写真a

NAKAMACHI Nobutaka

Position

Professor

Degree

Ph.D.(The University of Tokyo), MA.(The University of Tokyo)

Research Field

Humanities & Social Sciences / History of Asia and Africa

External Link

Graduating School 【 display / non-display

  • The University of Tokyo   Faculty of Literature   Division of History, Oriental History   Graduated

    1991.4 - 1995.3

Graduate School 【 display / non-display

  • The University of Tokyo   Graduate School of Humanities and Sociology   Asian Studies   Doctor's Course   Accomplished credits for doctoral program

    2008.4 - 2004.3

  • The University of Tokyo   Graduate School of Humanities and Sociology   Asian Studies   Master's Course   Completed

    1995.4 - 1998.3

Studying abroad experiences 【 display / non-display

  • 2012.9
    -
    2013.3

    Chicago University   Visiting scholar

  • 2000.10
    -
    2002.9

    University of Cairo  

Campus Career 【 display / non-display

  • KONAN UNIVERSITY   Faculty of Letters   Faculty of Letters Department of History and Culture   Professor

    2015.4

  • KONAN UNIVERSITY   Faculty of Letters   Faculty of Letters Department of History and Culture   Associate Professor

    2008.4 - 2015.3

External Career 【 display / non-display

  • Konan University Faculty of Letters, Department of History and Culture

    2015.4

  • Waseda University   Organization for Asian Studies

    2007.4 - 2008.3

      More details

    Country:Japan

  • 日本学術振興会特別研究員

    2005.4 - 2007.3

      More details

    Country:Japan

Professional Memberships 【 display / non-display

  • The Society for Western and Southern Asiatic Studies

    2006.4

  • The Society for Western and Southern Asiatic Studies

      More details

  • The Historical Science Society of Japan

    2003.4

  • The Historical Science Society of Japan

      More details

  • The Society of Oriental Researches

    2012.4

display all >>

 

Papers 【 display / non-display

display all >>

Books and Other Publications 【 display / non-display

  • 都市からひもとく西アジア : 歴史・社会・文化

    守川, 知子( Role: Contributor ,  境界上の都市アインターブ:「良き泉」の町(pp. 108-124))

    勉誠出版 (発売)  2021.12  ( ISBN:9784585325109

     More details

  • University-style Kobe Guide

    ( Role: Contributor ,  Kobe Mosque and the Muslim community)

    2021.3  ( ISBN:9784812220153

     More details

  • イスラーム文化事典

    イスラーム文化事典編集委員会( Role: Contributor ,  伝統的教育(アラブ))

    丸善出版  2023.1  ( ISBN:9784621307663

     More details

  • 論点・東洋史学 : アジア・アフリカへの問い158

    石川, 博樹, 太田, 淳, 太田, 信宏, 小笠原, 弘幸, 宮宅, 潔, 四日市, 康博, 吉沢, 誠一郎( Role: Contributor ,  29 政教一元論:イスラムは政教一致の宗教か)

    ミネルヴァ書房  2022.1  ( ISBN:9784623092178

     More details

  • 映画で旅するイスラーム:知られざる世界へ

    藤本高之,金子遊編( Role: Joint author ,  コラム:アラブの春とエジプト音楽)

    論創社  2018.3  ( ISBN:4846016927

display all >>

Review Papers (Misc) 【 display / non-display

  • 人生を謳歌する哲学者:「炎のアンダルシア」に見るイブン・ルシュド像

    中町信孝

    イスラーム映画祭パンフレット9   2024.3

     More details

    Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)  

    researchmap

  • トニー・ガトリフのルーツと音楽

    中町信孝

    イスラーム映画祭パンフレット8   2023.3

     More details

    Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)  

    researchmap

  • 伝統的教育(アラブ)

    中町信孝

    イスラーム文化事典   2023.1

     More details

    Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other)   Publisher:丸善出版  

    researchmap

  • 『ある歌い女の思い出』音楽解説:2つの歌の世界

    中町信孝

    イスラーム映画祭7パンフレット   2022.3

     More details

    Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)  

    researchmap

  • 政教一元論:イスラムは政教一致の宗教か

    中町信孝

    論点・東洋史学 アジア・アフリカへの問い158   2022.1

     More details

    Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other)   Publisher:ミネルヴァ書房  

    researchmap

display all >>

Presentations 【 display / non-display

  • Reception of Mamluk Manuscripts in the Ottoman Period: The Scattered Selimiye Collection of ʿIqd al-Jumān

