Papers - KAWATA Tokiko
-
The Development of Formalistic Art Criticism: England, Japan, America.
Tokiko KAWATA
2002.2
Single Work
-
抽象表現主義における『モダニズム』の源泉 Invited
川田都樹子
『武蔵野美術』、武蔵野美術大学 ( 120 ) 16 - 23 2001.4
Single Work
Authorship:Lead author
-
白樺派とブルームズベリー・グループ Invited
川田都樹子
『美術フォーラム21』、醍醐書房 ( 2 ) 105 - 109 2000.5
Single Work
Authorship:Lead author
-
白樺派とブルームズ・ベリー・グループ:日本とイギリスの近代美術批評の関係
川田都樹子
文部省科学研究報告書『近代国家における文化的アイデンティティとしての芸術』(研究代表者:吉岡健二郎)、京都造形芸術大学・芸術学研究室 121 - 137 1999.9
Single Work
Authorship:Lead author
-
美学・芸術学におけるフォーマリズムの諸相
川田都樹子
文部省科学研究報告書『美学・芸術学におけるフォーマリズムの諸相』(研究代表者:川田都樹子)、京都造形芸術大学・芸術学研究室 1 - 167 1999.3
Single Work
Authorship:Lead author
-
モーリス・ドニ/ロジャー・フライ/クライヴ・ベル
川田都樹子
文部省科学研究報告書『3つの世紀末』(研究代表;神林恒道)、大阪大学文学部・美学科 69 - 105 1998.3
Single Work
Authorship:Lead author
-
ジャクソン・ポロック/そのスタイルの変遷をめぐって Invited
川田都樹子
『美術手帖(BT)』(1998年1月号)、美術出版社 50 ( 750 ) 130 - 141 1998.1
Single Work
Authorship:Lead author
-
インスタレーション前夜/展示空間の変遷とインスタレーション Invited
川田都樹子
『美術手帖(BT)』(1997年11月号)、美術出版社、 49 ( 748 ) 44 - 55 1997.11
Single Work
Authorship:Lead author
-
<アヴァンギャルド>の展示空間を読む―「ホワイト・キューブ」とそれ以前のアメリカ
川田都樹子
『武蔵野美術』、武蔵野美術大学 ( 104 ) 35 - 50 1997.4
Single Work
Authorship:Lead author
-
西澤榮美子著『書物の迷宮』(書評) Invited Reviewed
川田都樹子
『映像学』 、日本映像学会 ( 57 ) 96 - 100 1996.11
Single Work
Authorship:Lead author
-
ジャンヌ・ダルク』はこうして造られた:シャーマンをめぐる批評界の動き Invited
川田都樹子
『美術手帖(BT)』(1996年10月号)、美術出版社 48 ( 732 ) 65 - 72 1996.10
Single Work
Authorship:Lead author
-
「谷川渥著『見ることの逸楽』(書評) Invited
川田都樹子
『國學院雑誌』、 国学院大学 97 ( 7 ) 74 - 79 1996.7
Single Work
Authorship:Lead author
-
クレメント・グリーンバーグのフォーマリズム批評 Reviewed
川田都樹子
『美学』、美学会 ( 169 ) 13 - 23 1992.6
Single Work
Authorship:Lead author
-
クレメント・グリーンバーグの批評について Reviewed
川田都樹子
『フィロカリア』、大阪大学文学部美学科 ( 6 ) 3 - 38 1989.3
Single Work
Authorship:Lead author