写真a

曽我部 晋哉 (ソガベ アキトシ)

SOGABE Akitoshi

職名

教授

学位

スポーツ医学博士(筑波大学), スポーツ医学修士(筑波大学), 体育学修士(筑波大学)

専門分野

スポーツ科学, 体育、身体教育学, 神経科学一般, バイオメカニクス

外部リンク

出身大学院 【 表示 / 非表示

  • 筑波大学   人間科学研究科   スポーツ医学   博士課程   修了

    2001年4月 - 2005年3月

  • 筑波大学   体育研究科   スポーツ健康科学   修士課程   修了

    1999年4月 - 2001年3月

留学歴 【 表示 / 非表示

  • 2014年9月
     
     

    クラクフ体育大学   客員研究員

  • 2013年8月
    -
    2013年9月

    イーデス・コーワン大学   客員研究員

  • 2008年9月
    -
    2009年3月

    カンザス大学   客員研究員

学内職務経歴 【 表示 / 非表示

  • 甲南大学   スポーツ・健康科学教育研究センター   所長

    2023年4月 - 現在

  • 甲南大学   全学共通教育センター   教授

    2020年4月 - 現在

  • 甲南大学   スポーツ・健康科学教育研究センター   スポーツ・健康科学教育研究センター   教授

    2018年4月 - 2020年3月

  • 甲南大学   スポーツ・健康科学教育研究センター   スポーツ・健康科学教育研究センター   准教授

    2011年4月 - 2018年3月

  • 甲南大学   スポーツ・健康科学教育研究センター   スポーツ・健康科学教育研究センター   講師

    2005年4月 - 2011年3月

全件表示 >>

学外略歴 【 表示 / 非表示

  • 兵庫医科大学   薬学部

    2022年4月 - 現在

  • 兵庫医療大学   薬学部

    2018年4月 - 2022年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

  • 兵庫県立神戸高等学校

    2017年10月 - 2020年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

  • フォートルイス大学   運動科学部

    2017年7月 - 2017年8月

      詳細を見る

    国名:日本国

  • 園田学園女子大学   看護学部

    2017年4月 - 2023年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

全件表示 >>

所属学協会 【 表示 / 非表示

  • 関西学生柔道連盟

    2010年4月 - 現在

  • 神戸柔道協会

    2006年4月 - 現在

  • 滋賀県体育協会

    2016年7月 - 現在

  • 東京2020オリンピック・パラリンピックに向けた『KOBEキャンプ誘致プロジェクトチーム』

    2016年6月 - 2020年9月

  • 日本臨床スポーツ医学会

    2000年4月 - 現在

全件表示 >>

 

論文 【 表示 / 非表示

  • Global Consensus Statement How Can Judo Contribute to Reducing the Problem of Injurious Falls in Older Adults? 招待あり 国際共著

    Mike Callan, Charlotte Bird, Slavisa Bradic, María del Carmen Campos Mesa, Oscar del Castillo Andrés, Maja Sori Doval, Jean-Pierre Dziergwa, Jim Feenan, Michael Headland, Akira Ikumi, Kosei Inoue, Agathe Daria Jadczak, Takeshi Kamitani, Asako Katsumata, Hisano Kawahara, Nusa Lampe, Richard Marsh, Katie Mills, Kenji Mitsumoto, Yasuhiko Moriwaki, Rustam Orujov, Kristiina Pekkola, Rashad Rasullu, Benoit Séguin, Akitoshi Sogabe, Karin Strömqvist Bååthe, Hitoshi Sugai, Meera Verma, Vivian Weerdesteyn

    The arts and Sciences of Judo   4 ( 1 )   14 - 27   2024年4月

  • COVID-19 パンデミックが大学生の身体活動量及び心理ストレスに及ぼす影響について:2020 ~ 2022 年度の調査より

    曽我部晋哉、山崎俊輔、桂豊、水澤克子、伊東浩司、吉本忠弘、鵤木千加子

    スポーツ・健康科学教育研究センター紀要   24   1 - 8   2023年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者  

