Position |
Professor |
Research Field |
Humanities & Social Sciences / Cultural anthropology and folklore |
External Link |
|
|
Graduating School 【 display / non-display 】
-
Kwansei Gakuin University Faculty of Literature Graduated
- 1980.3
Graduate School 【 display / non-display 】
-
Kwansei Gakuin University Graduate School, Division of Letters Doctor's Course Accomplished credits for doctoral program
- 1985.3
Campus Career 【 display / non-display 】
-
KONAN UNIVERSITY Faculty of Letters 学部長
2016.4 - 2018.3
-
KONAN UNIVERSITY Graduate School of Humanities (Masters Degree Program) 研究科長
2013.4 - 2015.3
-
歴史文化学科 教授
2001.4
External Career 【 display / non-display 】
-
関西外国語大学 国際言語学部
1996.4 - 2001.3
Country:Japan
-
名古屋大学大学院国際開発研究科
1995.10 - 1996.3
Country:Japan
-
関西外国語大学 外国語学部
1995.4 - 1996.3
Country:Japan
-
関西外国語大学 外国語学部
1994.4 - 1995.3
Country:Japan
-
国立民族学博物館
1985.10 - 1987.3
Country:Japan
Papers 【 display / non-display 】
-
Raikichi Arima and Hans Ueberchaar
( 175 ) 161 - 188 2025.3
-
Wooden Boats in Minami-Yamashiro Area: Focus on Kizu River and Ogura Pond Reviewed
DEGUCHI Akiko
( 81 ) 1 - 32 2024.11
-
Dr.Ueberschaar and Konan Gakuen
( 174 ) 147 - 170 2024.3
-
「本土近接離島の連絡船と海事交通文化―本州・四国の小離島を中心に」
出口晶子
甲南大学紀要 文学編 ( 173 ) 153 - 170 2023.3
-
「Dr.ユーバーシャールの日本学と教育・研究の軌跡―平生日記その他」
出口晶子
『甲南大学紀要 文学編』 ( 171 ) 287 - 317 2021.3
Single Work
Books and Other Publications 【 display / non-display 】
-
『大学的神戸ガイドーこだわりの歩き方』
出口晶子( Role: Contributor , 港町神戸を俯瞰する—山・川・海)
昭和堂 2021.3 ( ISBN:9784812220153 )
甲南大学プレミアプロジェクト神戸ガイド編集委員会(編)
-
『兵庫県の祭り・行事―兵庫県の祭・行事調査事業報告書』
出口晶子、出口正登( Role: Contributor , おしゃたか舟神事(単)、 赤穂八幡神社 秋季例大祭(共))
兵庫県教育委員会 2020.3
-
『琵琶湖周航―映像地理学の旅』
出口正登(編著)、出口晶子(著)( Role: Joint author)
昭和堂 2010.7 ( ISBN:9784812210185 )
-
『桂川流域文化の研究-川の交通を中心として』
出口晶子(文)、出口正登(写真)( Role: Joint author)
京都府治水利水対策協議会 2007.3
総頁60頁
-
『西舞鶴の造船場の川湊』
出口晶子、出口正登( Role: Joint author)
河川文化研究会編・発行 2006.5
総頁56頁、日本財団助成事業研究報告
Presentations 【 display / non-display 】
-
巨椋池の木造船―その文化財的価値 Invited
出口晶子
令和6年度文化財講演会 (久御山町) 2024.11 久御山町教育委員会
Event date: 2024.11
-
モノ・絵画資料からみた船 Invited
出口晶子
第5回中世学研究会シンポジウム「船の中世―沈没船・積荷・人」 (國學院大學 学術メディアセンター 常磐松ホール) 中世学研究会
Event date: 2023.7
Country:Japan
-
列島の丸木舟
出口晶子
「3万年前の航海 徹底再現プロジェクト」研究会 ~丸木舟について考える~ (国立科学博物館) 「3万年前の航海 徹底再現プロジェクト」
Event date: 2019.3
-
「常ニ備ヘヨ」の精神的風土
出口晶子
東海甲南会 同窓会総会 (グランコート・名古屋) 東海甲南会
Event date: 2019.1
Other Research Activities 【 display / non-display 】
-
「海峡が育んだ木造船文化」『明石の木造船』(企画展図録)3-8頁
2022.6
明石市立文化博物館
-
コラム 「航海をめぐる精神世界と流通」(中世の武士団展)
2022.3
『中世の武士団』(企画展示図録)国立歴史民俗博物館 94-95頁
-
コラム・企画展示パネル 「日本海の船」(中世の武士団展)
2022.3
