辻井 敦大 (ツジイ アツヒロ)
TUJII Atsuhiro
職名 |
講師 |
学位 |
博士(社会学)(東京都立大学) |
専門分野 |
人間-動物関係論、都市社会学、宗教社会学 |
メールアドレス |
|
外部リンク |
|
辻井 敦大 (ツジイ アツヒロ) TUJII Atsuhiro
|
立命館大学 衣笠総合研究機構
2021年4月 - 2024年3月
墓地開発/再開発と寺院経営──民間企業と仏教寺院の提携とその帰結 招待あり
辻井 敦大
死生学年報2025 20 103 - 126 2025年3月
現代社会における骨仏造立の実践と安心感──永続性と無縁化の防止への希求 査読あり
辻井 敦大
共生社会システム研究 14 195 - 219 2021年5月
出版者・発行元:共生社会システム学会
墓の建立と継承──「家」の解体と祭祀の永続性をめぐる社会学
辻井 敦大( 担当: 単著)
2023年2月 ( ISBN: 9784771036901 )
社会をひもとく──都市・地域にみる社会問題の問い方
北川由紀彦 山本薫子 山口恵子 玉野和志(編)( 担当: 分担執筆 , 範囲: 第11章 高密度化する死者の都市空間)
有斐閣 2025年3月 ( ISBN:9784641175037 )
技術と文化のメディア論
梅田拓也 近藤和都 新倉貴仁(編)( 担当: 分担執筆 , 範囲: 第2章 墓石加工技術の変容と死にまつわる平等性)
ナカニシヤ出版 2021年11月 ( ISBN:9784779514821 )
風土的環境倫理と現代社会──〈環境〉を生きる人間存在のあり方を問う
亀山純生(監修), 増田敬祐(編集)( 担当: 分担執筆 , 範囲: 第4章 墓と死と共同性──現代社会における〈不死性の保証〉)
農林統計出版 2020年8月 ( ISBN:9784897324272 )
これからの墓はどうなっていくのか(3)──誰もが墓を持てる状況になる中で人は墓所に何を求めるようになるのか 招待あり
辻井 敦大
月刊住職 26 ( 4 ) 94 - 101 2024年4月
掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
これからの墓はどうなっていくのか(2)──国の規制にもかかわらず墓が誰でも建てられるようになったのはなぜか 招待あり
辻井敦大
月刊住職 26 ( 3 ) 94 - 101 2024年3月
掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
これからの墓はどうなっていくのか(1)──国や自治体にとって墓地への対応が変わりつつある理由と問題 招待あり
辻井 敦大
月刊住職 26 ( 2 ) 94 - 102 2024年2月
掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
孝本貢の先祖祭祀研究とその現代的意義 招待あり
辻井 敦大
南山宗教文化研究所孝本貢文庫シンポジウム (南山大学) 2025年2月 南山宗教文化研究所
開催年月日: 2025年2月
自動搬送式納骨堂の成立と普及──近しい死者への弔いの技術と文化
辻井 敦大
関西社会学会2025年度第76回大会若手企画「死の社会学」研究会第1回公開研究会 (甲南大学) 2024年9月 関西社会学会2025年度第76回大会若手企画
開催年月日: 2024年9月
墓の商品化の歴史とそのゆくえ──郊外霊園から自動搬送式納骨堂まで 招待あり
辻井 敦大
東洋英和女学院大学・死生学研究所2024年度第4回〈公開〉連続講座 2024年9月
開催年月日: 2024年9月
宮澤本へ書評(1)──「自然葬法」をめぐる政治経済的背景と格差に注目して
辻井 敦大
「近現代の弔いを問うプロジェクト」研究会 2024年8月
開催年月日: 2024年8月
「家族化」されない伴侶動物への墓の建立の意味──「日本人の宗教観」の相対化に向けて
2024年4月 - 2029年3月
学術振興機構 科学研究費助成事業 若手研究
担当区分:研究代表者
墓の建立と継承──「家」の解体と祭祀の永続性をめぐる社会学
2022年4月 - 2023年2月
学術振興機構 科学研究費助成事業 研究成果公開促進費・学術定期刊行物
担当区分:研究代表者
伴侶動物に対する墓の成立に関する研究:公衆衛生・都市計画・ペット産業からの検討
2021年8月 - 2023年3月
学術振興機構 科学研究費助成事業 研究活動スタート支援
担当区分:研究代表者
「家」なき現代社会における墓の建立・継承の意味の解明──不死性の社会学からの展開
2019年4月 - 2021年3月
学術振興機構 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費
家族を越えた伴侶動物への供養の意味 ──「日本人の宗教観」の深淵の解明に向けて
2023年4月 - 2024年3月
公益財団法人サンベルクス真澄財団 サンベルクス真澄財団 助成事業(2023年度)
担当区分:研究代表者
無縁死者祭祀の歴史社会学──合葬墓に対する公衆衛生と福祉の論理のせめぎ合いに注目して
2023年4月 - 2024年2月
公益財団法人 日本科学協会 2023年度 笹川科学研究助成
辻井 敦大
担当区分:研究代表者
【司会】関西社会学会2025年度第76回大会若手企画「死の社会学」研究会第2回公開研究会
役割:パネル司会・セッションチェア等
2025年1月
種別:学会・研究会等