  • 集中授業による「生きる力」の変化についてⅥ

    桂豊、曽我部晋哉

    スポーツ・健康科学教育研究センター紀要   24   43 - 57   2023年3月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者  

  • 日本柔道人の「柔道観」について―日本柔道人(2000年)と各国柔道人の比較から―

    山崎俊輔、永木耕介、曽我部晋哉、岡田修一、藪根敏和

    スポーツ・健康科学教育研究センター紀要   24   27 - 42   2023年3月

  • 外出自粛期間中における新入生の身体活動量及び心理的ストレス反応について(筆頭) 査読あり

    曽我部晋哉、山崎俊輔、桂豊、水澤克子、伊東浩司、吉本忠弘、鵤木千加子

    スポーツ・健康科学教育研究センター紀要   23   29 - 37   2021年3月

     詳細を見る

    共著

    出版者・発行元:甲南大学スポーツ・健康科学教育研究センター  

全件表示 >>

書籍等出版物 【 表示 / 非表示

  • 中高生のためのやさしいスポーツ医学

    曽我部晋哉( 担当: 単著)

    日本写真企画  2024年11月  ( ISBN:978-4-86562-198-3

  • 【子ども向け】受け身のススメ~怪我をしない転び方と転ばないカラダつくりマニュアル~ 理論編・実技指導編・実践編

    田中裕之、高橋進、向井幹博、鎌塚智樹、曽我部晋哉、菊池としえ、近藤優子( 担当: 共著 ,  範囲: 理論編)

    全日本柔道連盟  2023年10月 

  • 柔道の未来のために -柔道の安全指導第6版-

    射手矢岬、紙谷武、熊野真司、小林貴子、小宮徳健、鮫島康太、曽我部晋哉 竹澤稔裕、松永大吾、宮崎誠司( 担当: 共著 ,  範囲: 第6章健康管理)

    全日本柔道連盟  2023年1月 

  • なるほど最新スポーツ科学入門

    伊東浩司、吉田孝久、青木和浩編、冨田洋之、原田睦己、曽我部晋哉 他19名( 担当: 共著 ,  範囲: 第3章:日本の武道から世界のスポーツへ)

    化学同人  2020年2月  ( ISBN:978-4-7598-2026-3

  • 柔道の未来のために -柔道の安全指導第5版-

    射手矢岬、紙谷武、熊野真司、小林貴子、小宮徳健、鮫島康太、曽我部晋哉 竹澤稔裕、松永大吾、宮崎誠司( 担当: 共著)

    全日本柔道連盟  2020年1月 

全件表示 >>

総説・解説記事(Misc) 【 表示 / 非表示

  • ~ケガを防ぐ命を守る~転倒予防とマネジメントの理論と実際 第8回 「深部感覚を鍛える」 招待あり

    曽我部晋哉

    JATI EXPRESS   103   54 - 58   2024年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)  

  • ~ケガを防ぐ命を守る~転倒予防とマネジメントの理論と実際 第7回 「歩き方を鍛える」 招待あり

    曽我部晋哉

    JATI EXPRESS   102   48 - 51   2024年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)  

  • 海外の「JUDO」ホントのところ 第29回「柔道の発展をグローバルな視点から考えよう~ブータン王国のこれまでとこれから~」 招待あり

    曽我部晋哉

    まいんど   39   35   2024年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)  

  • ~ケガを防ぐ命を守る~転倒予防とマネジメントの理論と実際 第6回 「デュアルタスクで脳と体を鍛える」 招待あり

    曽我部晋哉

    JATI EXPRESS   101   50 - 53   2024年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)  

  • 転倒予防のためのバランス・トレーニング 招待あり

    曽我部晋哉

    健康日本   5   20 - 21   2024年5月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者  

全件表示 >>

講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示

  • “Ukemi No Susume” Project The Potential of Kata-based Exercise for Fall Prevention Programs 招待あり 国際共著

    Akitoshi Sogabe, Maja Sori Doval

    International Conference Safe Falling for Older People through Judo 2024  (Japan)  2024年12月  University of Hertfordshire

