講演・口頭発表等 - 藤井 敏司
-
非対称なキレート環を有するN2S3型NHaseモデル錯体の開発
河野涼真、藤井敏司
日本化学会第105春季年会 (関西大学千里山キャンパス) 2025年3月 日本化学会
開催年月日: 2025年3月
国名:日本国
-
金属ポルフィリンを用いたダミー分子インプリント法によるシアニジン認識高分子の合成と中心金属の影響
明石沙羅、桑田彩花、藤井敏司、村嶋貴之、松井淳
第35回クロマトグラフィー科学会議 (すわっチャオ(長野県諏訪市)) 2024年11月 クロマトグラフィー科学会
開催年月日: 2024年11月
国名:日本国
-
非対称なキレート環を持つN2S3型NHaseモデル錯体の合成と性質
河野涼真、藤井敏司
錯体化学会第74討論会 (岐阜大学) 2024年9月 錯体化学会
開催年月日: 2024年9月
国名:日本国
-
フェロケラターゼ共発現系を用いて作製した コバルト置換シトクロムP450のキャラクタリゼーション
中澤 真優、赤川 絵里、澤田 真希、武田 康太、藤井 敏司、養王田 正文、中村 暢文
第18回バイオ関連化学シンポジウム (つくば国際会議場) 2024年9月 日本化学会生体機能関連化学部会・日本化学会バイオテクノロジー部会
開催年月日: 2024年9月
国名:日本国
-
Introduction of various metal ions into cytochrome P450 using ferrochelatase co-expression system
Mahiro Nakazawa, Eri Akagawa, Maki Sawada, Kouta Takeda, Satoshi Fujii, Masafumi Yohda, Nobuhumi Nakamura
2023年9月
開催年月日: 2023年9月
国名:日本国
-
Bundle構造を形成する新規人工金属タンパク質の構造安定性とNO応答性の相関の解明
宮﨑啓輔、中山翔太、藤井敏司
錯体化学会第73回討論会 (水戸市) 2023年9月 錯体化学会
開催年月日: 2023年9月
国名:日本国
-
アルツハイマー病の早期リスク評価を志向する電気化学センサの開発 招待あり
藤井敏司
神戸医療産業都市クラスター交流会 and OPEN INNOVATION CAFE (神戸市) 2022年12月 公益財団法人 神戸医療産業都市推進機構
開催年月日: 2022年12月
国名:日本国
-
Structural stability and NO responsiveness of de novo artificial metalloproteins forming bundle structures
Keisuke MIYAZAKI, Shota NAKAYAMA and Satoshi FUJII
10th Asian Biological Inorganic Chemistry Conference (Kobe International Convention Center, Kobe) 2022年11月 Society of Asian Biological Inorganic Chemistry
開催年月日: 2022年11月 - 2022年12月
国名:日本国
-
鉄ポルフィリンモノマーと含フッ素架橋剤を用いたモレキュラーインプリンティングによるPFOA認識高分子の合成
岩本敬太郎、藤井敏司、村嶋貴之、松井淳
第33回クロマトグラフィー科学会議 (北里大学) 2022年11月 クロマトグラフィー科学会
開催年月日: 2022年11月
国名:日本国
-
擬似分子インプリンティングによるアントシアニン選択的高分子材料の合成
大西さくら、井戸遥香、末永壱成、石田理子、藤井敏司、村嶋貴之、松井淳
第33回クロマトグラフィー科学会議 (北里大学) 2022年11月 クロマトグラフィー科学会
開催年月日: 2022年11月
国名:日本国
-
血液によるアルツハイマー病早期リスク評価を可能とするバイオセンサ 招待あり
藤井敏司
第3回医工連携プロジェクト創出マッチングフォーラム (遠隔開催) 2022年7月 大阪商工会議所
開催年月日: 2022年7月
国名:日本国
-
Three helix bundle構造をとる人口金属タンパク質のNO反応性
中山翔太,藤井敏司
日本化学会第99春季年会
