写真a

小佐野 広 (オサノ ヒロシ)

OSANO Hirosi

職名

特任教授

学位

博士(経済学)(大阪大学), 修士(経済学)(大阪大学), 学士(経済学)(京都大学)

専門分野

契約理論, コーポレート・ファイナンス、コーポレート・ガバナンス, 公共経済、労働経済

メールアドレス

メールアドレス

外部リンク

出身学校 【 表示 / 非表示

  • 京都大学   経済学部   卒業

    1974年4月 - 1978年3月

  • 京都大学   経済学部   卒業

    - 1978年

      詳細を見る

  • 京都大学   経済学部   経済学   卒業

    - 1978年

      詳細を見る

出身大学院 【 表示 / 非表示

  • 大阪大学   経済学研究科   博士課程   単位取得満期退学

    1978年4月 - 1982年3月

学内職務経歴 【 表示 / 非表示

  • 甲南大学   経済学部   経済学科   特任教授

    2020年4月 - 現在

学外略歴 【 表示 / 非表示

  • 京都大学

    2020年4月 - 現在

  • メルボルン工科大学

    2015年1月 - 2016年1月

      詳細を見る

    国名:オーストラリア連邦

  • 日本銀行   金融経済研究所

    2007年3月 - 2009年2月

      詳細を見る

    国名:日本国

  • オハイオ州立大学

    2001年3月 - 2002年1月

      詳細を見る

    国名:アメリカ合衆国

  • 京都大学   経済研究所

    1997年7月 - 2020年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

全件表示 >>

所属学協会 【 表示 / 非表示

  • 日本経済学会

  • アメリカ経済学会

  • アメリカファイナンス学会

  • American Finance Association

      詳細を見る

  • American Economic Association

      詳細を見る

 

論文 【 表示 / 非表示

  • Information production in start-up firms: SPACs vs. Traditional IPOs 査読あり

    Keiichi Hori and Hiroshi Osano

    Journal of Corporate Finance   85   2024年4月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者  

  • Dynamic contract and discretionary termination policy under loss aversion 査読あり

    Keiichi Hori, Hiroshi Osano

    Journal of Economic Dynamics and Control   111   2020年2月

     詳細を見る

    共著

    © 2019 Elsevier B.V. We explore how the timings of compensation payments and contract terminations are jointly determined in a continuous-time principal–agent model under the discretionary termination policy of investors (the principal) when the manager (agent) has loss–averse preferences. Our theoretical findings provide several new empirical implications for backloaded compensation and forced managerial turnover. Our model also shows that mandatory deferral regulation governing incentive pay induces investors to terminate the contract relation earlier and results in the more frequent replacement of managers.

    DOI: 10.1016/j.jedc.2019.103794

    researchmap

  • Credit Default Swaps and Market Information 査読あり

    小佐野 広

    Journal of Financial Markets   48   2020年

     詳細を見る

    単著

    担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者  

    DOI: 10.1016/j.finmar.2019.06.001

    researchmap

  • Agency Contracts, Noncommitment Timing Strategies and Real Options

    Keiichi Hori, Hiroshi Osano

    JAPANESE ECONOMIC REVIEW   68 ( 4 )   521 - 554   2017年12月

     詳細を見る

    共著

    出版者・発行元:WILEY  

    Given that an owner lacks the ability to commit to his or her timing decisions under a manager's hidden action, we consider the optimal design of the contract and the owner's optimal timing decisions. Using a real options approach, we show that, compared with the full commitment case, a higher (lower)-quality project is launched later than (at the same time as) the first-best case, whereas the replacement of the manager is (is not necessarily) made later if the hidden-action problem is severe enough (is not severe enough). Severance pay may serve to minimize the compensation for the manager's loss of corporate control.

    DOI: 10.1111/jere.12144

    researchmap

  • Investment timing decisions of managers under endogenous contracts

    Keiichi Hori, Hiroshi Osano

    JOURNAL OF CORPORATE FINANCE   29   607 - 627   2014年12月

     詳細を見る

    共著

    出版者・発行元:ELSEVIER SCIENCE BV  

    This paper considers what kind of managerial compensation contract is optimal for mitigating the moral hazard decision regarding investment timing. We examine the situation where the personal objectives of managers do not align with those of shareholders and where there is the possibility of project liquidation but where managerial compensation is endogenously determined. Using a real options approach, we show that restricted stock is optimal relative to stock options under various circumstances. However, we also suggest that stock options are more likely to be used instead of, or in addition to, restricted stock in firms with new debt financing and more impatient managers, diversified firms involving more complicated business activities, and firms with weaker corporate governance. In addition, we find that project start-up is more likely to be deterred by the greater likelihood of project liquidation and larger managerial effort cost, whereas the amount of stock-based managerial compensation is independent of the probability of liquidation but is increasing in managerial effort cost. (C) 2013 Elsevier B.V. All rights reserved.