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年12月

    国名:日本国  

  • The Effect of Different Knee Alignment on Center of Gravity Sway during One-Leg Standing

    Akitoshi Sogabe

    ASIA-SINGAPORE CONFERENCE ON SPORT SCIENCE 2024  (Singapore)  2024年12月  East Asia Research

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年12月

    国名:シンガポール共和国  

  • 柔道経験者と一般成人の重心動揺の比較

    吉田大晟、戸田将太、曽我部晋哉

    日本武道学会第57回大会  (福岡)  2024年9月  日本武道学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年9月

    国名:日本国  

  • 柔道を利用した転倒予防法プログラムに関する研究:ダイナミック・バランス・フォー・ライフ(アデレード大学、オーストラリア)の考察を中心に

    マーヤ・ソリドーワル,曽我部晋哉

    日本武道学会第57回大会  (福岡)  2024年9月  日本武道学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年9月

    国名:日本国  

  • 柔道を利用した転倒予防法の国際比較

    曽我部晋哉,マーヤ・ソリドーワル

    日本武道学会第57回大会  (福岡)  2024年9月  日本武道学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年9月

    国名:日本国  

全件表示 >>

その他研究活動・業績等 【 表示 / 非表示

  • Stage des enseignants 2019, Lecturer

    2019年4月

     詳細を見る

    天理大学  芸術・体育系業績

    フランス柔道連盟主催の指導者養成講習会講師

  • Nationale Budodag 2019 in Netherlands "Master clinic" Lecturer

    2019年3月

     詳細を見る

    Papendal national Olympic center, Netherlands  芸術・体育系業績

    オランダ柔道連盟主催「オランダ武道DAY」講師

  • オランダにけるサッカークラブのトレーニングに関する調査(全日本柔道連盟派遣)

    2019年3月

     詳細を見る

    フィールドワーク

  • オランダ・ベルギーにおける柔道の教育普及施策の現地調査(全日本柔道連盟派遣)

    2017年3月

     詳細を見る

    フィールドワーク

  • クロアチアの学校教育における柔道導入に関する現地調査(全日本柔道連盟派遣)

    2016年6月

     詳細を見る

    フィールドワーク

全件表示 >>

学術関係受賞 【 表示 / 非表示

  • 優秀研究表彰

    2012年5月   日本トレーニング指導者協会  

    曽我部晋哉

科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示

  • 膝アライメントに応じた歩行・走行方法の開発(研究代表者:曽我部晋哉)

    2022年4月 - 2025年3月

    学術振興機構 科学研究費助成事業 基盤研究(C)

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者

  • 成長期における膝マルアライメント予防指針の作成(研究代表者:曽我部晋哉)

    2017年4月 - 2020年3月

    学術振興機構 科学研究費助成事業 基盤研究(C)

     詳細を見る

    これまで対症療法として治療されてきた変形性膝関節症(膝OA) に対して、日本人特有の内反膝の成因を明らかにすることで、膝OA のリスクファクターとなる内反膝を成長期から見直し、長期的な視点から医療費削減へ向けた取り組みを行う.

  • Dynamic MRIを用いた膝伸展筋群の収縮変形挙動の解析法確立とその応用(研究代表者:小田俊明、研究分担者:曽我部晋哉)

    2017年4月 - 2020年3月

    学術振興機構 科学研究費助成事業 基盤研究(C)

     詳細を見る

    膝伸展筋群は、加齢や疾患における身体活動量低下に関連するキーマッスルであり、多くのスポーツ活動で重要な役割を果たす筋である。しかし、共働筋の収縮動態については明らかではない部分が多く、特に深層の中間広筋は貢献度の高さが想定されているものの知見が少ない。本研究では、膝伸展筋群の収縮時の筋活動の変形動態を磁気共鳴映像法にて明らかにする手法の確立とその応用を目的とする。

  • 成長期の児童及び生徒を対象とした膝アライメント決定要因に関する横断的・縦断的研究 (研究代表者:曽我部晋哉)

