論文 - 西村 順二
-
卸売取引制度分析からみた二重流通経路発生プロセスの研究
西村順二
日本カメラ産業の事例研究 99 ( 7 ) 1999年11月
単著
-
都市における地域小売商業を考える枠組みと課題-近隣型小売商業業績の地域性を採る試み-
西村順二
甲南経営研究 40 ( 1 ) 29 - 42 1999年11月
単著
-
都市における地域小売商業を考える枠組みと課題
西村順二
「甲南経営研究」 40 ( 1 ) 1999年6月
単著
-
The Emergence Process of Dual Channel System from the
西村順二
Working Paper seriesManagement school University of Edinburgh 99 ( 7 ) 1998年7月
単著
-
全国卸売業の情報化と地域商業
西村順二
情報化と地域商業 千倉書房 1997年11月
単著
-
再販売価格維持制度と流通系列化
西村順二
日本の独占禁止政策50年に関する調査研究 公正取引委員会 1997年11月
単著
-
ダイナミック・チャネル・インタラクション-キリンビールと明治屋の戦略-
西村順二
マーケティングジャーナル 65 1997年11月
単著
-
ダイナミック・チャネル・インタラクション
西村順二
『マ-ケティング ジャ-ナル』 ( 65 ) 1997年6月
単著
-
全国卸売業の情報化と地域商業
西村順二・川端基夫
『情報化と地域商業』千倉書房 1997年6月
共著
-
再販売価格維持制度と流通系列化
西村順二
公正取引委員会『日本の独占禁止政策50年に関する調査研究 1997年3月
単著
-
大震災と企業 -被災企業へのアンケート調査にみる企業行動
西村順二・北澤康男
『阪神大震災の記録4 大震災と アントウル プレナ-シップ 』 甲南大学阪神大震災調査委員会 1997年3月
共著
-
取引関係構築の歴史的展開過程-明治屋の創業時にみる取引関係構築の歴史的初期条件-
西村順二
流通科学 ( 13 ) 1996年11月
単著
-
マーケティング・ダイナミックスに対するPB商品(プライベート・ブランド)の製品源泉力
西村順二
創造的企業活動と競争に関する調査研究 公正取引委員会経済部調査課 1996年11月
単著
-
取引関係構築の歴史的展開過程
西村順二
『流通科学』 ( 13 ) 1996年10月
単著
-
マーケティング・ダイナミックスに対するPB商品 (プライベー ト・ブランド)の製品源泉力
西村順二
公正取引委員会『創造的企業活動と競争に関する調査研究』 1996年3月
単著
-
神戸商業の将来ビジョンと商業者のあり方
西村順二
日本商業学会年報(1995年度)『「価格破壊」と「流通革命」』 1996年1月
単著
-
流通業における規制緩和の経済効果-大規模小売商による取引関係再構築の可能性-
西村順二
規制緩和の経済効果に関する調査研究 公正取引委員会経済部調査課 1995年11月
単著
-
小売流通企業の多角化行動 -イトーヨーカ堂の事例
西村順二
甲南経営研究 35 ( 3・4 ) 1995年11月
単著
-
高度流通情報化のネットワーク側面と取引様式の変化
西村順二
廣島経済大学 経済研究論集 18 ( 2 ) 1995年11月
単著
-
高度流通情報化のネットワーク側面と取引様式の変化
西村順二
「廣島経済大学 経済研究論集」 18 ( 2 ) 1995年9月
単著