総説・解説記事(Misc) - 川田 都樹子
-
危機の時代にあって過去と未来をつなぐために~今ひとたびの震災の年に
川田都樹子
人間科学研究所紀要『心の危機と臨床の知』 ( 25 ) 三 - 四 2024年3月
掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)
-
「垂直」の立体試作と「襖絵」製作を経て 招待あり
川田都樹子
『岸本吉弘/垂直性の周辺 2019-2021』ギャラリー白(西天満) 04 - 07 2022年1月
担当区分:筆頭著者 掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等
-
人間科学研究所 研究実践プロジェクト 現代人の心の危機に関する共同研究 : Phase 5 : 過去と向き合い、未来を創る
川田都樹子
人間科学研究所紀要『心の危機と臨床の知』 ( 18 ) 3 - 7 2017年2月
掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)
-
主催者挨拶 (2011年度 公開シンポジウム報告 美と病のトポロジー : 芸術療法の過去・現在・未来)
川田都樹子
人間科学研究所紀要『心の危機と臨床の知』 ( 13 ) 7 - 10 2012年2月
-
長谷川天渓の未来派解釈をめぐって――自然主義評論家から心理学研究家への「変身譚」?
川田 都樹子
大阪大学大学院文学研究科芸術学専攻、文部省科学研究報告書『日本における「芸術」概念の誕生と死』 2003年
-
The relationship of Modern Art Criticism ; Muneyoshi YANAGI and Roger FRY.
KAWATA Tokiko
(presentation) the Society of Fclk Art 2000年
-
Shirakaba School and Bloomsbury Group ; The relationship of modern art criticism between the Japanese and the British.
KAWATA Tokiko
Art as Cultural Identity in the Modern Nations, Kyoto University of Art and Design. 1999年
-
Sam Francis ; his blue sky surrounding the viewers
KAWATA Tokiko
Bijutsu Gahou, Asahi Art Communication, Seiun Publisher ( 21 ) 54 - 57 1999年
-
Post-History and Art
KAWATA Tokiko
(presentation) the Society of Existentialism and the workshop 「of German Idealism」 1999年
-
Pissarro ; towards the new representation of space
KAWATA Tokiko
Bijutsu Gahou, Asahi Art communication, Seiun Publisher ( 22.18-19 ) 1999年
-
C(]E85EE[)zanne in America
KAWATA Tokiko
Bijutsu-Shuppan, BT, 1999 (October) 70 - 73 1999年
-
Some Aspects of Formalism in Aesthetics and Theory of Art
KAWATA Tokiko
Kyoto College of Art 1999年
-
白樺派とブルームズベリー・グループ-日本とイギリスの近代美術批評の関係
川田 都樹子
科研報告書『近代国家における文化的アイデンティティとしての芸術』京都造形芸術大学 1999年