    2014年4月 - 2017年3月

    学術振興機構 科学研究費助成事業 基盤研究(C)

     詳細を見る

    変形性膝関節症の罹患者数は2530万人と推定され、そのリスクファクターの一つとして膝関節のマルアライメント(好ましくない骨・関節の配列)がある。しかし、膝マルアライメントの決定要因は未だ明らかになっておらず、リスクに対する予防策を講じることが困難な状況にある。本研究では、膝のアライメントが決定する成長期に焦点をあて、最大身長成長速度曲線のどの時期にマルアライメントが生じ、その要因が何であるかを明らかにすることを目的に実施する。また、幼少期より経時的に生じる膝マルアライメントと生活・運動習慣との関連を詳細に検討し、マルアライメント予防指針の構築を目指す。

科研費以外の競争的資金獲得実績 【 表示 / 非表示

  •  安全な柔道授業実施に向けた幼児期・児童期の基礎運動能力向上のための段階的教育システムの検討~ドイツのコーディネーション・トレーニングを参考に~

    2015年4月 - 2016年3月

    笹川スポーツ財団  笹川スポーツ研究助成

  • 異なる膝アライメントが歩行・走行に与える影響について

    2014年4月 - 2016年3月

    甲南大学総合研究所  総合研究所研究助成

  • 膝関節の内・外反の有無が膝伸展時の大腿四頭筋の筋活動に及ぼす影響について

    2010年4月 - 2011年3月

    兵庫体育・スポーツ科学学会  兵庫体育・スポーツ科学学会「学術研究助成」

  • 高齢者の認知機能に及ぼす歩行運動効果の電気生理学的研究及びバイオメカニクス的研究

    2008年4月 - 2010年3月

    甲南大学総合研究所  総合研究所研究助成

  • 荷重負荷に対する下肢骨格モデルの作成

    2005年4月 - 2006年3月

    甲南学園  平生太郎基金科学研究奨励助成金

共同・受託研究活動実績(公開) 【 表示 / 非表示

  • "・生涯一貫原因追求型「健康力テスト」の開発・啓蒙・普及・運動と認知症予防の関連を脳波から測定・膝関節を中心とした整形外科疾患の力学的特性の解明・身体特性がウォーキングに及ぼす影響を解明