開催年月日: 2019年3月
-
Three helix bundle構造をとる人口金属タンパク質のNO反応性制御
中山翔太,藤井敏司
第68回錯体化学討論会 (仙台国際センター)
開催年月日: 2018年7月
-
表面積を増加させた電極を用いたアミロイドβ定量法の検討
國光祐希,藤井敏司
電気化学会第49回大会 (東京理科大学葛飾キャンパス) 電気化学会
開催年月日: 2018年3月
-
金ナノ粒子修飾電極を用いたアミロイドβ測定法の高感度化
國光祐希, 中村暢文, 藤井敏司
電気化学会第48回大会 (首都大学東京南大沢キャンパス) 公益社団法人 電気化学会
開催年月日: 2017年3月
-
金ナノ粒子修飾電極を用いたアミロイドβ定量法の高感度化
國光祐希, 中村暢文, 藤井敏司
第10回バイオ関連化学シンポジウム (石川県音楽堂・もてなしドーム) 日本化学会
開催年月日: 2016年9月
-
アルツハイマー型認知症の早期リスク評価を可能にするアミロイドβ測定法の開発
藤井敏司
第15回神戸ポートアイランド創薬フォーラム (甲南大学ポートアイランドキャンパス)
開催年月日: 2016年6月
-
アルツハイマー病の早期リスク評価を志向したAβペプチドの簡便な定量法
藤井敏司
メディカルジャパン2016 関西広域連合研究成果企業化促進セミナー (インテックス大阪)
開催年月日: 2016年2月
-
The development of diagnosis tools for Alzheimer's dieseases based on AIE phenomenon
Takashi Murashima, Koji Kawamura, Runa Nakayama, Ai Matsumoto, Satoshi Fujii, Takashi Murashima
Pacifichem 2015
開催年月日: 2015年12月
-
Three Helix Bundle型人工金属タンパク質におけるペプチド長の効果について
藤井敏司, 青屋奈津希, 萩野千夏,宮﨑洋
第8回バイオ合同シンポジウム (岡山大学)
開催年月日: 2014年9月
-
凝集誘起発光(AIE)色素標識プローブを用いた生体分子検出法の開発
河村浩司,松本亜衣,中山瑠奈,藤井敏司,村嶋貴之
第8回バイオ合同シンポジウム (岡山大学)
開催年月日: 2014年9月
-
錯体化学を医療に活かす〜遙かなる頂を目指して
藤井敏司
第45回錯体化学若手の会近畿地区勉強会 (大阪市立大学) 錯体化学若手の会
開催年月日: 2011年11月
-
De Novo Designed Nitric Oxide Sensor Protein Consisted of Iron Complex-Peptide Conjugate
宮﨑洋,臼井健二,藤井敏司
第48回ペプチド討論会 (札幌)
開催年月日: 2011年9月
-
A Novel Nitric Oxide Sensor Using Iron Complex with Dithiocarbamate-Fluorescent Peptide Conjugate That Forms A Three-Helix Bundle Structure
Hiroshi Miyazaki, Kenji Usui, Satoshi Fujii
15th International Conference on Biological Inorganic Chemistry (Vancouver, Canada)
開催年月日: 2011年8月
-
Novel Nitric Oxide Sensor Using Fluorescent Peptides Attached to Iron Complexes
Hiroshi Miyazaki, Kenji Usui, Satoshi Fujii
22nd American Peptide Symposium (San Diego, CA, USA)
開催年月日: 2011年6月
-
蛍光標識ペプチドとジチオカルバメート鉄錯体による新規NOセンサーの構築
宮﨑洋,臼井健二,藤井敏司
第91回日本化学会春季年会 (横浜)
開催年月日: 2011年3月
-
Triple Helix Bundle型ペプチドージチオカルバメート鉄錯体のBundle構造安定性の検討
宮﨑洋,藤井敏司
