池上 知子 (イケガミ トモコ)
IKEGAMI Tomoko
職名 |
特任教授 |
学位 |
博士(教育学)(京都大学) |
専門分野 |
社会心理学 |
外部リンク |
|
池上 知子 (イケガミ トモコ) IKEGAMI Tomoko
|
大阪市立大学名誉教授
2021年4月 - 現在
国名:日本国
大阪市立大学副学長(男女共同参画担当)
2017年4月 - 2021年3月
国名:日本国
大阪市立大学大学院文学研究科教授
2005年4月 - 2021年3月
国名:日本国
愛知教育大学教育学部教授
2002年4月 - 2005年3月
国名:日本国
愛知教育大学教育学部助教授
1991年1月 - 2002年3月
国名:日本国
量刑判断における心理的距離の影響を抑制する要因の検討 査読あり
谷口友梨、 池上知子
法と心理 21 ( 1 ) 109 - 122 2021年12月
共著
出版者・発行元:法と心理学会(日本評論社)
援助行動が自己呈示とみられるとき:観察者の有無と性別が動機推測に及ぼす影響 査読あり
山本佳祐、池上知子
実験社会心理学研究 61 ( 1 ) 1 - 9 2021年10月
Influence of psychological distance on people's willingness to help accident victims: Discrepancies between implicit and explicit inferences. 査読あり
Taniguchi, Y., Ikegami, T.
SAGE Open 2021年7月
なぜ援助者が批判されるのか:利己的動機を推測する心理機制 査読あり
山本佳祐、池上知子
人文研究 72 111 - 124 2021年3月
カミングアウトによる態度変容 -ジェンダー自尊心の調整効果- 査読あり
鈴木文子、 池上知子
心理学研究 91 ( 4 ) 235 - 245 2020年10月
システム正当化理論
ジョスト、J.T.著 北村英哉、池上知子、沼崎 誠(監訳)( 担当: 監修)
ちとせプレス 2022年7月 ( ISBN:978-4-908736-26-1 )
格差と序列の心理学:平等主義のパラドクス
池上知子( 担当: 単著)
ミネルヴァ書房 2012年10月
社会的認知ハンドブック
山本眞理子、外山みどり、池上知子、遠藤由美、北村英哉、宮本聡介( 担当: 共編者(共編著者))
北大路書房 2001年10月
社会的認知の心理学:社会を描く心のはたらき
唐沢穣、池上知子、唐沢かおり、大平英樹( 担当: 共著)
ナカニシヤ出版 2001年6月
対人認知の心的機構ーポスト認知モデルへの提言-
池上知子( 担当: 単著)
風間書房 1996年10月 ( ISBN:4-7599-1002-6 )
援助行動に伴うコストが行為者の評判にもたらす効果:恩恵を統制したコストの実験操作を用いた検討
山本佳祐,池上知子, 山 祐嗣
日本グループ・ダイナミックス学会第68回大会 (オンライン(立命館大学大阪いばらきキャンパス)) 2022年9月 日本グループ・ダイナミックス学会
開催年月日: 2022年9月
性に関する研究成果の、社会への適切な発信を考える:社会心理学の領域から 招待あり
池上知子
日本心理学会第86回大会 大会企画シンポジウム (日本大学文理学部) 2022年9月 日本心理学会 男女共同参画推進委員会
開催年月日: 2022年9月
「誰一人取り残さない」社会の実現のために: 格差の解消について考える 招待あり
池上知子
日本心理学会2021年度第2回公開シンポジウム 多様性と包摂について考える 2022年3月 日本心理学会
開催年月日: 2022年3月
援助規範の顕現化は利己的動機の推測を抑制するか(2)「小さな親切」行動を対象とした検討
山本佳祐,池上知子
日本心理学会第85回大会 (明星大学(WEB開催)) 日本心理学会
開催年月日: 2021年9月
援助規範の顕現化は利己的動機の推測を抑制するか(1)人命救助場面での検討
山本佳祐,池上知子
日本社会心理学会第62回大会 (帝京大学(WEB開催)) 日本社会心理学会
開催年月日: 2021年8月
2013年度日本社会心理学会学会賞(出版賞)
2013年11月 日本社会心理学会
池上知子
日本グループ・ダイナミックス学会第6回研究奨励賞
1993年10月 日本グループ・ダイナミックス学会
池上知子
社会システム変革動機を促す要因の解明 ー集団脱同一視パラドクスの克服に向けてー
2015年4月 - 2019年3月
学術振興機構 科学研究費助成事業 基盤研究(B)
池上知子、宮崎弦太、田端拓哉
2023年度 社会心理学(偏見や差別、格差や不平等の背景要因と解決に関する研究)
研究費の種類: 教員研究費
2022年度 社会心理学(偏見・差別・格差問題に関する研究)
研究費の種類: 教員研究費
2021年度 社会に偏見や差別、格差や不平等をもたらす心理学的要因の解明
研究費の種類: 教員研究費
2020年度 社会に偏見や差別、格差や不平等をもたらす心理学的要因の解明
研究費の種類: 教員研究費
2011年10月 - 現在 日本学術会議 連携会員
2015年4月 - 2019年3月 日本社会心理学会 理事
2017年4月 - 2021年3月 日本社会心理学会 編集委員
「憲法記念日知事表彰」受賞
大阪府 2022年5月
男女共同参画の推進や女性の地位向上に貢献した功績を認められ受賞しました。
大阪市立大学同窓会女性部会(WPC)第9回交流会
役割:講師
2021年11月
対象: 大学生, 大学院生, 研究者, 社会人・一般
「アカデミアとジェンダー」というテーマで話題提供を行った・
メンタルケア・スペシャリスト養成講座
役割:講師
一般財団法人メンタルケア協会 エル・おおさか本館 2020年8月
対象: 社会人・一般
箕面市立萱野中央人権文化センターらいとぴあ21 連続セミナー
役割:講師, 企画
箕面市立萱野中央人権文化センターらいとぴあ 2017年11月 - 2017年12月
対象: 大学生, 大学院生, 社会人・一般, 市民団体