    Nobutaka Nakamachi

    Textual Transmission in the Islamic Manuscript Age  2024.9 

     More details

    Event date: 2024.9

    researchmap

  • Mobility and Books in the Islamic Societies: A Tunisian intellectual in Cairo

    Nobutaka Nakamachi

    International Conference Spatial and Social Mobilities in the Medieval and Early Modern Alpine Regions: Political, Religious, and Social Dynamics in Boundary Areas  (Accademia di architettura Mendrisio)  2024.3  Laboratorio di Storia delle Alpi

     More details

    Event date: 2024.3

    Country:Switzerland  

    researchmap

  • マムルーク朝社会のチュニジア出身ウラマー:アイニーからワシュターティーへの知の伝達

    中町信孝

    「地域から見直すアラビア語文化圏:11-15世紀」2023年度第1回研究会  (北海道大学)  2023.8 

     More details

    Event date: 2023.8

    researchmap

  • A Tunisian scholar in the Mamluk cities: al-Washtātī's academic network

    Nobutaka Nakamachi

    North African cities past and present: Legacies from the past to the present  (Dar Ben Gacem, Tunis)  2022.12 

     More details

    Country:Tunisia  

    researchmap

  • Editing Arabic chronicles and its perspective

    The 64th conference of the Society for Near Eastern studies in Japan  2022.10 

     More details

    Event date: 2022.10

    File: 5-1-1中町.pdf

    researchmap

display all >>

Works 【 display / non-display

Other Research Activities 【 display / non-display

  • トルコ・チュニジアにおけるアラビア語写本調査

    2009.8 - 2009.9

     More details

    Fieldwork

    科研費。スレイマニイェ図書館、チュニジア国立図書館。

  • イギリス・アイルランドにおけるアラビア語文献調査

    2007.8 - 2007.9

     More details

    Fieldwork

    ブリティッシュ・ライブラリー、オクスフォード大学ボードリー図書館、チェスター・ビーティー図書館において

  • エジプトにおけるアラビア語文献調査

    2007.1 - 2007.2

     More details

    Fieldwork

    科研費。エジプト国立図書館、アラブ連盟写本研究所

  • フランス・エジプトにおけるアラビア語写本調査

    2005.8 - 2005.9

     More details

    Fieldwork

    科研費。フランス国立図書館、エジプト国立図書館、アラブ連盟写本研究所

  • トルコにおけるアラビア語写本調査

    2004.3

     More details

    Fieldwork

    富士ゼロックス小林フェロー。トプカプ宮殿付属図書館、スレイマニイェ図書館、バヤジト国立図書館、セリム・アー図書館、トルコ・イスラーム芸術博物館

Academic Awards Received 【 display / non-display

  • 日本オリエント学会奨励賞第26回

    2004.10   日本オリエント学会  

    中町 信孝

Grant-in-Aid for Scientific Research 【 display / non-display

  • 地域から見直すアラビア語文化圏:11-15世紀

    2022.4 - 2026.3

    JSPS Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research(B)

    佐藤 健太郎, 伊藤 隆郎, 柳谷 あゆみ, 中町 信孝, 橋爪 烈, 野口 舞子, 森山 央朗

      More details

  • New horizons for the Arabic historiography: Editing and digitizing Mamluk chronicles

    2020.4 - 2023.3

    JSPS Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research(C)

      More details

    Authorship:Principal investigator

    researchmap

  • 13-15世紀におけるアラビア語文化圏再編の文献学的研究

    2018.4 - 2021.3

    JSPS Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research(B)

    佐藤健太郎

      More details

    13-15世紀におけるアラビア語文化圏再編の文献学的研究

  • 中世後期アラブ世界の書物・図書館・読書

    2012.4 - 2015.3

    JSPS Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Young Scientists(B)