第4回バイオ関連化学合同シンポジウム (大阪)
開催年月日: 2010年9月
-
コバルト型ニトリルヒドラターゼモデル錯体の合成と触媒活性
西山久美子,藤井敏司
第60回錯体化学討論会 (大阪)
開催年月日: 2010年9月
-
金属イオンとペプチドで遊ぶ 〜新機能性分子を創る〜
藤井敏司
第23回生物無機化学夏季セミナー (河口湖) 生物無機化学研究会
開催年月日: 2010年8月
-
Cu(II) Ion Inhibits Early Stages of Amyloid β Fibril Formation in Vitro
Satoshi Fujii, Ken-ichiro Yagi, Daisuke Miyoshi, Hiroshi Sakai, Naoki Sugimoto
14th International Conference on Biological Inorganic Chemistry (Nagoya)
開催年月日: 2009年7月
-
チトクロムc'から内因性NOのESR画像化まで
藤井敏司
第8回日本NO学会学術集会 (仙台国際センター) 日本NO学会
開催年月日: 2009年5月
-
Triple Helix Bundle構造をとるペプチドージチオカルバメート鉄錯体においてペプチド長がBundle 構造安定性に及ぼす影響
山中敏志,西村宗十,藤井敏司,酒井宏,杉本直己
第3回バイオ関連化学合同シンポジウム (横浜)
開催年月日: 2008年9月
-
チトクロムc'から内因性NOのESR画像化まで
藤井敏司
第8回日本NO学会学術集会 (仙台)
開催年月日: 2008年5月
-
Reaction of Iron(III)-Polyaminocarboxylate Complexes with Hydrogen Peroide Depends on the Size of the Diamine Chelate Ring
Satoshi Fujii, Chiyo Tsueda, Kunio Yamabe, Kohsuke Nakajima, Hiroshi Sakai
Grobal COE in Chemistry, Nagoya Special Symposium (Nagoya)
開催年月日: 2008年3月
-
NanoBioNow(13) 一酸化窒素感受性を有するThree Helix Bundle型ペプチドー鉄ジチオカルバメート錯体の合成と性質
矢口真由美,西村宗十,藤井敏司,酒井宏,杉本直己
日本化学会第88回春季年会 (東京)
開催年月日: 2008年3月
-
Biological applications of EPR: from in vivo NO detection/imaging to Cu(II) coordination to β-Amyloid
Satoshi Fujii
Molecular Photoscience Research Center International Workshop: Low Energy Excitations in Condensed Phases (Kobe)
開催年月日: 2007年11月
-
銅イオン結合部位を有するペプチドによるアミロイドβ線維化制御
藤井敏司,阿部準,三好大輔,赤松謙祐,縄舟秀美,酒井宏,杉本直己
第22回生体機能関連化学部会シンポジウム (仙台)
開催年月日: 2007年9月
-
Reaction of iron(III) polyaminocarboxylate complexes with hydrogen peroxide: Correlation between ligand structure and reactivity
Satoshi Fujii, Chiyo Tsueda, Kunio Yamabe, Kohsuke Nakajima, Hiroshi Sakai
233rd American Chemical Society Meeting (Chicago, IL, USA)
開催年月日: 2007年3月
-
生体模倣金属錯体 〜知るから使うへ〜
藤井敏司
第19回生物無機化学夏季セミナー (神戸)
開催年月日: 2006年8月
-
「オニウム塩の捕捉によりESR活性となる機能性ホストの合成と物性」
村嶋貴之,築山紗代,藤井敏司,甲元一也,酒井宏,宮澤敏文,山田隆己