    DOI: 10.1016/j.jcorpfin.2013.11.013

    researchmap

全件表示 >>

書籍等出版物 【 表示 / 非表示

  • Acquisition Mode and Financing in Takeovers

    Hiroshi Osano

    SSRN, Working Paper  2009年 

     詳細を見る

  • Managers' Investment Timing Decisions under Endogenous Compensation Contracts

    Keiichi Hori, Ritsumeika University, Hiroshi Osano

    SSRN, Working Paper, 2009 (Revised, 2010)  2009年 

     詳細を見る

  • Monitoring, Liquidation, and Security Design under Securitization

    Hiroshi Osano

    SSRN, Working Paper  2007年 

     詳細を見る

  • Optimal Timing of Management Turnover in Agency Conflicts

    Keiichi Hori, Ritsumeikan University, Hiroshi Osano

    SSRN, Working Paper, 2006 (Revised, 2009)  2006年 

     詳細を見る

  • コーポレート・ガバナンスと人的資本

    小佐野広

    日本経済新聞社  2005年  ( ISBN:4532133017

     詳細を見る

全件表示 >>

総説・解説記事(Misc) 【 表示 / 非表示

  • 近視眼的株主と種類株 招待あり

    小佐野 広

    企業統治と成長戦略   2017年3月

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:東洋経済新報社  

  • 経営者の報酬に関する動学的契約理論に基づいた分析:行動経済学的アプローチ

    小佐野 広, 堀 敬一

    行動経済学   5 ( 0 )   252 - 255   2012年

     詳細を見る

    出版者・発行元:行動経済学会  

    本稿は,日米企業のCEOの報酬に関する最近の傾向,動学的な契約理論の連続時間モデルの概要,経営者の損失回避的選好を考慮したHori and Osano (2012)の主要な結果を説明している.近年,アメリカ企業のCEOの報酬は,譲渡制限付き株式など業績連動型報酬が主流だが,業績と相関の低い基本給も依然として存在している.次に動学的な契約理論の連続時間モデルの先駆的な研究である,DeMarzo and Sannikov (2006) に基づいて,誘因両立制約や最適報酬契約の導出を説明している.最後にHori and Osano (2012)によって得られた結果,例えば,経営者の損失回避的選好を考慮することにより最適報酬契約に基本給が含まれることなどを紹介している.

    CiNii Article

    researchmap

  • メインバンクをめぐる新しい問題--「メイン寄せ」の理論的分析

    小佐野 広, 小林 磨美, 寺崎 真美子

    金融研究   29 ( 1 )   1 - 45   2010年1月

     詳細を見る

    出版者・発行元:日本銀行金融研究所  

    CiNii Article

    researchmap

  • Security design, insider monitoring, and financial market equilibrium

    Hiroshi Osano

    Corporate Governance and Corporate Finance: A European Perspective   135 - 156   2007年12月

     詳細を見る

    © 2008 Selection and editorial matter, Ruud A. I. van Frederikslust, James S. Ang and P. Sudi Sudarsanam; individual chapters, the contributors. All rights reserved. This paper considers a problem of security design in the presence of monitoring done by a large investor to discipline the management of a firm. Since the large investor enjoys only part of the benefits generated by her monitoring activities but incurs all the associated costs, the design and amount of security need to be structured so as to motivate her to maintain an efficient level of monitoring, if no other mechanism exists to make her commit to specific levels of monitoring in advance. By assuming that the large investor takes account of the effect of the issued amount of security on the revenues received, we show that the optimal security is a debt-like security such as standard debt with a positive probability of default, or debt with call options.We also verify that the financial market equilibrium is constrained Pareto optimal.