      More details

     前近代のアラブ世界における知識の歴史において、口承伝達が大きな役割を果たしていたことは従来多くの研究で指摘されてきた。しかしハディース(預言者の伝承)や歴史的知識の伝達の仕方を詳しく見るならば、そこには「声の文化」よりも、「文字の文化」の特徴であるテクストの固定性や抽象的思考といった諸特徴が確認される。ここに、従来看過されてきたイスラーム的知の「書承性」について検討する意義が見いだせよう。
     本研究ではイスラーム的知の書物による伝達に注目し、どのような書物が、どのような場所で、どのようにして用いられていたのかを考察する。中世後期において蔵書・研究機関の中心となったのは、ワクフ(寄進財産)制度によって運営されるモスクやマドラサ(学院)であるため、中世のワクフ文書群や、手稿本(写本)の奥付に記されたワクフ関連の書き込みを分析することで、当時の書物の具体的なあり方を解明する。

  • 中世アラブの書物と文化:アラビア語写本・文書史料による文献学的研究

    2008.4 - 2011.3

    JSPS Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Young Scientists(B)

      More details

    本研究は、「中世アラブの書物と文化」とのテーマのもと、従来一般に口承による知の伝達が重視されると考えられてきた中世アラブ世界において、書き言葉や書物による知の伝達がどのように発達し、一方の口承伝達とどのような関係を取り結んでいたのかを明らかにすることを目的とする。この目的のために、本研究ではアラビア語の写本・文書を一次史料として用い、文献学的手法に基づいてそれらを分析する。ここで言う「アラブ世界」とは、アラビア語を母語とする住民が社会の大半を占める地域、「中世」とはイスラームの成立以後、この地域のほぼ全域がオスマン帝国という広域国家によって統一されるまでという意味で用いるが、具体的にはバグダードを中心とするアッバース朝が衰退し、地域の政治・経済の中心がアレッポ、ダマスクス、カイロ等の都市に移行した、11世紀から15世紀にかけての東アラブ(マシュリク)地域、王朝名ではザンギー、アイユーブ、マムルーク朝における事象を扱う。

display all >>

Joint and Contract research activities (Public) 【 display / non-display

  • イスラームの知と権威:動態的研究

    Offer organization:人間文化研究機構  Domestic Joint Research

    2007.4 - 2010.3

    湯川武

      More details

    現代イスラーム世界の実態理解のために、イスラームに固有な知のあり方、あるいは地域社会における権威やリーダーシップの問題を、歴史と現状に照らして動態的に分析する。
    NIHUプログラム イスラーム地域研究
    研究分担者として

  • マムルーク朝時代の歴史叙述:アイニー年代記直筆本の分析から

    Offer organization:富士ゼロックス小林節太郎基金  General funded research

    2004.10 - 2005.3

      More details

    トルコの諸施設に収蔵されているアラビア語写本のうち、マムルーク朝の歴史家アイニーの手になるものを集め、その歴史書執筆のプロセスを詳細に分析する。
    小林フェローシップ

  • イスラーム写本・文書資料の総合的研究

    Offer organization:東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所  Domestic Joint Research

    2004.4 - 2007.3

      More details

    東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
    共同研究員として参加

  • エジプト・カイロ大学への留学

    Offer organization:平和中島財団  General funded research

    2000.10 - 2002.9

      More details

    平和中島財団海外留学生奨学金

 

Committee Memberships 【 display / non-display

  • 2014.12 - 2015.5   日本中東学会  大会実行委員

  • 2003.5 - 2005.4   歴史学研究会  研究部委員

  • 2002.4 - 2006.3   イスラム国家論研究会  幹事

Social Activities 【 display / non-display

  • 『ある歌い女の思い出』音楽解説:2つの歌の世界

    Role(s): Contribution

    イスラーム映画祭7パンフレット  2022.3

     More details

    Audience: General

    researchmap

  • 現代アラブ社会の政治意識とポップカルチャー

    Role(s): Lecturer

    芦屋市明るい選挙推進協議会  第37回明るい選挙推進大会講演会  芦屋市民センター  2017.11

     More details

    Audience: General

    researchmap

  • Youth culture and music in Middle East

    Role(s): Appearance

    2016.3

     More details

    Audience: General

    researchmap

  • 声をあげろ、歌える限り:中世アンダルスが照射する現代エジプト社会、と日本

    Role(s): Lecturer

    イスラーム映画祭9  「炎のアンダルシア」上映後トークイベント(元町映画館)  2024.4

     More details

    Audience: General

    researchmap

  • トニー・ガトリフのルーツと音楽

    Role(s): Contribution

    イスラーム映画祭パンフレット8  2023.3

     More details

display all >>