日本化学会第86春季年会 (千葉)
開催年月日: 2006年3月
報告
-
「コバルト型及び鉄型ニトリルヒドラターゼ活性中心モデルペプチドと金属イオンとの相互作用」
藤井 敏司
第20回生体機能関連化学部会シンポジウム (名古屋)
開催年月日: 2005年9月
報告
-
“Conformational Switch of Oligonucleotide Induced by Sperimine”
Toshimasa Kirihata, Shu-ichi Nakano, Satoshi Fujii, Manabu Matsumoto, Masayasu Kuwahara, Hiroaki Sawai, Naoki Sugimoto
4th International Symposium on Nucleic Acid Chemistry (福岡)
開催年月日: 2005年9月
報告
-
「π共役配位子を架橋した二核金属錯体の磁性とメスバウアースペクトル」
土井内隆喜,藤井敏司,酒井宏,森本正太郎
第49回放射化学討論会 (金沢)
開催年月日: 2005年9月
報告
-
「ニ置換フェロセンメタロホストを用いた多元応答システムの構築とその酸化還元挙動」
築山紗代,早田和幸,村嶋貴之,藤井敏司,宮沢敏文,山田隆己
第55回錯体化学討論会 (新潟)
開催年月日: 2005年9月
報告
-
「N3S2配位環境を有する被ヘム鉄(III)錯体の合成と性質:ニトリルヒドラターゼ活性中心として」
山邊邦夫,小倉健,藤井敏司,酒井宏
第55回錯体化学討論会 (新潟)
開催年月日: 2005年9月
報告
-
「金属イオンの結合によるアミロイドβペプチドの線維形成の制御」
八木健一朗,藤井敏司,三好大輔,赤松謙祐,縄舟秀美,酒井宏,杉本直己
第20回生体機能関連化学部会シンポジウム (名古屋)
開催年月日: 2005年9月
報告
-
「アミロイドβペプチド銅(II)錯形成におけるN末端側残基の寄与について」
阿部準,八木健一朗,藤井敏司,三好大輔,酒井宏,杉本直己
第20回生体機能関連化学部会シンポジウム (名古屋)
開催年月日: 2005年9月
報告
-
“Synthesis, Characterizaiton, and Reactivity of Co(III) Complexes with N2S3 Coordination Environment: As Models for Co-Containing Nitile Hydratase”
Satoshi Fujii, Shozo Kitamura, Hiroshi Sakai
12th International Conference on Biological Inorganic Chemistry (ICBIC12) ( Ann Arbor, MI, USA,)
開催年月日: 2005年7月
報告
-
「ChemBIT(42)コバルト型ニトリルヒドラターゼモデル錯体の合成と性質:電子状態に与える配位子の効果」
藤井敏司,北村昌三,山方聡志,酒井宏,杉本直己
日本化学会第85回春季年会 (横浜)
開催年月日: 2005年3月
報告
-
「ChemBIT(46)部位特異的変異体を用いたアミロイドβペプチドの銅(II)結合部位の同定」
阿部準,八木健一朗,藤井敏司,酒井宏,杉本直己
日本化学会第85回春季年会 (横浜)
開催年月日: 2005年3月
報告
-
「ChemBIT(45)水溶液中におけるアミロイドβペプチドの銅(II)錯形成に関する反応性の検討」
八木健一朗,藤井敏司,酒井宏,杉本直己
日本化学会第85回春季年会 (横浜)
開催年月日: 2005年3月
報告
-
「ChemBIT(44)ニトリルヒドラターゼ活性中心モデルペプチドと金属イオンの相互作用」
木村稚紗,藤井敏司,酒井宏,杉本直己
日本化学会第85回春季年会 (横浜)
開催年月日: 2005年3月
報告
-
「ChemBIT(43)Triple Helix Bundle構造を有する金属ペプチド錯体による新規NOセンサーの開発」
西村宗十,藤井敏司,酒井宏,杉本直己
日本化学会第85回春季年会 (横浜)
開催年月日: 2005年3月
報告
-
「アミロイドβペプチドと銅イオンの錯形成反応の検討」
八木健一朗,藤井敏司,酒井宏,杉本直己
第8回バイオテクノロジー部会シンポジウム (神戸)