『中世の武士団』(企画展示図録)国立歴史民俗博物館 86-87頁
-
「徳島県板野郡松茂町の調査報告書を読んで」『えくめね』58号、甲南大学人文地理学研究会
2019.10
-
質疑討論:交易船構造の革新と琉球(木村 淳)[中世学研究会編『琉球の中世』高志書院]
2019.7
東京大学でのシンポジウムでの質疑討論者
Grant-in-Aid for Scientific Research 【 display / non-display 】
-
和船を活かした遊覧・船祭りの観光学―日本の流域遺産化をめざして
2013.4 - 2016.3
JSPS Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research(C)
出口 晶子
-
日本の船大工と木造船の現在―伝統技術の今を記録する
2009.4 - 2012.3
JSPS Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research(C)
出口晶子
祭り・観光・学校教育をとおして良好な形で継承される日本の木造船技術を、実地に調査記録するとともに、その継承にも実践的に取り組む
-
日本海および東シナ海域をめぐる伝統的小型船の文化地理学的研究
1985.10 - 1987.3
JSPS Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
出口晶子
日本全国ならびに韓国での筏船、丸木舟等伝統的小型船の実地調査と東アジアの木造船技術の文化領域研究
Other External funds procured 【 display / non-display 】
-
本州・四国の本土近接離島を中心とした連絡船の海事交通文化の調査研究
2021.4 - 2022.3
一般財団法人 山縣記念財団 海事交通文化の調査研究事業への支援・助成
出口晶子
Authorship:principal_investigator
-
離島が育んだ「流転の精神」と瀬戸内海文化
2014.3 - 2015.3
その他財団等 瀬戸内海文化研究・活動助成
-
中国・四国・紀伊の山河海における「南北の瀬戸内海文化」―移動交流の軌跡と新しい旅学の創出
2013.4 - 2014.3
その他財団等 瀬戸内海文化・研究活動支援助成
-
「常ニ備ヘヨ」―平生釟三郎の精神的風土の地理学的研究
2012.4 - 2013.3
甲南学園 甲南学園平生記念人文・社会科学研究奨励助成金
-
川を軸とした「日本の流域遺産」化の実践的研究
2012.4 - 2013.3
その他財団等 河川整備基金助成事業
Joint and Contract research activities (Public) 【 display / non-display 】
-
神戸市における修正会の鬼の芸能に関する基礎的研究
Offer organization:園田学園女子大学 General funded research
2021.12 - 2024.3
大江篤(代表)
Authorship:Coinvestigator(s) Grant type:Collaborative (industry/university)
-
関西湾岸エリアの海の文化観光と広域連携
Offer organization:甲南大学総合研究所
2017.4 - 2019.3
出口晶子
-
中世日本の国際交流における 海上交通に関する研究
Offer organization:国立歴史民俗博物館 International Joint Research
2016.4 - 2019.3
研究代表 荒木和憲
-
東アジアの伝統的木造船建造および操船技術の比較研究
Offer organization:神奈川大学国際常民文化研究機構 International Joint Research
2014.9 - 2018.3
-
「邑知潟のササブネと湖沼環境に関する調査研究」
Offer organization:日本財団 General funded research
2002.11 - 2003.9
船大工の高齢化をむかえ、技術継承が危ぶまれる小型木造船について、新たな建造機会を創出し、技術の次代への継承、その工程の記録保存ならびに完成物の博物館保存展示を実践する
Preferred joint research theme 【 display / non-display 】
-
木造船技術の保存継承と文化の遺産化
-
水辺の暮らしと景観、観光舟運にかんする民俗地理学的研究
Committee Memberships 【 display / non-display 】
-
2020.7 兵庫県文化財保護審議会 委員
-
2020.6 箕面市文化財保護審議会 委員
-
2019.8 明石市文化財保護審議会 委員
-
2017.7 京都府舞鶴港港湾審議会 委員
-
2014.4 兵庫県河川審議会 委員
Social Activities 【 display / non-display 】
-
世界遺産にみるシカと人―持続可能な共生を考える
Role(s): Lecturer
奈良育英高校 SDGs 大学ゼミ 2024.10
-
海・山がつくった「阪神間」文化
Role(s): Lecturer
甲南大学 公開講座 2024.6
-
琵琶湖の離島
Role(s): Lecturer
兵庫県阪神シニアカレッジ 2024.1
-
SDGS:ユネスコの世界遺産「鹿と人の共生」の歴史と予測
Role(s): Lecturer
奈良育英高校 2023.10
-
兵庫県の無形民俗文化財—船祭り、無形と有形をつなぐ
Role(s): Lecturer
兵庫県無形民俗文化財ヘリテージマネージャー会 兵庫県ヘリテージマネージャー(無形民俗部門)養成講習会 神戸市中央区文化センター 2023.8