総説・解説記事(Misc) - 川田 都樹子
-
危機の時代にあって過去と未来をつなぐために~今ひとたびの震災の年に
川田都樹子
人間科学研究所紀要『心の危機と臨床の知』 ( 25 ) 三 - 四 2024年3月
掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)
-
「垂直」の立体試作と「襖絵」製作を経て 招待あり
川田都樹子
『岸本吉弘/垂直性の周辺 2019-2021』ギャラリー白(西天満) 04 - 07 2022年1月
担当区分:筆頭著者 掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等
-
人間科学研究所 研究実践プロジェクト 現代人の心の危機に関する共同研究 : Phase 5 : 過去と向き合い、未来を創る
川田都樹子
人間科学研究所紀要『心の危機と臨床の知』 ( 18 ) 3 - 7 2017年2月
掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)
-
主催者挨拶 (2011年度 公開シンポジウム報告 美と病のトポロジー : 芸術療法の過去・現在・未来)
川田都樹子
人間科学研究所紀要『心の危機と臨床の知』 ( 13 ) 7 - 10 2012年2月
-
長谷川天渓の未来派解釈をめぐって――自然主義評論家から心理学研究家への「変身譚」?
川田 都樹子
大阪大学大学院文学研究科芸術学専攻、文部省科学研究報告書『日本における「芸術」概念の誕生と死』 2003年
-
The relationship of Modern Art Criticism ; Muneyoshi YANAGI and Roger FRY.
KAWATA Tokiko
(presentation) the Society of Fclk Art 2000年
-
Shirakaba School and Bloomsbury Group ; The relationship of modern art criticism between the Japanese and the British.
KAWATA Tokiko
Art as Cultural Identity in the Modern Nations, Kyoto University of Art and Design. 1999年
-
Sam Francis ; his blue sky surrounding the viewers
KAWATA Tokiko
Bijutsu Gahou, Asahi Art Communication, Seiun Publisher ( 21 ) 54 - 57 1999年
-
Post-History and Art
KAWATA Tokiko
(presentation) the Society of Existentialism and the workshop 「of German Idealism」 1999年
-
Pissarro ; towards the new representation of space
KAWATA Tokiko
Bijutsu Gahou, Asahi Art communication, Seiun Publisher ( 22.18-19 ) 1999年
-
C(]E85EE[)zanne in America
KAWATA Tokiko
Bijutsu-Shuppan, BT, 1999 (October) 70 - 73 1999年
-
Some Aspects of Formalism in Aesthetics and Theory of Art
KAWATA Tokiko
Kyoto College of Art 1999年
-
白樺派とブルームズベリー・グループ-日本とイギリスの近代美術批評の関係
川田 都樹子
科研報告書『近代国家における文化的アイデンティティとしての芸術』京都造形芸術大学 1999年
-
Jackson Pollock ; Transition of his Styles
KAWATA Tokiko
Bijutsu-Shuppan, BT,1998. (January) 50 ( 750 ) 130 - 141 1998年
-
Fieldwork of "Amatsuchi-Kousaku".
KAWATA Tokiko
Bijutsu-Shuppan, BT,1998(March) 50 ( 753 ) 181 - 188 1998年
-
Abstract Expressionists' Painting ; Reconsideration from Materials and Techniques
KAWATA Tokiko
Bijutsu Shuppan Publishing, Bijutsu Techo. 51 ( 769 ) 61 - 64 1998年
-
(translation, commentary)Clement Greenberg, Post Painterly Abstraction
KAWATA Tokiko
Musashino Art University, Musashino Art University Press ( 110 ) 19 - 24 1998年
-
「フィンランドの暮れない夏の夜に叩き割られた紅の仮面に寄せて--"天地耕作・フィンランド"
川田 都樹子
レディース・スリッパ編集部『Lady's Slipper』 ( 8 ) 1998年
-
Reading Space of 'Avant-garde' Installation/'White Cube' and former days in America.
KAWATA Tokiko
Musashino Art University, Musashino Art University Press ( 104 ) 18 - 25 1997年
-
L'echange international en question
KAWATA Tokiko
Art Project Z&A, Creer un lieu qui resonne 60 - 65 1997年
-
Before "the Art as Installation"
KAWATA Tokiko
Bijutsu-Shuppan, BT,1997. (November) 49 ( 748 ) 48 - 55 1997年
-
"Jeanne d'Arc"was made up by this way ; movement of the world of criticism in connection with C. Sherman.
KAWATA Tokiko
Bijutsu-Shuppan, BT. 1996. (October) 48 ( 732 ) 65 - 72 1996年
-
Book beview ; Atsushi Tanigawa, "The idle pursuit of pleasure on looking. "
KAWATA Tokiko
Kokugakuin University, The Journal of Kokugakuin University 97 ( 7 ) 74 - 79 1996年
-
the scenery of this city/on 'public art'
KAWATA Tokiko
Kyoto College of Art, URYU, ( 19 ) 147 - 153 1996年
-
「ジャンヌ・ダルク」はこうして造られた-シャーマンをめぐる批評界の動き
川田 都樹子
美術出版社『美術手帖/BT』(10月号) 48 ( 732 ) 65 - 72 1996年
-
Clement Greenberg "Modernist Painting"
KAWATA Tokiko
Critical Space. ota-publisher 1995年
-
Clement Greenberg "After Abstract Expressionism"
KAWATA Tokiko
Critical Space. ota-publisher 1995年
-
Letters for A. Ossorio-Pollock's later years.
KAWATA Tokiko
Seidosha, Eureka 25 ( 2 ) 95 - 102 1993年
-
Clement Greenberg and his Circunstances-Various Theorys about Modernism and Formalistic Criticism.
KAWATA Tokiko
Maruzen, Eyes. 4,18-26 1993年
-
C. Greenberg-Collection of the Criticisms about Pollock.
KAWATA Tokiko
Seidosha, Eureka 25 ( 2 ) 108 - 121 1993年
-
(書評)グリーンバーグ理論への論考をめぐって(S.Guilbaut, RECONSTRUCTING NODERNISM)
川田 都樹子
美術出版社『BT』 1993年1月号 1993年
-
(書評)カント美学で、ポストモダンを語る(P.Crowther,CRITICAL AESTHETICS AND POST MODERNISM.)
川田 都樹子
美術出版社『BT』 1993年10月号 1993年