    提供機関:(特定プロジェクト研究所)スポーツ先端医科学研究所  一般受託研究

    2008年4月 - 2009年3月

     詳細を見る

    高齢化社会における健康増進のためのプログラムを開発し、普及させる。

  • 歩行・身体特性調査方法と評価システムの構築及び指導基準の作成

    提供機関:淀屋橋健康増進センター  学内共同研究

    2007年4月 - 2008年3月

     詳細を見る

    平成18年度に収集した1000名のデータをもとに基準姿勢・歩行を策定し、系統的な指導法を確立した。

  • 中高年世代に対応した体力評価システムの構築

    提供機関:淀屋橋健康増進センター  学内共同研究

    2006年4月 - 2007年3月

     詳細を見る

    老年期でも測定可能な項目の選考と老化のメカニズムについてデータを収集し解明した。

寄附金・講座・研究部門 【 表示 / 非表示

  • Victoria University Outreach Scholarship

    寄附者名称:Victoria University 2014年4月

  • 甲南大学父母の会・学生GP

     2011年11月

  • 昭和報公会研究助成金

    寄附者名称:昭和報公会 2005年4月

  • 伊藤忠兵衛出版助成金

    寄附者名称:伊藤忠商事株式会社 2005年4月

共同研究希望テーマ 【 表示 / 非表示

  • 健康を目的とした有酸素運動におけるピリオダイゼーションモデルの作成

  • 変形性膝関節症の予防プロトコルの作成

  • アンチエイジングへの取組

研究費にかかる研究(調査)活動報告書 【 表示 / 非表示

  • 2024年度  各国における転倒予防法の調査ならびに転倒予防のメカニズムの解明

    研究費の種類: 教員研究費

  • 2023年度  ドイツにおける転倒予防施策の調査

    研究費の種類: 教員研究費

  • 2022年度  武道のグローバリズム研究

    研究費の種類: 教員研究費

     詳細を見る

    日本発祥の武道が、世界各国でどのように受け入れられ、どのような発展を遂げているのかを調査する。

  • 2022年度  膝アライメントの違いにおける歩行・走行方法の開発

    研究費の種類: 科研費

     詳細を見る

    我が国の経年整形外科的疾患の一つとして変形性膝関節症があるが、その原因として膝関節のマルアライメントが挙げられる。歩行などの繰り返される膝への局所負荷は、より症状を進行させる。そこで、各膝アライメントに応じた膝への負荷の少ない歩行・走行方法を開発することで、関節疾患による医療費削減に寄与したい。

  • 2021年度  武道の教育的効果について

    研究費の種類: 教員研究費

     詳細を見る

    本研究は、幼児期における脳神経発達時期に対人で力を及ぼしあうことが、神経系にどのような影響を与えるかを検討する。

全件表示 >>

 

教育活動に関する受賞 【 表示 / 非表示

  • ベストレクチャー(フロンティアサイエンス学部「科学と健康」)

    2023年2月   甲南大学フロンティアサイエンス学部  

    受賞者: 曽我部晋哉

  • 自他共栄賞

    2015年3月   兵庫県学生柔道連盟・神戸柔道協会・神戸新聞社  

    受賞者: 甲南大学ジュニア柔道クラブ(代表:曽我部晋哉)

  • 感謝状

    2014年11月   (公財)日本体育協会公認アスレティックトレーナー関西連絡会  

    受賞者: 曽我部晋哉

  • 感謝状

    2012年8月   文部科学省  

    受賞者: オリンピック代表日本選手団

    オリンピックにおいて我が国史上最多のメダルを獲得するなどの功績により日本選手団各人に感謝状が贈られた。

  • 国際競技大会優秀者等表彰

    2012年3月   文部科学省  

    受賞者: 曽我部晋哉

    世界柔道選手権2011フランス大会において銀メダルを獲得した選手の指導者として表彰された。

全件表示 >>

その他教育活動及び特記事項 【 表示 / 非表示

  • 2016年7月
     
     

    平成28年度教員免許更新講習講師「武道の授業づくり-柔道-」

  • 2015年3月
     
     

    芦屋市教育委員会 平成26年度芦屋市スポーツリーダー認定講習会 講師 「子どもの身体の発育・発達を考える」

  • 2014年2月
     
     

    芦屋市教育委員会 平成25年度芦屋市スポーツリーダー認定講習会 講師 「トレーニングの科学」

  • 2014年1月
     
     

    芦屋市教育委員会 平成25年度芦屋市スポーツリーダー認定講習会 講師 「スポーツ現場における安全管理」

  • 2013年5月
     
     

    甲南平生塾 講師「挑む」

全件表示 >>

ティーチングポートフォリオ 【 表示 / 非表示

  • 2020年度

    教育の責任(何をやっているか:主たる担当科目):

    基礎体育学演習(1年次配当2単位)、健康と生命科学(基礎共通科目自然科学系)、科学と健康(フロンティアサイエンス学部科目)

    教育の理念(なぜやっているか:教育目標):

    人の活動の基盤となるのが生命としてのヒトであるが、高校卒業後各専門学部に所属すると、自分自身の身体や心についての専門的な正しい知識を得ることが困難となる。その結果、基礎的な知識が不足することによって、将来において明確な判断のもと健康をマネジメントすることが困難となる可能性がある。そこで、ヒトのメカニズムの基礎を理解させ、さらに最新の知見を基にした健康科学を提供することによって、建学の理念である学生の健康増進へ寄与したい。

    教育の方法(どのようにやっているか:教育の工夫):

    理論科目では、生理学、発育発達学、医学、栄養学、運動学に関する基礎的な理論を学ばせる。各単元完結型のオリジナルのワークブックを作成しており、学生が講義内に仕上げることで復習用・保管用の資料として活用できる。また、講義終了15分前より確認テストを実施し、講義の理解度を把握している。また、15回の講義の中で自分自身の体をアセスメントするための簡単な実験を行い、自身の体の特徴を明らかにするようにする。そして、それを改善するためにはどのような事を実践すべきか、という流れで「基礎理論」⇒「実験」⇒「考察」⇒「改善策」という90分内での完結型講義を行っている。

