - 35 2022.3
Authorship:Lead author
-
(書評)羽山久男著『徳島藩分間絵図の研究』
鳴海邦匡
歴史地理学 ( 301 ) 33 - 35 2021.7
Authorship:Lead author
-
The utilization of early modern maps produced in Japan by contemporary European cartographers
21 21 - 44 2021.3
Single Work
-
The Use of Japanese Early Modern Maps by Western Cartographers During the Nineteenth Century Reviewed
Kunitada Narumi, Shigeru Kobayashi
Mapping Asia: Cartographic Encounters Between East and West: Regional Symposium of the ICA Commission on the History of Cartography, 2017 2018.6
-
Imperial mapping during the Arrow War: Its process and repercussions on the cartography in China and Japan Invited Reviewed
Kunitada Narumi, Shigeru Kobayashi
Japanese Journal of Human Geography 67 ( 6 ) 27 - 47 2015.12
Joint Work
Authorship:Lead author
-
アメリカ陸軍地図局(Army Map Service:AMS)作製のL893図について
鳴海邦匡, 小林茂, 目録, 吉田知敬, 藤本悠華
外邦図研究ニューズレター ( 11 ) 79 - 107 2014.10
Joint Work
-
古地図に描かれた阿蘇の湿田
鳴海邦匡
熊本大学拠点形成研究「永青文庫資料等の世界的資源化に基づく日本型社会研究報告書」シンポジウム阿蘇カルデラの地域社会と宗教 105 - 114 2014.3
Single Work
-
アメリカ議会図書館蔵 初期外邦測量原図データベース 解説」
小林茂, 山近久美子, 渡辺理絵, 波江彰彦, 山本健太, 鳴海邦匡
外邦図研究ニューズレター ( 10 ) 5 - 17 2013
Joint Work
-
古地図とモバイル端末を用いた地域学習支援アプリケーション -近世後期の鳥取城下町を題材に-
塚本章宏, 柴田 祐, 来見田博基, 高橋 徹, 鳴海邦匡
2013年度地理情報システム学会(慶応大学) 13 - 13 2013
Joint Work
-
近世村絵図の史料学(一)-大阪商業大学商業史博物館蔵「河内邦茨田郡藤田村文書」の村絵図を通して-
礒永和貴, 鳴海邦匡
商業史博物館紀要 ( 10 ) 1 - 30 2009.8
Joint Work
-
「城下町大坂」展-大阪大学総合学術博物館と大阪歴史博物館との連携企画展の経験から-
鳴海邦匡, 大澤研一
歴史学研究 855 17 - 25・41・62 2009.7
Joint Work