開催年月日: 2004年11月
報告
-
「メスバウアー分光および磁化測定による二核鉄錯体の研究」
松岡伸行,藤井敏司,酒井宏,森本正太郎,那須三郎
平成16年度KUR専門研究会 (熊取)
開催年月日: 2004年11月
報告
-
「Flow Injection ESRを用いたNO定量法の検討」
藤井敏司,西村宗十,矢口真由美,酒井宏,田嶋邦彦
第43回電子スピンサイエンス学会 (東京)
開催年月日: 2004年11月
報告
-
「N3S2の配位構造を有するニトリルヒドラターゼモデル鉄錯体の合成と性質」
山邊邦夫,藤井敏司,酒井宏,杉本直己
第19回生体機能関連化学シンポジウム (東京)
開催年月日: 2004年10月
報告
-
「ジハイドロオキシベンゾキノン誘導体の混合配位子−鉄錯体のメスバウアースペクトル」
土井内隆喜,藤井敏司,酒井宏
第48回放射化学討論会 (東京)
開催年月日: 2004年10月
報告
-
「クロラニル酸などを架橋配位子とする二核鉄錯体におけるメスバウアースペクトル」
松岡伸行,藤井敏司,酒井宏,那須三郎
第48回放射化学討論会 (東京)
開催年月日: 2004年10月
報告
-
「銅イオンとアミロイドβペプチド(1-28)の結合に関する緩衝溶液の効果」
八木健一朗,藤井敏司,酒井宏,杉本直己
第19回生体機能関連化学シンポジウム (東京)
開催年月日: 2004年10月
報告
-
「Co-Nitrile Hydratase 活性中心モデル錯体の合成と性質」
北村昌三,藤井敏司,酒井宏,杉本直己
第54回錯体化学討論会 (熊本)
開催年月日: 2004年9月
報告
-
「鉄ジチオカルバメート錯体の一酸化窒素に対する反応性の検討」
西村宗十,矢口真由美,藤井敏司,酒井宏,杉本直己
第54回錯体化学討論会 (熊本)
開催年月日: 2004年9月
報告
-
「ChemBIT(15): Carboxamido N, Thiolato SをドナーとするFe型ニトリルヒドラターゼモデル錯体の合成と性質」
藤井敏司,小倉健,北村昌三,酒井宏,杉本直己
日本化学会第84回春季年会 (西宮)
開催年月日: 2004年3月
報告
-
「ChemBIT(16):N2S3配位環境を有するCo-ニトリルヒドラターゼモデル錯体の合成と性質」
北村昌三,小倉健,藤井敏司,酒井宏,杉本直己
日本化学会第84回春季年会 (西宮)
開催年月日: 2004年3月
報告
-
「テトラハイドロオキシー1,4—ベンゾキノンー鉄錯体のメスバウアースペクトル」
遠山有二,松岡伸行,藤井敏司,酒井宏
第47回放射化学討論会 (泉佐野)
開催年月日: 2003年10月
報告
-
「ジハイドロオキシベンゾキノン誘導体を架橋配位子とする鉄錯体のメスバウアースペクトル」
松岡伸行,遠山有二,藤井敏司,酒井宏
第47回放射化学討論会 (泉佐野)
開催年月日: 2003年10月
報告
-
「Fe型Nitrile Hydratase活性中心モデル錯体の合成」
小倉健,藤井敏司,酒井宏
第53回錯体化学討論会 (山形)
開催年月日: 2003年9月
報告
-
「二量体型ニトロシル鉄錯体の合成と性質」
西村宗十,藤井敏司,酒井宏
第53回錯体化学討論会 (山形)
開催年月日: 2003年9月
報告
-
「N2S3配位環境を有するFe, Co錯体の合成と性質」
北村昌三,藤井敏司,酒井宏
第53回錯体化学討論会 (山形)
開催年月日: 2003年9月
報告
-
“Pentacoordinated iron complexes with carboxamido nitrogens and thiolate sulfurs: As models for Fe-containing nitrile hydratase”
Satoshi Fujii, Takeshi Ogura, Shozo Kitamura, Hiroshi Sakai
11th International Conference on Bioinorganic Chemistry (ICBIC11), ( Cairns)
開催年月日: 2003年7月
報告
-
「正しいコンピュータ解析・処理の仕方」
藤井 敏司
第4回ESR基礎セミナー(主催:磁気共鳴医学会・SFRR/JP) (京都)
開催年月日: 2003年7月
講演
-
生体関連金属イオンのESR解析法