    教育方法の評価・学習の成果(どうだったか:結果と評価):

    授業改善アンケート結果では、大学全体評価と比較しても理解度が高く内容も理解しているようである。講義内での実験により体の評価をすることで、改めて生命としての自分に気づき、将来の健康マネジメントに活かせているのではないだろうか。

    改善点・今後の目標(これからどうするか):

    共通科目の「健康と生命科学」では、理系と文系の学生の生物学的な基礎知識に差があるため、どちらの学生にも対応できる内容にしていきたいと考えている。また、医学の理論も日進月歩である為、最新情報も常に取り入れていきたい。

    根拠資料(資料の種類などの名称):

    シラバス、授業改善アンケート、講義資料

 

所属学協会等の委員歴 【 表示 / 非表示

  • 2022年4月 - 現在   アスレティックトレーナー兵庫県協議会  代表

  • 2021年9月 - 現在   日本トレーニング指導者協会  研究・国際委員会委員

  • 2018年5月 - 現在   兵庫県スポーツ指導者協議会  理事

  • 2018年5月 - 現在   兵庫県スポーツ医・科学委員会  委員

  • 2017年7月 - 2019年7月   全日本柔道連盟  全国少年柔道競技会中央委員会委員

全件表示 >>

社会貢献活動 【 表示 / 非表示

  • 兵庫県阪神シニアカレッジ 「痛みを予防し運動をするための理論と実践」講師

    役割:講師

    阪神シニアカレッジ  阪神シニアカレッジ講演会  2024年11月

  • 兵庫県阪神シニアカレッジ「転倒予防の理論と実践」 講師

    役割:講師

    阪神シニアカレッジ  阪神シニアカレッジ講演会  2024年10月

  • 六甲アイランド高校総合的な探究の時間「神戸学」中間発表会アドバイザー

    役割:講師

    六甲アイランド高校  六甲アイランド高校総合的な探究の時間「神戸学」中間発表会  2024年10月

  • 生涯学習大学「転倒予防のためのバランストレーニング」講師

    役割:講師

    姫路市立 生涯学習大学校  生涯学習大学「転倒予防のためのバランストレーニング」講義  2024年7月 - 2024年8月

  • 神戸市立科学技術高校機器実験訪問講義

    役割:講師

    神戸市立科学技術高校  神戸市立科学技術高校機器実験訪問講義  2024年5月 - 2024年9月

全件表示 >>

 

提供可能な資源 【 表示 / 非表示

  • 身体の整形外科的リスクを予防するためのコンディショニング・チェック

    スポーツ医学的立場から経年的な障害を予防するための評価と改善のためのプログラムを作成する。

  • 末梢血流量測定、尿分析、重心動揺測定、足底圧測定、超音波による皮脂厚測定、等速性筋収縮測定装置(BIODEX)、床反力測定など

    実験室的な分析を通じて、人間のメカニズムを解明する。

  • 身体動作時のEMG計測、3次元シュミレーションおよび分析

    筋電図や動作解析装置を使用して、身体のメカニズムを解明する。

  • 科学的根拠に基づく目的に応じた(健康・発育・競技力向上)トレーニング指導

    発育・発達、競技力向上、アンチエイジングなど目的に応じたトレーニング・プログラムを作成、指導する。

取得資格 【 表示 / 非表示

  • 講道館柔道7段

  • 全日本スキー連盟公認スノーボード準指導員

  • 日本体育協会公認柔道コーチ

  • 全日本柔道連盟公認Aライセンス審判員

  • 特別支援教育士

全件表示 >>

学内活動 【 表示 / 非表示

  • 2008年4月
    -
    現在

      ヒトを対象とした研究に関する倫理審査委員会 (Institutional review board)   (全学委員会)