    DOI: 10.4324/9780203940136

    researchmap

  • 情報の経済学で振り返る「敵対的企業買収」 (特集 情報の経済学で振り返る2006年)

    小佐野 広

    経済セミナー   ( 622 )   16 - 19   2006年12月

     詳細を見る

    出版者・発行元:日本評論社  

    CiNii Article

    researchmap

全件表示 >>

学術関係受賞 【 表示 / 非表示

  • 日経経済図書文化賞

    2002年3月   日本経済新聞社   コーポレートガバナンスの経済学

    小佐野 広

科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示

  • プルーデンス政策が情報投資を通じて金融市場の不安定性や金融危機に与える影響

    2021年4月 - 2024年3月

    学術振興機構 科学研究費助成事業 基盤研究(C)

    小佐野 広, 池田 晃彦

     詳細を見る

    金融市場で取引を行う市場参加者の一部が自分で情報投資を行うモデルについて、理論的なモデルを構築した。そのうえで、社会的に最適なレベルと比較して各種のプルーデンス政策が金融市場で過剰もしくは過少な情報投資のどちらをもたらすのか、また、そのことは金融危機の可能性を高めるのかということを、まず理論的なパラメーターを特定化せず一般的な形式で分析した。ここで、各種のプルーデンス政策というのは、バーゼルIII合意で導入された金融機関に対する資本規制及び流動性の規制、並びに、リーマンショックや最近のコロナショックの際に欧米各国で導入された資産の売り手や買い手に対する資産取引の補助金プログラムである。また、ピグー的な情報技術投資に対する直接的な課税および補助金政策の効果も研究した。この定性的な分析では、ある種の条件の下では、バーゼルIII合意で導入された金融機関に対する資本規制及び流動性の規制やピグー的な情報技術投資に対する直接的な課税および補助金政策の効果を明らかにすることができ。たとえば、資本規制の強化は、情報技術への過剰投資を減少させるが、市場凍結の可能性を社会的公正を最大化するレベルより引き上げてしまうというような結果を示すことができた。しかし、リーマンショックや最近のコロナショックの際に欧米各国で導入された資産の売り手や買い手に対する資産取引の補助金プログラムの効果を明確にすることができなかった。そこで、パラメーターの値を現実的に近いような値で数値化して数値計算を行ったところ、資産の買い手に対する資産取引の補助金プログラム以外のすべての政策で予想に近い結果を導出することができた。

    researchmap

  • 契約と組織の先端的経済分析

    2018年4月 - 2023年3月

    学術振興機構 科学研究費助成事業 基盤研究(A)

    伊藤 秀史, 室岡 健志, 水野 敬三, 石田 潤一郎, 石黒 真吾, 花薗 誠, 大湾 秀雄, 大洞 公平, 三浦 慎太郎, 石原 章史, 小佐野 広, 神戸 伸輔, 中泉 拓也

     詳細を見る

    新型コロナウイルス感染症の影響で,研究実施計画の以下の内容が2020年度,2021年度と続けて中止・延期となった:月例の Contract Theory Workshop (CTW,契約理論ワークショップ),関連研究会 (WBS Workshop on Contract Theory and Organizational Economics,通称CTWE),国内サマー・コンファレンス(8月),第3回Germany-Japan Conference on Contracts and Incentives(9月),第14回East Asian Contract Theory Conference(12月),国内外学会等への参加・研究報告.オンライン開催された国内外の学会,国内外の大学の研究セミナーに研究代表者および一部の研究分担者が参加し,研究報告を行った.

    researchmap

  • 負債借り換えリスク・負債支払い能力の相互作用と企業の財務・投資決定

    2017年4月 - 2020年3月

    学術振興機構 科学研究費助成事業 基盤研究(C)

    小佐野 広

     詳細を見る

    負債借り換えリスクがある状況で、企業の流動性に関する短期の不確実性から生じる問題と企業の長期支払い能力に関する不確実性の問題とから生じる相互作用について研究した。また、企業の長期支払い能力に関しては、事前にその水準を確実に予想することができず、時間を通じて各経済主体が学習していくような状況を設定した。そして、このような状況下で、企業の流動性に関する短期の不確実性と企業の長期支払い能力に関する不確実性が企業の負債構成などの財務戦略や投資決定にどのような影響を与えるかを考察した。

    researchmap

研究費にかかる研究(調査)活動報告書 【 表示 / 非表示

  • 2024年度  情報の経済学とコーポレートファイナンス

    研究費の種類: 教員研究費

     詳細を見る

    情報の経済理論を応用して、企業の資金調達やファンドの投資活動などを研究する。

  • 2022年度  情報の経済学とコーポレート・ファイナンス

    研究費の種類: 教員研究費

  • 2021年度  情報の経済学とコーポレート・ファイナンス

    研究費の種類: 教員研究費

  • 2020年度  経済学、ファイナンス

    研究費の種類: 教員研究費