藤井 敏司
第7回 ESRフォーラム研究会 (京都)
開催年月日: 2003年6月
講演
-
「Nitrile Hydratase活性中心モデル錯体の合成と性質」
小倉健,藤井敏司,酒井宏
日本化学会第83回春季年会 (東京)
開催年月日: 2003年3月
報告
-
「In cell Chemistryを指向したバイオナノサイエンス(19)アミロイドβペプチドの構造制御因子としての金属イオンの役割」
藤井敏司,三好大輔,田邊良豊,酒井宏,杉本直己
日本化学会第83回春季年会 (東京)
開催年月日: 2003年3月
報告
-
「アミロイドβの線維化・非線維化を制御する銅イオンの配位環境」
藤井敏司,三好大輔,田邊良豊,酒井宏,杉本直己
第41回ESR討論会・第7回in vivo ESR研究会連合討論会 (東京)
開催年月日: 2002年10月
報告
-
「Carboxamido N, Thiolate Sを供与体とするNitrile Hydratase活性部位モデル錯体の合成」
小倉健,藤井敏司,酒井宏
第52回錯体化学討論会 (東京)
開催年月日: 2002年9月
報告
-
「ハイドロオキシベンゾキノン誘導体を配位子とする金属錯体のESRスペクトル」
遠山有二,高尾知宏,藤井敏司,酒井宏
第46回放射化学討論会 (札幌)
開催年月日: 2002年9月
報告
-
「ハイドロオキシベンゾキノン誘導体を配位子とする金属錯体のメスバウアー分光」
高尾知宏,遠山有二,藤井敏司,酒井宏
第46回放射化学討論会 (札幌)
開催年月日: 2002年9月
報告
-
「一酸化窒素付加型鉄—ジチオカルバメート錯体の電子状態に対する置換基効果」
杖田知代,藤井敏司,酒井宏
第52回錯体化学討論会 (東京)
開催年月日: 2002年9月
報告
-
「正しいコンピュータ解析・処理の仕方」
藤井 敏司
第3回ESR基礎セミナー(主催:磁気共鳴医学会・SFRR/JP) (京都)
開催年月日: 2002年7月
講演
-
「ニューセントラルドグマ in 生命環境学(18)一酸化窒素センサー部位の合成と性質」
杖田知代,荒尾武志,藤井敏司,酒井宏,杉本直己
日本化学会第81春季年会 (東京)
開催年月日: 2002年3月
報告
-
“X-ray Diffraction and Mössbauer Studies of First-Row Transition Metal Complexes with Hydroquinone Derivatives”
Hiroshi Sakai, Tomohiro Takao, Satoshi Fujii
2001 Asia-Pacific Symposium on Radiochemistry and the Annual Meeting of the Japan (Fukuoka)
開催年月日: 2001年10月
報告
-
“Mössbauer Spectroscopic Investigation of the [Ethylenediaminetetraacetato]Iron- Hydrogen Peroxide Complex”
藤井 敏司
2001 Asia-Pacific Symposium on Radiochemistry and the Annual Meeting of the Japan, ( Fukuoka)
開催年月日: 2001年10月
報告
-
「ポリアミノカルボン酸鉄錯体の過酸化物付加錯体の構造と電子状態」
杖田知代,藤井敏司,酒井宏
第51回錯体化学討論会 (松江)
開催年月日: 2001年9月
報告
-
「正しいコンピュータ解析・処理の仕方」
藤井 敏司
第2回ESR基礎セミナー(主催:磁気共鳴医学会・SFRR/JP) (京都)
開催年月日: 2001年7月
講演
-
「鉄ジチオカルバメート錯体を用いた内因性一酸化窒素の測定法に関する基礎的検討」
藤井敏司,小林一雄,田川精一,吉村哲彦
第一回日本NO学会学術集会 (福岡)
開催年月日: 2001年5月
報告
-
「内因性NOドナー・ジニトロシルジチオラト鉄錯体のNO基供与性に関する検討」
上野孝治,鈴木保宏,藤井敏司,Anatoly F. Vanin,吉村哲彦
第一回日本NO学会学術集会 (福岡)
開催年月日: 2001年5月
報告
-
「NO-ジチオカルバメート鉄錯体のSpinnokinetic Analysis –BCM ESR法によるNO観測を目指して」
安井裕之,藤井敏司,吉村哲彦,櫻井弘
第一回日本NO学会学術集会 (福岡)
開催年月日: 2001年5月
報告
-
「ジチオカルバメート鉄錯体で見られる新規な還元ニトロシル化反応機構」
藤井敏司,小林一雄,田川精一,吉村哲彦
日本化学会第79春季年会 ( 神戸)
開催年月日: 2001年3月
報告
-
「内因性一酸化窒素検出に用いるジチオカルバメート鉄錯体の置換基効果」
藤井敏司,酒井宏,吉村哲彦
第39回ESR討論会 (京都)
開催年月日: 2000年11月
報告
-
"Nitric oxide production in the rat brain during experimental meningitis: Protective effects of phenyl N-tert-butyl nitrone"
Hirokazu Endoh, Satoshi Fujii, Yasuhiro Suzuki, Shinya Satoh, Takamasa Kayama, Yashige Kotake, Tetsuhiko Yoshimura
10th Biennial Meeting of the International Society for Free Radical Research ( Kyoto )
開催年月日: 2000年10月
報告
-
“Iron complex with dithiocarbamate derivatives as trapping agents for endogenously produced nitric oxide”
藤井 敏司
6th International Symposium on Spin Trapping ( Marseille )
開催年月日: 2000年8月
講演
-
"In vivo evidence of transnitrosylation from paramagnetic dinitrosyl dithiolato iron complex to another iron complex"
Takaharu Ueno, Satoshi Fujii, Anatoly F. Vanin, Tetsuhiko Yoshimura
1st International Conference on Biology, Chemistry and Therapeutic Applications of Nitric Oxide (Los Angeles)
開催年月日: 2000年6月
報告
-
「N-イソプロピルグリシンジチオカルバメート鉄錯体及びその一酸化窒素鉄錯体の合成と性質」
藤井敏司,齋藤優子,吉村哲彦
第49回錯体化学討論会 (札幌)
開催年月日: 1999年9月
報告
-
「生体内NOを捕捉する錯体」
藤井 敏司
第49回錯体化学討論会 (札幌)
開催年月日: 1999年9月
講演
-
「生体内で起こりうる新規な還元ニトロシル化反応機構」
藤井敏司,吉村哲彦
文部省科学研究費特定領域研究 研究会 (岡崎)
開催年月日: 1999年8月
報告
-
"Novel reductive nitrosylation realized in Fe(III) complexes having sulfur-containing ligands"
Satoshi Fujii, Kazuo Kobayashi, Seiichi Tagawa, Tetsuhiko Yoshimura
Nineth International Conference on Bioinorganic Chemistry (Minneapolis)
開催年月日: 1999年7月
報告
-
「内因性NO・チオレート鉄錯体のNO基供与性に関するEPRによる検討」
上野孝治,鈴木保宏,藤井敏司,Anatoly F. Vanin,吉村哲彦
第21回磁気共鳴医学会・第3回SFRR/Japan合同学会 (札幌)
開催年月日: 1999年5月
報告
-
「ラット脳髄膜炎モデルにおけるフェニルブチルニトロンのNOS誘導抑制効果の検討」
遠藤広和,鈴木保宏,藤井敏司,佐藤眞哉,嘉山孝正,古武弥成,吉村哲彦
第21回磁気共鳴医学会・第3回SFRR/Japan合同学会 (札幌)
開催年月日: 1999年5月
報告